
ホラーの内容としては人間が化け物になる
ゾンビ映画的な系譜だったのですが、
今回は外的要因で起きた事件ではなく
「ヒロの考えの甘さが招いた悲劇」って感じでしたね。
ギリギリで何とかなったけどヘタすれば学校の生徒全滅
っていうオチになっていたかもしれませんからね。
ただきちんと反省して謝罪していた点は良かったですし
この失敗を糧にしてほしいですね。
とりあえず
バクモン先生ありがとう。クロックモンと並んでヒロたちの協力者の一人ですよね。
"自分が望まない姿に進化する"という
デジモンならではの悩みを描いた内容でもあって
デジヴァイスには
「進化させる力」もあれば
逆に
「退化させる力」もあることが判明しました。

一度進化したデジモンが退化するプロセスに関しては
他のシリーズでもあんまり明確には描かれていなかったのですが、
この
「自信が思い描いた姿に進化・退化する」というデジヴァイスの機能があるから
ガンマモンは複数の姿に進化するのかもしれません。
同時に
自分はガンマモンであるという自認があるから
戦闘後退化しているのであって、
"自信が誰なのかを喪失した場合は元に戻れない"という
危険性もありますね。
いつかそこらへんに関して深く掘り下げる話があるのではないだろうか?
次回「螺旋海岸」
エスピモン、リュウダモン、エアドラモンの準レギュラー三銃士
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« 22夏期アニメ簡易感想その⑯ l ホーム l 遊戯王ゴーラッシュ!! 第21話 感想 #ゴーラッシュ »
ゾンビ映画的な系譜だったのですが、
今回は外的要因で起きた事件ではなく
「ヒロの考えの甘さが招いた悲劇」って感じでしたね。
ギリギリで何とかなったけどヘタすれば学校の生徒全滅
っていうオチになっていたかもしれませんからね。
ただきちんと反省して謝罪していた点は良かったですし
この失敗を糧にしてほしいですね。
完璧こなすアドコロの太一と違ってこういう失敗して反省して学び成長するヒロはいい主人公なんですよね
とりあえずバクモン先生ありがとう。
クロックモンと並んでヒロたちの協力者の一人ですよね。
ヒロのパートナーになってもいいくらいなんですよね・・・
"自分が望まない姿に進化する"という
デジモンならではの悩みを描いた内容でもあって
デジヴァイスには「進化させる力」もあれば
逆に「退化させる力」もあることが判明しました。
一度進化したデジモンが退化するプロセスに関しては
他のシリーズでもあんまり明確には描かれていなかったのですが、
この「自信が思い描いた姿に進化・退化する」
というデジヴァイスの機能があるから
ガンマモンは複数の姿に進化するのかもしれません。
同時に自分はガンマモンであるという自認があるから
戦闘後退化しているのであって、
"自信が誰なのかを喪失した場合は元に戻れない"という
危険性もありますね。
いつかそこらへんに関して深く掘り下げる話があるのではないだろうか?
グルスになった時にそういう展開やってもおかしくないですね
エスピモン、リュウダモン、エアドラモンの準レギュラー三銃士
とりあえずエスピモンは一旦取り巻く人々の枠に置いていくみたいですね
でもリュウダモンはその枠がいないから4人目パートナーとして出てくるかもしれませんね(因みに分裂バグのひがっちはそのままです)
コメントどーも
> 完璧こなすアドコロの太一と違ってこういう失敗して反省して学び成長するヒロはいい主人公なんですよね
個人的にデジモン主人公で一番完璧超人だったのはタイキですね。
> グルスになった時にそういう展開やってもおかしくないですね
記憶を失って本来の自分を見失うっていう展開ありそうですよね。
> とりあえずエスピモンは一旦取り巻く人々の枠に置いていくみたいですね
> でもリュウダモンはその枠がいないから4人目パートナーとして出てくるかもしれませんね(因みに分裂バグのひがっちはそのままです)
そしてエアドラモンは足として今後も活用していくと思われる
アポロモンの時は挫折あったよ
>そしてエアドラモンは足として今後も活用していくと思われる
ありえるwあ・・・公式サイトみたらリュウダモンも取り巻く人々の枠なっていました
そして増殖バグひがっちはそのままだった・・・
やはり増殖バグじゃないようだ
アンゴラモンは勿論、トラブルのきっかけにもなりやすい
ジェリーモンでさえ最初から危険視する辺り、本当にヤバい案件と思いましたし、
バグモンが不在だったのなら、何か言い訳して休んだ方がマシだったと思います。
ちゃんと頼めば、清司郎が寮長として風邪とかなんとかで誤魔化してくれたと思います。
ズル休みの助力は寮長的にはマズイかも知れませんが、
リュウダモンに戻るまで危険デジモンだったギュウキモンを置いて放置するのも、
連れて行くのもどっちもヤバい事には変わらないので、
ギュウキモンの危険性は残るものの言い訳して休んで、
バグモンが帰ってくるまで何か頑丈なケースに入れて、
部屋で面倒見てた方がまだマシだったと思います。
リュウダモンを救いたいと言って、それで他者が被害にあったら本末転倒なので、
閉じ込めておくのは悪いですが、危険な相手の面倒を見ると言うのは
それくらいしないと面倒を見たとは言えないと思います。
バグはすっかり直っていました。
お騒がせて申し上げません
コメントどーも
> 今回は本当にヒロの考えの甘さが原因でしたね。
> アンゴラモンは勿論、トラブルのきっかけにもなりやすい
> ジェリーモンでさえ最初から危険視する辺り、本当にヤバい案件と思いましたし、
> バグモンが不在だったのなら、何か言い訳して休んだ方がマシだったと思います。
これまでデジモンに関連する事件を幾度となく解決してきたという驕りが
今回の甘さを招いてしまったのではないかと思います。