
今回はローブの少女とユウディアスがデュエルするお話でしたが…
・ローブの少女が「ゴーハ・ユウナ」でした
・まさかのセブンスロードマジシャン
・ラッシュデュエルでは初登場の装備魔法
・ユウディアス発敗北結構衝撃的な内容でした。
さらば爺ちゃんの魂。
とりあえず気になったところとしては…
■なんでユウナはセブンスロードのカードを持っているのか?
遊歩たちが知らなかったことから一般に
流通してるカードではないと思われます。
この世界にもオーティス的な奴がいて、そいつからもらったのかな?
思えばセブンスロードの効果って初期のカードとは
思えないほどのカードパワーですよね…カードパワーが抑え気味なラッシュデュエルにおいて
6属性のエレメンタルロードが決まればだいたいの敵は殴り倒せる。
それにしても前作主人公のカードを次回作で違うキャラが使うケース…
GXの神楽坂か。
■ユウディアスにデュエルディスクとカードをくれた人物
ビジュアルが
ザ☆ユーガメンにしか見えませんでしたが…
①前作のラストで宇宙を漂流することになった遊我が
この宇宙にたどり着きラッシュデュエルを広めた
②ザ☆ルークメンと同じように自我と存在を持った
ザ☆ユーガメンがこの世界に来てラッシュデュエルを広めた
③ザ☆ユーガメンにそっくりなロードを遊我が作って別世界に送り
それがこの世界にたどり着きラッシュデュエルを広めたこのどれかじゃないかと予想しています。
ユウディアスのデュエルディスクだけがセブンズの
形状をしているのも「セブンスの世界由来のディスクだから」
という理由じゃないかと。
■装備魔法について
そういえばラッシュデュエルだと魔法カードは通常魔法のみで
「装備魔法」「永続魔法」「速攻魔法」「儀式魔法」みたいな区分は無いですね。
おそらく「自分のターンのメインフェイズでのみ使用できる」という
制限を付けてルールをわかりやすくするための配慮なんだろうけど
今回その均衡が崩れました。
(流石に速攻魔法あたりはルールが複雑化するから
採用されないと思うのですが)

ゴーハ・ユウナのCVは高尾奏音ちゃん。
今までうちの娘のラティナとかていぼう日誌の陽渚とか
マヴラブの霞とか大人しい感じのロリキャラを演じてる
印象があったから、こういう
気の強いお嬢様キャラは新鮮に聞こえます。

行く手を阻む壁も!山も!惑星も!
ロードを切り開いて突き進む!
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« デジモンゴーストゲーム 第38話「陰陽師」感想 #デジモン l ホーム l うたわれるもの 二人の白皇 第8話 感想 #うたわれるもの »
ルークメンみたいな存在なのか、
遊我が作ったロードなのかはわかりませんが、
少なくともユウナは何か知っていると思います。
あのデュエルディスクのことを知ってるからこそ、
今回の賭けデュエルを提案しましたし、
もしかするとユウナのセブンスロードデッキも
ユーガメンと思われる人物から貰ったものの可能性もありそうですね。
高尾奏音さんはシンカリオンの続編「シンカリオンZ」で
主人公の新多シンの姉である新多アユを演じていた声優さんですね。
コメントどーも
> ユーガメンと思われる人物が遊我なのか、
> ルークメンみたいな存在なのか、
> 遊我が作ったロードなのかはわかりませんが、
> 少なくともユウナは何か知っていると思います。
確かにユウナは反応していたことから
少なくとも「SEVENSのデュエルディスク」を知ってる
ことになりますね。
> 高尾奏音さんはシンカリオンの続編「シンカリオンZ」で
> 主人公の新多シンの姉である新多アユを演じていた声優さんですね。
妹とか娘キャラの印象が強いから姉キャラは意外ですね