今回はマリアとマナのメイン回。真面目で理論派のマリアと能天気で感覚派のマナ
正反対な二人が協力して成長するというお話でした。
こうして自分にないものを補えるから「仲間」なんですよね。
二人のアクロバティックのシーンが本当に綺麗でした。
・マリア
マリアは今まで
ねぼすけキャラなのが目立っていましたが
今回は本当に真面目なカールスランド軍人でしたね。
おそらくこちらの性格の方が彼女の本質なんでしょう。
全体的にみんなに対してハキハキと物を言うようになったのは
部隊のみんなに対して遠慮が無くなったようにも見えました。
眠そうにしてる時は天然キャラに見えたけど
覚醒してる時は真面目な子で、
真面目なのか不真面目なのわからない
性格の二面性があって、
当初予測してたキャラとはだいぶ違ってきましたね。
・マナ
マナはとにかく直感と本能で思ったことを言う
直球しか投げられないタイプのキャラなんですが、
だからこそ頭でっかちなマリアを引っ張っていける
キャラなんだということが分かりましたね。
時には
「うるせぇ!行こう!」って強引に連れ出してほしい時もある
何気に同じようなタイプなジニーとの相性も
結構良いと思いましたね。
どちらも直感と本能で動いてる感ありますから。

そんな感じで正反対な二人が協力してルミナスウィッチーズに
新たな演目が生み出されるまでが描かれたエピソードでした。
「シールドの色を変える」のとか今までのシリーズでは
無かった要素なんですけど、
そもそもシールド出力に関係のないことですから、
今までのシリーズではやらなかったんでしょうね。

マリア曇らせ良いよね…
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« 風都探偵 第1話 感想 #風都探偵 l ホーム l ラブライブ!スーパースター!!(2期) 第4話 感想 #lovelive »
もめ出した時に階級を持ち出したの、本人としてもつい口を出た感じでめっちゃ後悔してましたね。これも良くも悪くもカールスラント軍人……
これからチームで動くうちに生活習慣の改善も出来そうなので寝坊助キャラはそのうち卒業できそう。
マナ、言語化アウトプットは作中最弱だけどインプットと理解力だけは作中最強クラスなのが凄いですよね。
シールドの色変えや螺旋飛行、戦闘に一切役に立たないのが「人の心を惹き付ける」というのに最適なんですよね。
成績優秀でもシールド色変えが出来ないアイラ様……(ソンナアイラサマモステキ-
某隊長「ウチには曹長だが戦闘隊長代行も出来て新人育成も出来て隊長にさえ口出しできるヤツがいるぞ。」
マリアの曇らせ、ゾクゾクすると分かっていてもこう、後ろめたさが……(泣き方大変リアルでしたね)
ジニー、ルミナスメンバーのクッションポジションですよね。何かあったらとりあえずジニーを介してコミュニケーションさせれば何とかなるという信頼と実績がある。これは軍属でないこと、純心だからできる御業……
マリアが言うには砂漠で"狐のオジサン”を助けたのでこのタナボタ階級……まてまて!!!カールスランド陸軍のロンメルの事か!!!!!!まあこれにはある扶桑の陸戦魔女北野古子軍曹がやってしまった事原因かもしれませんね。
いのり「あの……アフリカに加藤大尉って言う方が派遣されてまして、当時はリベリオンにブリタニアにカールスランドの主導権争いが酷くって……其々の大将さんの目の前に陸戦型ネウロイが襲ってきて習志野から派遣された北野軍曹らが撃退、ただ加藤大尉が可也怒ってまして……その目の前で北野軍曹がお三方部に拳骨したんです」
グレイス「それって扶桑の参謀にしれたら」
ジョー「ハラキリ?」
いのり「……それはないです~~~」
シルヴィ「どちらにせよ参謀本部まで届かない方がよろしいでしょう」
いのり「その軍曹徒歩で基地目指したから着任早々倒れてロンメル将軍に姫様抱っこされて……」
グレイス「それはまた……武官も大変ね」
トランジット
これは海外旅行する方は聞いた事あるかな?"目的国に向かう途中で経由地の空港に立ち寄る事”を言います、乗客全員下して旅客機は燃料補給や畿内清掃、預けた荷物の積み替えをするので状況や航空会社によっては可也待たされる事もある。ただ出発ロビー内でも施設面が充実している場合もありエステや仮眠室を設けている所もあるし免税店は完備。経由国に入国して観光するのも手であり航空会社が主催するツアーがありエミレーツ航空やシンガポール航空が積極的に展開している事で有名、これは待ち時間が4~5時間ある場合は検討してみましょう……経由国には査証を必要になる事もあるので。価格が安いチケットがこうなる場合もあるのです。トランスファーは完全に乗り換えを意味する用語です……。
ジョー「マッカラン国際空港を利用する時は注意な~~スロットマシンがあるからなぁ」
いのり「ラスベガスにある空港ですので~~~」
自分がタイに住んでいた時に福岡に行く際に当時は英国領香港を拠点にするキャセイパシフィック航空で香港大カーブと呼ばれる難所もある啓徳空港か台湾の台北松山空港経由でした。
シールドって色変わるんです
今までは色を変える程魔力に余裕が無いって言う事ですね……でも宮藤ならできそう?
コメントどーも
> マリア、キミはやっぱりカールスラント軍人だよ……
> もめ出した時に階級を持ち出したの、本人としてもつい口を出た感じでめっちゃ後悔してましたね。これも良くも悪くもカールスラント軍人……
正直前回までのねぼすけキャラとのギャップが激しすぎる…って思いました。
> これからチームで動くうちに生活習慣の改善も出来そうなので寝坊助キャラはそのうち卒業できそう。
いのりちゃんも克服して、どうぞ。
> マナ、言語化アウトプットは作中最弱だけどインプットと理解力だけは作中最強クラスなのが凄いですよね。
自分はできるけど相手にそれを伝えるのが下手なタイプ
> シールドの色変えや螺旋飛行、戦闘に一切役に立たないのが「人の心を惹き付ける」というのに最適なんですよね。
> 成績優秀でもシールド色変えが出来ないアイラ様……(ソンナアイラサマモステキ-
戦場で実際に戦ってきた人間ほどシールドの色変えは困難なんじゃないかなと思います。
「防ぐもの」という固定観念が染みついていますから
> 某隊長「ウチには曹長だが戦闘隊長代行も出来て新人育成も出来て隊長にさえ口出しできるヤツがいるぞ。」
あれは…いろいろとイレギュラーですから。
というか階級はあんまり気にしたことないですね。
> マリアの曇らせ、ゾクゾクすると分かっていてもこう、後ろめたさが……(泣き方大変リアルでしたね)
曇らせはちゃんとそのあと晴らされるから良いのだ。
> ジニー、ルミナスメンバーのクッションポジションですよね。何かあったらとりあえずジニーを介してコミュニケーションさせれば何とかなるという信頼と実績がある。これは軍属でないこと、純心だからできる御業……
本人は意図してないだろうけど、メンタルケアが上手いですよね。
コメントどーも
> マリアの階級
> マリアが言うには砂漠で"狐のオジサン”を助けたのでこのタナボタ階級……まてまて!!!カールスランド陸軍のロンメルの事か!!!!!!まあこれにはある扶桑の陸戦魔女北野古子軍曹がやってしまった事原因かもしれませんね。
たまたま助けたのが大物だったからそれで階級が上がったってことなのか。
> ジョー「マッカラン国際空港を利用する時は注意な~~スロットマシンがあるからなぁ」
> いのり「ラスベガスにある空港ですので~~~」
シャーリーとルッキーニあたりがいたら「遊んでいこうぜ」って
言いそうだけど、本作は割と真面目なメンバー多いですからね。
> シールドって色変わるんです
> 今までは色を変える程魔力に余裕が無いって言う事ですね……でも宮藤ならできそう?
歴代キャラも訓練すればできそうですけど、
出来たところで戦場では1ミリも役に立たないですからね。
やはり興行向きでしょう。
返信どうもです。
マリアの昇進の事はどの辺りの話なのか不明ですが加藤大尉がアフリカに赴任する以前なのか……詳細求む。
世界の空港は集客をさせる為に色々と施設を充実させる傾向もあるので……トランジットは大体30~一時間程度になる様になってます。ただ気象条件や航空会社によって異なるので海外旅行の計画は専門の方のアドバイスも必要になります。
複数の部隊が共同作戦時に識別で……宮藤なら七色同時も?