■よふかしのうた 第10話
名探偵コウくんの事件簿。コウくんはエロとかスケベとか言われてるけど
思春期の男の子の視点なんてほとんどそういうものだよ(偏見)
「みんな病気」という意見は確かにその通りで。
そもそも「正常である」という判断なんて
どういう基準でジャッジすれば良いのかわかりませんからね。
みんな個性を持ちながらその個性を否定し合い、
他人とは違う生き方を望みながらも
型にハマった人生を送ろうとする。
吸血鬼からすれば人間ほど度し難く、面白い存在もいないんでしょう。
■彼女お借りします 第23話
墨ちゃんが
可愛さの暴力で殴って来るお話その2。
ただ今回は今まで「可愛くていい子」止まりだった彼女が
相手の気持ちに寄り添って"支える側"に成長したようにも見えました。
和也さんはクズとかヘタレとか言われてますけど、
墨ちゃんが何考えてるのかちゃんと考えてあげてる所とか
普通にいい人に見えるんですよね。
年下ヒロインの時だけ何故か性格が聖人のようになる
ギャルゲー主人公みある。
■惑星のさみだれ 第10話
アムニスとさみだれの関係が明らかになったんだけど、
確かにハンマーにまつわるこの戦いに関して
明確なルール付けが最初から決まっていたのは、
そもそもそういう取り決めで始めた物語だったのが理由ってことでした。
敵が規則性を持って襲撃してくるのもそれが理由なんでしょうね。
地球破壊作戦が蛇の騎士にバレましたが、
まったく無警戒に外でべらべら喋ってる方が悪いよ!
そりゃいつかバレるとは思ったてはいたけど
結構早い段階でバレましたね。
この作品、主人公とヒロインがどちらかというと
悪側の思考回路してるから周りの方がまともに見えます。
■ウルトラマンデッカー 第9話
「最高の父親」と「最高の隊長」のお話。グレースさんは父親としても戦士としても本当に素晴らしい人で。
勝負に拘りはするけど、娘がピンチなら
勝利を捨ててでも守りに行くあたりが本当にカッコよかったです。
あとムラホシ隊長は本当に1話が一番怪しかっただけで
本当に良い隊長だと思いますね。
典型的な真面目で融通利かなさそうな雰囲気をしておきながら
仲間想いで平和を愛する人でした。

本当に久しぶりの「卍解!!」ボイスが最高でした。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
キリト「エギルの霊圧が消えた…?」
深夜枠で2クールでやると思っていたので、
それを分割とは言え、4クールもきちんと取ってくれた事にうれしさがあります。
BLEACHは原作1話1話がバトルの大ゴマ率が高いので、
他の原作バトルものよりもサクサク進みやすい傾向がありますけど、
それに加えて、アニメ誌のインタビューで原作で掘り下げられなかったバトルも補完すると言う情報もあり、
いくらハイペースでバトル関連はハイスピードで進みやすくても、
千年血戦篇自体がそれを差し引いてもかなりの巻数、
原作で省略されたり、ちょびっとしか描かれなかったバトルの補完もしたり、
アニオリの日常回とかで基本的に箸休め回がそこそこあるボルト、
引き伸ばしで原作ストック貯めたり、本気の作画全開も多いものの
その代わりに本編の流れをぶった切る総集編を一定頻度で入れたりするワンピースと違って、
BLEACHの最終章は作画カロリーの多いバトルの比率が高く、
夕方時代ではぼかしたりしてましたけど、それでもグロシーンも割とあり、
ほぼ高バトルの連続のBLEACHをコロナ渦の夕方で4クールでやるのは難しいとも思っていたので
深夜枠とは言え、分割できちんと最後までやると言うのは英断だと思います。
そう考えると改めてワンピースの凄さを思い知ってしまいます。
総集編入れたり、引き伸ばしで上手く箸休めする事も多いですけど、
それでも一番長いカイドウ戦は作画カロリーが高い展開なのは変わりませんから。
小説版で出た設定が使われそう
>ウルトラマンデッカー
ピット星人&エレキングに続いて、スフィアに地球が封印されてるのを上手く利用した宇宙人ドラマでしたね
ムラホシ隊長は宇宙人にメチャクチャ理解があるから、本人も宇宙人の可能性があるかなと思いつきました
余談だけど、怪しい敬語メガネだけど実際は良い人でエプロンが似合う頭脳派キーャラとか、ムラホシ隊長はアバン先生と共通点が多い
> キリト「エギルの霊圧が消えた…?」
エギルさんは次の映画で活躍する予定だから!!
コメントどーも
> BLEACHが分割4クールだったのは嬉しい誤算ですね。
> 深夜枠で2クールでやると思っていたので、
> それを分割とは言え、4クールもきちんと取ってくれた事にうれしさがあります。
ダイ大が合計で8クールあったり、
連載終了した作品に対して思いやりを感じる最近のジャンプアニメ界隈。
> そう考えると改めてワンピースの凄さを思い知ってしまいます。
> 総集編入れたり、引き伸ばしで上手く箸休めする事も多いですけど、
> それでも一番長いカイドウ戦は作画カロリーが高い展開なのは変わりませんから。
ワンピースはたまに凄いクオリティが高い回とかありますからね。
コメントどーも
> >分割4クール…だと…
> 小説版で出た設定が使われそう
ついでに続編の話も進めてほしい
> >ウルトラマンデッカー
> ピット星人&エレキングに続いて、スフィアに地球が封印されてるのを上手く利用した宇宙人ドラマでしたね
スフィアのせいで宇宙人も迷惑してるおかげで地球人と共生してるの皮肉なお話
> ムラホシ隊長は宇宙人にメチャクチャ理解があるから、本人も宇宙人の可能性があるかなと思いつきました
あー、確かにその線だったら面白そうですね。
どこぞの闇の隊長とちがって裏はなさそうですが
> 余談だけど、怪しい敬語メガネだけど実際は良い人でエプロンが似合う頭脳派キーャラとか、ムラホシ隊長はアバン先生と共通点が多い
デッカー→ダイで繋がった