
ルイーズとパトリックがそれぞれ調査を行う様子が
描かれたエピソードでしたが、
ルウがくっそあざと可愛かったですね。顔が可愛いとうのが一番の武器なわけですから
それを最大限活用しているあたりルイーズは
ああ見えて結構計算高く頭回るタイプだと思いますね。
コミュ力も強くて、確実に相手から情報を引き出せてる点も凄い
同期1位なのも納得の実力です。

ただ、ルウに対してかなり無理をさせられているみたいなので
そこだけがちょっと心配ですね。
筋トレをルウだけにやらせてたことに疑問を持たないあたり、
同期の中で一番上流階級っぽいムーブしてるのもルイーズですよね。
(シャドーとしてはこれが一番真っ当な思考なのかもしれませんが…)

一方でパトリックはというと…
調査そっちのけで恋に悩める少年してました。
そんなにエミリコが好きになったのかパトリック様。ケイト様の同期の女子はあんまそういう話題がないのに
男子ばかりが恋愛脳になってる気がします。
ああいう「おすすめ女子」みたいな話題を出してくるあたりは
普通の十代の少年感ありましたね。

この心底相手を見下してる感のあるリッキーの表情よ
養豚場の豚を見る目だ…確かに下を見て安堵する人間が
上に行けるとは思えませんが…
ルイーズが煤能力について調べて、
パトリックが同期という横のつながりを調べた。
次の同期会でそれぞれが持ちあった情報をすり合わせて
ローブ様が誰なのか推理する流れになるのかな?
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« ドラゴンクエスト ダイの大冒険 第91話 感想 #ダイの大冒険 l ホーム l プリマドール 第7話「夢想の日々」 #プリマドール »
>>そこだけがちょっと心配ですね。
今回べンジャミンによって人形も疲れるって事を知ったので
移行は無理をさせなくなるのでご安心を
それにルウとルイーズはこれ以降もべンジャミント一緒にトレーニングは続けて
筋肉ガールになります
あとベンジャミンの言ってた守るべきものとは
バーバラ様とバービーのことです
花に興味を持ったのもエミリコ由来で
パトリック様曰く自分が優しいのだとしたら
それは全てエミリコから貰ったものだそうです
> 今回べンジャミンによって人形も疲れるって事を知ったので
> 移行は無理をさせなくなるのでご安心を
> それにルウとルイーズはこれ以降もべンジャミント一緒にトレーニングは続けて
> 筋肉ガールになります
あれはそういう成長フラグだったのか…
> あとベンジャミンの言ってた守るべきものとは
> バーバラ様とバービーのことです
釘宮さんを守ろうとする日野さん…00年代アニメかな?
> 花に興味を持ったのもエミリコ由来で
> パトリック様曰く自分が優しいのだとしたら
> それは全てエミリコから貰ったものだそうです
パトリック様、エミリコによって女性観破壊されてそう。
今まで手に入った情報を元に消去法で犯人が誰か導きだせるようになってます
ただしオリバー先生の考察はノイズなので気にしないでください
まあオリバー先生は推理能力はないので仕方ないですけどね
> 今まで手に入った情報を元に消去法で犯人が誰か導きだせるようになってます
> ただしオリバー先生の考察はノイズなので気にしないでください
> まあオリバー先生は推理能力はないので仕方ないですけどね
名探偵ケイトの事件簿回くるな…
救護班の眉毛が特徴のギルバートさんの意志ではなくバーバラ様の命令で
ギルバートさん本人はこんな拷問まがいの罰はやりたくなかったりします
ちなみに4期が無いと出てきませんがギルバートさんの煤能力は
煤の鎧というシデみたいな能力です
> 救護班の眉毛が特徴のギルバートさんの意志ではなくバーバラ様の命令で
> ギルバートさん本人はこんな拷問まがいの罰はやりたくなかったりします
バーバラも余裕が無いんでしょうね。
同期の中で一番シャドーっぽい思考だったが、人のアドバイスを素直に聞く子なので、成長の幅が広そうだと思う。
ベンジャミンは生き人形に配慮する方だが、まだ道具扱いっぽい。
つくづく研究班達はいかに異質なことがわかる。
コメントどーも
> ルイーズは順調に小悪魔になっていく……
> 同期の中で一番シャドーっぽい思考だったが、人のアドバイスを素直に聞く子なので、成長の幅が広そうだと思う。
かなりナルシストだけど、ちゃんと人の話は聞くし、
自分に非があれば認めるタイプなので
他の同期と比べて1位なのも納得できるんですよね。
> ベンジャミンは生き人形に配慮する方だが、まだ道具扱いっぽい。
> つくづく研究班達はいかに異質なことがわかる。
シャドー家全体的にそっちの方が主流ですからね