■あかね噺あかねちゃん大勝利!なんですけど、
そりゃ確かにプロの指導をうけて
プロを目指しているような子が来るべき場所ではないですよね…
他のライバルたちの演目も確かに凄かったのですが
そもそも「落語家」としての自力が違いすぎる。
寿限無だけで勝ってるあたりもその格の違いを感じられます。
■ワンピースワノ国篇完結。ルフィの弟分となった桃の助。ヤマトはワノ国に残り、
そしてルフィ達の出航を描いた良い完結編でした。
結局ゾロ似の人の件とか判明しなかったのですが、
プルトンの件もあるので最終決戦でワノ国陣営は
まだ出番あると思いますから…いつか回収されると信じましょう。
ルフィはこれで実質ポセイドンに続きプルトンも
手に入れることになりましたね。次はウラヌスかな?
しかし、ローも桃の助も錦えもんもパンクハザードからの付き合いだから
もう10年くらい一緒に旅してきたことになるので、
結構辛い別れになりますね。
ローとか次会ったら敵同士とか言ってますけど
そんなわけねェだろ!トラ男がルフィ達と戦うわけがねぇ(謎の信頼感)
■呪術のりとし(CV:日野ちゃま)が命を燃やすお話。
「己の責務を全うする」とか言い出したらたぶん耐えられなかったと思う。
直哉くんのCVが石田さんだったら更に耐えられないと思う。
個人的に鬼滅、呪術、チェンソーマンは近年のジャンプ系
バトル漫画の中でも作風は違っても系統が似てるなと思うのですよね。
しかし、あれだけのダメージを5分あれば回復する
真希さんも大概ですよね…
そしてラスト1ページが異次元過ぎて一瞬何が起こったのかわからなくなりました。
■ヒロアカここまで念入りにかっちゃんが死んだことが描写されてると
逆に生き返るのではという希望も生まれて来ますね。
荼毘は復活したんですけど、正直あれで決着つかなかったのは
すごくしつこさを感じるけど、まだエンデヴァーとの因縁があるから
そっちの方を消化してから退場するのかな?
でもって、AFOがイケおじに進化しました。
おそらくアレが彼の本当の顔なんでしょうが。
■逃げ上手10歳と一騎打ちをしようとする大人げなさに対して
一騎打ちを理自分は戦わず郎党たちに戦わせようとする大将。
うーんどっちもどっちって感じですが、
そもそも戦場に立ってる以上大人も子供も無いと思うので
当時の価値観的にも後者の方が非難されるのかな?
しかし解りやすいパワーキャラな幹部クラス出てきたのは
少年漫画ぽくて良いです。
■ブラッククローバーラスボスなのにめっちゃ汚い手を使ってきやがったぞ。
正直シスターが来てる時点で嫌な予感はしていたのですが
ラスボスとしてのプライドとか誉れは無いのですか?
でも、あの程度でアスタが死ぬとは思えませんし
「ここで勝ったなガハハ」して帰ったら更に株が下がりますよ。
■夜桜さん思いっきり洗脳しているのに
「家族を取り返せたよ」みたいな感じで
喜んでる親父殿が、相変わらず親父殿で安心しました。
そうだよね。そういう反応してくれるよね。
静かにキレながらも冷静に戦ってる長男の
スタイリッシュさが良かったですね。
しばらくは家族奪還+親父討伐がメインの話になりそうです。
■ウィッチウォッチうーん…確かに生徒会のみなさんの属性だけ考えたら
乙木ファミリー的な要素ありますよね。
ってことに今回ようやく気付きました。
…かなり無理な展開ですが。
こういう勘違いネタは好きなので面白かったです。
■あやトラ盛ってやがる…早すぎたんだ。ヒロインが新フォームを手に入れての初戦闘で
めっちゃ真面目な戦闘をしてたと思っていたけど
ラストで全部台無しにするの本当に面白い。
どう転んでも大宇宙の意思には勝てないということが解りますね。
■チェンソーマン俺達のチェンソーマンが帰って来た!クソみたいなトロッコ問題に対してクソみたいな回答用意するの
実にチェンソーマンらしくて好きですね。
でも害ある悪魔を速攻で倒すことでこれから失わる
命を救ったのだと考えると正しい選択なのかもしれません。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
ロー的には言葉の通りなんでしょうけど、ルフィ的には「喧嘩友達」的な認識な気がします。
かつてのロジャー海賊団と白ひげ海賊団の争いみたいにやる時はやりますけど、
ある程度戦ったら、いつの間にか物々交換やら宴にシフトしているタイプだと思います。
そして、さっきまで敵対して戦ってたはずなのに、
何故か海賊の垣根を超えた宴になってる事に
ローが頭を抱えるところまで想像できます。
それと今回でジンベエはきちんと理解して欲しいですね。
自分が思っている以上にルフィはめちゃくちゃだと言う事を。
挑発されて落下して出航、正気の沙汰ではないですけど、
麦わらの一味的にはこれが日常なので、もう少しルフィに注意した方が良いと思います。
他の船だと船長が一番偉いんでしょうけど、麦わらの一味に限っては、
船長のルフィも仲間から怒られたりしてるので、船長としての人望こそあれども
それと怒らないかは別って言うのが麦わらの一味の関係ですから。
勝己「( ゚д゚)・・・な・・・なんでお・・・俺やられているねん(´・ω・`)」
サスケェ「俺が生き返らせてやるよ」
勝己「!!( ゚д゚)ダニィ!!この俺を生き返らせることが出来るのかよ!!(´・ω・`)」
サスケェ「俺の闇の意思を受け継ぎお前を生き返らせてやるよ」
勝己「!!( ゚д゚)闇の意思だと?どういうことだってばよ(´・ω・`)」
サスケェ「つまりお前が闇落ちして仲間を裏切ってみどりや達の敵になれば生き返ることができるんだよ」
勝己「!!( ゚д゚)なんで俺がいずく達を裏切って敵にならないといけねえんだよ!!(´・ω・`)」
サスケェ「それがお前の価値だからさ・・・だってどう見てもお前…敵だろ」
勝己「( ゚д゚)・・・(´・ω・`)ショボーン」
コメントどーも
> ワンピース、少なくともルフィとローの言う敵同士の考えは違う気がします。
> ロー的には言葉の通りなんでしょうけど、ルフィ的には「喧嘩友達」的な認識な気がします。
> かつてのロジャー海賊団と白ひげ海賊団の争いみたいにやる時はやりますけど、
> ある程度戦ったら、いつの間にか物々交換やら宴にシフトしているタイプだと思います。
ルフィは基本的に非道を働くもの以外に対しては
そこまで怒ったりしませんからね。
ローの人となりをわかっている以上、
戦うにしても喧嘩レベルになりそうですね。
> それと今回でジンベエはきちんと理解して欲しいですね。
> 自分が思っている以上にルフィはめちゃくちゃだと言う事を。
> 挑発されて落下して出航、正気の沙汰ではないですけど、
> 麦わらの一味的にはこれが日常なので、もう少しルフィに注意した方が良いと思います。
たぶんジンベエもそろそろ分かってくる頃だと思います。
コメントどーも
> >勝己
> 勝己「( ゚д゚)・・・な・・・なんでお・・・俺やられているねん(´・ω・`)」
> サスケェ「俺が生き返らせてやるよ」
キミ、蘇生できましたっけ?
・プロは分かる。
茜の事は志ぐま一門や公演先の面々しか言ってなかったのですが全体的を見れば師匠が志ぐまであると分かるんですね……さて対談がどう転ぶか、志ぐま師匠が乱入してもおかしくないぞ。
あやかしトライアングル
・多分想定外
幼心ちゃんも驚くシロガネとの融合……今回はすずの方がメインでしたがスパッツに隆起があっても不思議じゃないんですよねぇ(意味深。穢れを喰って浄化するし祭里にじゃれつくし……。
画楽「う~んこうなるとラチカと融合したら面白いでしょうね」
輪廻写輪眼は潰れて輪廻転生はできませんでした
モモの助、錦えもんも長い付き合いでしたがお別れ。ルフィが「ワノ国は俺が守る!」と言ったのが大海賊になった証だなと思いました。ただオロチのせいで農業や土壌、政治機構が致命的損害を受けていたので、かなり国家を運営するには詰みに近い状態ですがどうなるやら。
ヤマトは海に出ておでんみたいに旅をしていつか再会するという約束に。カイドウに歯向かったとは言え「カイドウの息子」て肩書きで逆恨みされかねないので、海に出るのは賢明な判断だと思います。
パンクハザードから続いたワノ国も遂に終わり。本当に長い戦いでした。
チェンソーマン&あやかし
ネコの自由さには逆らえない。(何故二作品でネコネタが被った!?)
あの人(霜月牛マル)はSBSによるとゾロの父親ではないとの事です。
ルフィもサンジもウソップも大物の血筋でナミも何かありそうなので
ゾロくらいは血筋が明かされずに終わるのも粋だと思います。
>しかし、ローも桃の助も錦えもんもパンクハザードからの付き合いだから
>もう10年くらい一緒に旅してきたことになるので、
同じ長い付き合いにも関わらず別れの場面が描かれず
ゾウの王になれと言う答えが描かれないままワノ国編が終わったので
メタ的に考えてキャロットがまた密航して隠れてそうな予感。
>ローとか次会ったら敵同士とか言ってますけど
>そんなわけねェだろ!トラ男がルフィ達と戦うわけがねぇ(謎の信頼感)
仮にもルフィはコラさんの仇を討ってくれた恩人なわけなので
照れ隠しなんでしょうけど、またなくらいは言ってほしかったですね。
次の島ですぐに会うと言うオチかもしれませんが。
リコリコ面白いですよね。真島さんがいい塩梅になってると感じます
個人的に今期で一番おススメの作品はシャインポストです。元々ラノベでウマ娘の監督がされているアイドルアニメなのですが心理描写や掘り下げが丁寧で、挿入歌の歌詞がストーリーに沿ったものになっててすごく良いです。6話を見たら絶対黄色い子を好きになる。
>もう10年くらい一緒に旅してきたことになるので
じじじじじ10年ってマジですか・・もうそんなになるのか・・・
敵対したらローの能力ってルフィにとってかなり相性悪いしその意味でも事情アリで一時的な敵対はあっても完全な敵対はなさそうですよね
コメントどーも
> 茜の事は志ぐま一門や公演先の面々しか言ってなかったのですが全体的を見れば師匠が志ぐまであると分かるんですね……さて対談がどう転ぶか、志ぐま師匠が乱入してもおかしくないぞ。
最悪「大会あらし」みたいなことされたわけですからね。
> ・多分想定外
> 幼心ちゃんも驚くシロガネとの融合……今回はすずの方がメインでしたがスパッツに隆起があっても不思議じゃないんですよねぇ(意味深。穢れを喰って浄化するし祭里にじゃれつくし……。
普通の作品だとパワーアップなんだろうけど、この作品の場合は破廉恥デメリットの方が大きいという
> 画楽「う~んこうなるとラチカと融合したら面白いでしょうね」
体ラチカで精神すずとか絶対アウトな奴だ!!
今思うとあそこがローにとって大きな分岐点だったんでしょうね。
> モモの助、錦えもんも長い付き合いでしたがお別れ。ルフィが「ワノ国は俺が守る!」と言ったのが大海賊になった証だなと思いました。ただオロチのせいで農業や土壌、政治機構が致命的損害を受けていたので、かなり国家を運営するには詰みに近い状態ですがどうなるやら。
そこは名君になることが確定してるモモが何とかするんだろうね。
> ヤマトは海に出ておでんみたいに旅をしていつか再会するという約束に。カイドウに歯向かったとは言え「カイドウの息子」て肩書きで逆恨みされかねないので、海に出るのは賢明な判断だと思います。
> パンクハザードから続いたワノ国も遂に終わり。本当に長い戦いでした。
途中でドレスローザとホールケーキアイランドがあったので本当に長い旅でした。
> チェンソーマン&あやかし
> ネコの自由さには逆らえない。(何故二作品でネコネタが被った!?)
美少女と猫ならデンジ君はどっち助けるんだろうか?…なんとなく前者な気がする
> あの人(霜月牛マル)はSBSによるとゾロの父親ではないとの事です。
> ルフィもサンジもウソップも大物の血筋でナミも何かありそうなので
> ゾロくらいは血筋が明かされずに終わるのも粋だと思います。
でもあれだけ引っ張っておいて「単なるそっくりさん」
っていうオチはちょっとなぁ…って思う。
> 同じ長い付き合いにも関わらず別れの場面が描かれず
> ゾウの王になれと言う答えが描かれないままワノ国編が終わったので
> メタ的に考えてキャロットがまた密航して隠れてそうな予感。
そういえばキャロットも結構長い付き合いですね。
> 仮にもルフィはコラさんの仇を討ってくれた恩人なわけなので
> 照れ隠しなんでしょうけど、またなくらいは言ってほしかったですね。
> 次の島ですぐに会うと言うオチかもしれませんが。
もしくは最終決戦かラフテルで合流とかあり得そうです
> リコリコ面白いですよね。真島さんがいい塩梅になってると感じます
久しぶりにオリジナルアニメでヒット作が生まれたと思います。
> >もう10年くらい一緒に旅してきたことになるので
> じじじじじ10年ってマジですか・・もうそんなになるのか・・・
> 敵対したらローの能力ってルフィにとってかなり相性悪いしその意味でも事情アリで一時的な敵対はあっても完全な敵対はなさそうですよね
あくまでリアルでの経過時間で、作中の時間だと数か月ぐらいですかね。
それでも結構長い同盟していますよね。