
色々と悩んだのですがオルトリンデを選びました。
以下、アニメ簡易感想
■それでも歩は寄せてくる 第6話
■よふかしのうた 第6話
■惑星のさみだれ 第6話
■ウルトラマンデッカー 特別編①
■はたらく魔王さま2期第5話

■それでも歩は寄せてくる 第6話
マキさん…男子生徒から女神のように
崇められてそうですね。バレンタイン回でしたが、
田中くんは積極的なのか消極的なのか
よくわからなくなる時がある。
普通に好意を伝える割にはチョコを貰えるか
どうかで緊張していたりと、
彼のラインがよくわからなくなる。
この「どちらも余裕が無い」という点は高木さんにない
部分で良いと思います。
■よふかしのうた 第6話
コウくんの言うことは確かに解るんですけどね
だけど大人は責任とか世間体とか立場があるし
なまじ世間が見えているだけあって
そう簡単に
「吸血鬼になる」なんて決断できないんですよ。
ここらへん大人と子供の見えてる物の違いが
現れていたなと思います。
確かに深夜2時に会社来いとか普通じゃないよな…
って思うけど、そういう業界もあって、
そういう人たちのおかげで我々は生活できてる
こともあるので…本当に感謝しかないです。
確かに会社の飲み会とか嫌になる気持ちわかるけど
例のウィルスが流行ってから
全くそういう機会が無くなりましたね。
いまだにテレワーク続けてますし
■惑星のさみだれ 第6話
半月さんの弟とか剣道女子とかおっさんとか
新キャラが続々登場したのですが
今回のメインは
「夕日が半月の死を乗り越える」というもの。
目の前で人が死んで恐怖心で戦えなくなるというのは
凄く人間味を感じましたし、それを乗り越えて
半月の理想であった「ヒーロー」を目指すようになったのも
夕日の成長を感じました。
■ウルトラマンデッカー 特別編①
・ホッタさんがトリガーの正体を知る
・マルゥルが特務3課に配属
・DG計画という布石総集編という名の本編じゃねぇかこんなん!!特にガッツファルコンは元々有人機設定だったのを
無人機に仕様変更されたくだりの話は、
元々の仕様に戻しただけだから
機体を使いまわしてもOKだったんだと納得しました。
しかし、ほぼワンオペで開発してるのだから
納期遅れるのも分かる気がします…
■はたらく魔王さま2期第5話
職場に娘の写真を持ってくるのいよいよもって
パパみを感じますね。
ちなみにそれやると同僚からは公私混同してるとか言われて不評だとか。
個人的には仕事のモチベ上げてくれるならどうでもよいです。
今回は魔王さんたちが海の家でバイトを
始めるお話だったのですが、
なんかこういう展開がやりたいがために
無理矢理大宇宙の意思が働いたみたいに感じましたね。
(それを言ってしまうとアニメの大半は大宇宙の意思なのですが)
直前までそのことを知らなかったのは
なんか魔王さんらしかぬミスだなって思いました。
しかし、ちーちゃんはすごく負けヒロインムーブしてるけど
勝つんですから不思議ですよね。

長くなったので前後編で分けます
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« 22夏期アニメ簡易感想その⑮ l ホーム l メイドインアビス 烈日の黄金郷 第7話 感想 #メイドインアビス »
トリガーの時のデバン主催の総集編に比べると、だいぶ本編との関わりが深いですね
ほぼ裏話
それでいて本編だけでなく、エピソードZにも触れてる、隙を生じぬ二段構え
>しかし、ちーちゃんはすごく負けヒロインムーブしてるけど
勝つんですから不思議ですよね。
やはり人気・・・・・・! 人気は全てを解決する・・・・・・!
昔、地獄先生ぬ~べ~でも、後から登場して、挙げ句に一度は死んだ雪女ヒロインが、勝ちましたし
コメントどーも
> トリガーの時のデバン主催の総集編に比べると、だいぶ本編との関わりが深いですね
> ほぼ裏話
> それでいて本編だけでなく、エピソードZにも触れてる、隙を生じぬ二段構え
今後の伏線も張りつつトリガーとの関係も解りやすくした総集編
> >しかし、ちーちゃんはすごく負けヒロインムーブしてるけど
> 勝つんですから不思議ですよね。
> やはり人気・・・・・・! 人気は全てを解決する・・・・・・!
> 昔、地獄先生ぬ~べ~でも、後から登場して、挙げ句に一度は死んだ雪女ヒロインが、勝ちましたし
人気ヒロインでも容赦なく負けるケースもあるんですよ!
おそらくこれだと思うんですが
https://www.cinematoday.jp/news/N0131959?s=09
名前といいデザインといい不安しかないのは気のせいか?(汗)
ただ設計図の機体名のところ最初の二文字が"DY"だった気がするので
(Dyna-Guliver?)他にも新兵器のプロジェクトがある?
コメントどーも
> >DG計画という布石
> おそらくこれだと思うんですが
> https://www.cinematoday.jp/news/N0131959?s=09
> 名前といいデザインといい不安しかないのは気のせいか?(汗)
> ただ設計図の機体名のところ最初の二文字が"DY"だった気がするので
> (Dyna-Guliver?)他にも新兵器のプロジェクトがある?
デザインが思いっきり敵に乗っ取られるケースのデザインじゃないですかーいやだー