fc2ブログ

ドラゴンクエスト ダイの大冒険 第90話 感想 #ダイの大冒険

misuto20220813.jpg

「影と死神」




■名探偵ヒュンケル
hyunkeru20220813.jpg

思わず「フェニックスウイング」という技名を言ってしまった
ミストバーンに対して「あれれ~おかしいぞー」するヒュンケル。
名前自体がネタバレのような技を話しちゃったのはミスト最大のミスですよね。

ミストバーンとバーンの関係についての種明かしは
次回に持ち越しとなりましたが、

「ミスバーンこそが真の大魔王バーンである。」

というのはある意味で当たっています。
やっぱり名探偵ヒュンケルですね。

aban20220813.jpg

しかし、キルバーンの真似をしてたアバン先生に
対するキレ方がなんか
「キルはそんなこといわない」
っていう感じのガチ勢ファンみたいでダメだった…
思えばミストは「武人としての誇り」
「友情」「強者への敬意」もちゃんと持ち合わせているキャラで
魔王軍の中では一番忠誠心と協調性があったと思うんですよね。


■アバンVSキルバーン決着
aban20220814.jpg

壮絶な殺し合いというより
「騙し合い」合戦を制したのはアバン先生でした。
ただ最後の攻撃に関してはハドラー様の
おかげで勝てた感があるので
決してアバン先生一人だけの力で
何とかなったわけではないですね。

hadora20220417.jpg

身も蓋も無い言い方をすると
たまたま超魔生物の灰がかかってたおかげで
炎属性に対する体制が付与されていたから
ってことなんですが、やっぱり
「ハドラーの意思がアバンを守った」
って思いたいですね。

barn20210814.jpg

次回「バーンの真実」

次回を入れて残り10話ですけど真ラスボス撃破まで10話かけると思うと、
やっぱり最終決戦の密度すごいですよね…

emiriaFC2.jpg

本作のメガンテくんの活躍:

ハドラーVSアバン戦=使ったけど敵を撃破ならず
バランVSポップ戦=使ったけどギリギリで避けられる
キルVSアバン戦=使ったけど敵を撃破ならず

キル数0の殺傷力の自爆呪文よ…

関連記事
スポンサーサイト



コメント
No title
>名前自体がネタバレのような技を話しちゃったのはミスト最大のミスですよね。

こいつを黙らせてたバーンさまの判断は正しかった
声云々じゃなくて、余計な事を言ってしまうという意味で

>キル数0の殺傷力の自爆呪文よ…

ゲームでもボスには通じない呪文だし・・・・・・
2022/08/13(土) 11:27 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
No title
思わず「フェニックスウイング」という技名を言ってしまった
ミストバーンに対して「あれれ~おかしいぞー」するヒュンケル。
名前自体がネタバレのような技を話しちゃったのはミスト最大のミスですよね。

ミストバーンとバーンの関係についての種明かしは
次回に持ち越しとなりましたが、

「ミスバーンこそが真の大魔王バーンである。」

というのはある意味で当たっています。
やっぱり名探偵ヒュンケルですね。

ミストが真の大魔王バーンだと?
では老バーンはなんだ?

しかし、キルバーンの真似をしてたアバン先生に
対するキレ方がなんか
「キルはそんなこといわない」
っていう感じのガチ勢ファンみたいでダメだった…
思えばミストは「武人としての誇り」も
「友情」も「強者への敬意」もちゃんと持ち合わせているキャラで
魔王軍の中では一番忠誠心と協調性があったと思うんですよね。

タイトルの時影と死神になっていたから え?どうやってこいつらと戦うの思ったら
まさかキルに変装していたアバン先生だったとは

壮絶な殺し合いというより
「騙し合い」合戦を制したのはアバン先生でした。
ただ最後の攻撃に関してはハドラー様の
おかげで勝てた感があるので
決してアバン先生一人だけの力で
何とかなったわけではないですね。

キルとアバン先生の戦い
メガンテやキルの切り札をふせいだのはハドラーの超魔生物の灰が守ってキルを倒した そしてキルを助けたふりしてキルに罠に仕掛けてその罠で彼は〇んだ

身も蓋も無い言い方をすると
たまたま超魔生物の灰がかかってたおかげで
炎属性に対する体制が付与されていたから
ってことなんですが、やっぱり
「ハドラーの意思がアバンを守った」
って思いたいですね。

ハドラーはアバンを守った思う
2022/08/13(土) 12:27 | URL | かららららら #-[ コメントの編集]
ばくだんいわ君がフレイザードの時に雑魚吹っ飛ばしてた位かな、メガンテ
2022/08/13(土) 13:06 | URL | NoName #Xu2tWde.[ コメントの編集]
No title
>名探偵ヒュンケル
持ち前の解説でたった一つの近づく男。体はボロボロだがバーン様に気に入られ近くにいる事もあった事で違和感を感じ頭を回して次につなげようとする考察能力はアバン先生を彷彿させます

>アバンVSキルバーン決着
騙し合いの戦いをする知恵者の戦い。お互い道具などを駆使した戦いを制したのはアバン先生だがハドラーの灰のおかげで勝てたのが大きいので今回の勝利はハドラー様様である
2022/08/13(土) 15:29 | URL | 電子の海から名無し様 #-[ コメントの編集]
No title
キルバーン、最期まで卑怯卑劣を極めたキャラでしたけど、
色々、謎がまだ残っているんですよね。
キルバーンがバーンの部下ではなく、
あの方と呼ばれる存在の使いはわかりました。
では、その「あの方」と言う存在は何者なのでしょうか?
回想でのバーンの雰囲気からバーンと同格クラスという感じはわかりますが、
そんな相手が魔界にまだいるとなるとバーンを倒して本当に終わりは疑いたくなります。
それにピロロの存在も気になります。
ピロロは戦闘力自体はそれほどないように感じますが、
キルバーンのファントムレイザー補充、蘇生とサポートに特化しています。
いくら首を飛ばしたと言っても、これでキルバーンが完全に死んだかというと疑問だと思います。
キルバーンが本当に不死身なら、この死亡は一時的なもので蘇生に時間がかかるだけかも知れませんし、
ピロロがあえて蘇生できないフリをした可能性だってなくはないと思います。
死んだと思わせた方が死神としては都合が良い部分もありますから。
どちらにしろ、いくらキルバーンの首を取って目の前で蘇生できないところを見たと言っても、
相手は騙し討ちや罠などを得意とするキルバーン、
蘇生できない事がピロロの演技の可能性だってある以上、
キルバーンを蘇生出来る可能性があるピロロを放置したのはまずいと思います。
2022/08/13(土) 16:19 | URL | 花月(かづき) #oC.tR5fw[ コメントの編集]
Re: No title

> こいつを黙らせてたバーンさまの判断は正しかった
> 声云々じゃなくて、余計な事を言ってしまうという意味で

一度喋り始めたらマシンガントークになる厄介オタクみたいな奴

> ゲームでもボスには通じない呪文だし・・・・・・

そういえばゲームでもあんまり使ったことないですね。

2022/08/13(土) 18:12 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title

> ミストが真の大魔王バーンだと?
> では老バーンはなんだ?

そこは次回のお楽しみに

> タイトルの時影と死神になっていたから え?どうやってこいつらと戦うの思ったら
> まさかキルに変装していたアバン先生だったとは

そして先生の芝居のせいで精神的ダメージを負うマァム

> ハドラーはアバンを守った思う

あのハドラーがかつて宿敵だった男に手を貸す展開は本当に熱い
2022/08/13(土) 18:18 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
> ばくだんいわ君がフレイザードの時に雑魚吹っ飛ばしてた位かな、メガンテ

すみません、ばくだんいわのメガンテを忘れていました。
2022/08/13(土) 18:18 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>電子の海から名無し様 さん
コメントどーも

> >名探偵ヒュンケル
> 持ち前の解説でたった一つの近づく男。体はボロボロだがバーン様に気に入られ近くにいる事もあった事で違和感を感じ頭を回して次につなげようとする考察能力はアバン先生を彷彿させます

これがアバン流推理術

> >アバンVSキルバーン決着
> 騙し合いの戦いをする知恵者の戦い。お互い道具などを駆使した戦いを制したのはアバン先生だがハドラーの灰のおかげで勝てたのが大きいので今回の勝利はハドラー様様である

頭脳戦だったけど、最終的には真っ向勝負になって、
最後は宿敵の想いの差で勝つという勇者アバンという人物を現したかのような戦いでした。
2022/08/13(土) 18:30 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>花月(かづき) さん
コメントどーも

> キルバーン、最期まで卑怯卑劣を極めたキャラでしたけど、
> 色々、謎がまだ残っているんですよね。
> キルバーンがバーンの部下ではなく、
> あの方と呼ばれる存在の使いはわかりました。
> では、その「あの方」と言う存在は何者なのでしょうか?

そこらへんも後に語られることになります。
なぜ「キル」バーンなのかも

> キルバーンを蘇生出来る可能性があるピロロを放置したのはまずいと思います。

…鋭い
2022/08/13(土) 18:31 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
No title
確かにある意味「ミスバーンこそが真の大魔王バーンである。」ってのは合ってますね

しかし前から思ってたんですが
先に老バーンが死亡したらミストのほうはどうなるんでしょうね?
2022/08/13(土) 21:26 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
No title
実はピロロが「あの方」?
2022/08/13(土) 23:48 | URL | かららら #-[ コメントの編集]
No title
思い返せばこのあたりで本格的にコミックを買い揃えたな。
キルバーンとミストバーンは正反対な性格ながら奇妙な友情が生まれたのは、お互いに”正体”を隠しているから、知らず知らずのうちに連帯感を感じたではないかと思う。

キルとミストと呼び合うのもエモいが、今見るとあっち方面のネタを思い浮かぶ……
大人になるって悲しい……

>キル数0の殺傷力の自爆呪文よ…
ゲームで役に立った記憶がない…
2022/08/14(日) 18:09 | URL | 三日坊主 #mQop/nM.[ コメントの編集]
No title
ミストバーンの秘密に最初に気付いたのは
やはり師事を受けたヒュンケルだった。
普通に考えればあのバーンが影武者で
ミストこそが大魔王、と思えるが真相はまだ少し。

今回は地味に友情が見え隠れするお話でした。
ミストには意外にキルに友情を持っていたし、
実は魔王軍では常識人だったのかもしれない。
ハドラーもアバンに対して好敵手と思っていたり、
それが勝負の命運を分けている。
そしてアバン流槍殺法からのアバンストラッシュが
本邦初公開だったりする。
2022/08/14(日) 23:08 | URL | TT #-[ コメントの編集]
Re: No title
> 確かにある意味「ミスバーンこそが真の大魔王バーンである。」ってのは合ってますね
>
> しかし前から思ってたんですが
> 先に老バーンが死亡したらミストのほうはどうなるんでしょうね?

たぶんバーンの敵討ちはしたと思うんですよね。義理堅いですし。
2022/08/15(月) 19:08 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>三日坊主 さん
コメントどーも

> 思い返せばこのあたりで本格的にコミックを買い揃えたな。
> キルバーンとミストバーンは正反対な性格ながら奇妙な友情が生まれたのは、お互いに”正体”を隠しているから、知らず知らずのうちに連帯感を感じたではないかと思う。

キルとミストは奇妙な友情関係だったんでしょうね。

> キルとミストと呼び合うのもエモいが、今見るとあっち方面のネタを思い浮かぶ……
> 大人になるって悲しい……

女性同士の絡みを見て「あら~」って言っちゃうのと同じ

> >キル数0の殺傷力の自爆呪文よ…
> ゲームで役に立った記憶がない…

…正直使った記憶がねぇ
2022/08/15(月) 19:25 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>TT さん
コメントどーも

> ミストバーンの秘密に最初に気付いたのは
> やはり師事を受けたヒュンケルだった。

ヒュンケルは一番ミストバーンに近かったからこそ気付いたんでしょうね。

> 今回は地味に友情が見え隠れするお話でした。
> ミストには意外にキルに友情を持っていたし、
> 実は魔王軍では常識人だったのかもしれない。

ミストは見た目が一番人間味ないけど中身は一番人間味あるの好き

> ハドラーもアバンに対して好敵手と思っていたり、
> それが勝負の命運を分けている。
> そしてアバン流槍殺法からのアバンストラッシュが
> 本邦初公開だったりする。

まずアバン先生が戦闘してるシーンがレアですからね。
2022/08/15(月) 19:36 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
小松さん妊娠確定!めでたい!
クロコダインが遂にボラホーンとの薄い本から解放される!(なおマァム×クロコダイン本を描こうと目論む同人作家が早くもいる模様)

アバン「首を切られて生きている者はいないだろう」
ラーハルト「首切られても生きてたが、寿退職した奴がいたような気がする。」

キルバーン遂に敗北。アバン先生がピロロの訴えを聞き入れた上で「どうせ奇襲してくる」と罠を仕掛け返したのは見事でした。結果的には火耐性で耐えただけですが、ハドラーの遺志が勝利に導いたとは思います。キルバーンの炎の罠でハドラーも追い詰められただけに、火に対抗できてハドラーも満足にあの世から笑ってるでしょう。

ミストバーン最大の失態は「無言で技を使わなかった事」だと思います。カイザーフェニックスを見た上でフェニックスウィングて言われたら「ネーミングセンス」でそりゃ何かを勘繰るわ。
2022/08/19(金) 12:23 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
> 小松さん妊娠確定!めでたい!
> クロコダインが遂にボラホーンとの薄い本から解放される!(なおマァム×クロコダイン本を描こうと目論む同人作家が早くもいる模様)

本当におめでとうございます。

> キルバーン遂に敗北。アバン先生がピロロの訴えを聞き入れた上で「どうせ奇襲してくる」と罠を仕掛け返したのは見事でした。結果的には火耐性で耐えただけですが、ハドラーの遺志が勝利に導いたとは思います。キルバーンの炎の罠でハドラーも追い詰められただけに、火に対抗できてハドラーも満足にあの世から笑ってるでしょう。

ここら辺がアバン先生とダイとの差のように思えます。
ダイだったら騙されてた可能性が高いですし、助けない可能性も高い

> ミストバーン最大の失態は「無言で技を使わなかった事」だと思います。カイザーフェニックスを見た上でフェニックスウィングて言われたら「ネーミングセンス」でそりゃ何かを勘繰るわ。

「ん、フェニックスとかついてるしこいつバーンだな」って気づくヒュンケルも中々
2022/08/19(金) 18:29 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ