・吹雪によって陸の孤島と化した洋館に訪れた探偵
・訳アリな館にいる人物と謎めいた村の風習
・そこで起こる不可解な連続殺人という、なんとも
「探偵もの」っぽい導入回でした。
「クローズドサークルでの殺人」は
探偵ものだとお約束みたいなものですよね。
そもそも遭難した理由がフィリップの悪癖のせいでしたが
彼のキャラクターはそういう無茶な設定に
説得力を持たせるため便利だなと思いますね。

風都の女がいっぱいいるせいで
犯人候補が…犯人候補が多すぎる!しかしキツネの嫁入りですか…
偶然か今放送してる仮面ライダーのモチーフがキツネなんですよね。

こういうのは露骨に怪しい人はミスリードの可能性大で
大抵明らかに怪しくない人が犯人だったりします。
ちなみにエンドクレジットでアルコールドーパントが誰なのか分かるんですが、
そんな簡単に答えを出してくれないのがこの作品なんですよね。
ヒートジョーカーは今回初登場
これで基本9形態で唯一登場していないのは
ヒートトリガーのみとなりました。
アルコールドーパントは一見大したことないように見えるけど
・可燃性のアルコールをまき散らして炎属性攻撃ができる
・自身の痛覚を鈍らせることができるという見た目には反してかなり強力なドーパントです。
そもそも「アルコール」は有史以来人類を狂わせてきた魔性の液体…
その記憶なわけですから、強いのも納得ですね。
そういえば、猫のエピソードはカットされましたね。
(さほど重要な話ではないですからね…)

うちの旦那はバイクになります(ガチ)
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« 22夏期アニメ簡易感想その25 l ホーム l 月刊アストルム 2022年9月号 #プリコネR »
ヒートメタルが1番相性の良い組み合わせですけど、
肉弾戦に限ってはWのフォームの中では高いパワーを誇るのがヒートジョーカーです。
パワーや機動力はファングジョーカーに劣るものの、
ファングジョーカーにはない炎属性で相性の良い相手ならヒートの方が使い勝手が良いですし、
そもそもファングジョーカーはフィリップ主体(戦う場にフィリップがいる前提)かつ
制御しないと暴走するリスクを秘めてるので、
結果としてヒートジョーカーは割と凡庸性の高い使い勝手の良いフォームの1つなんですよね。
接近戦のパワー特化故にサイクロンジョーカーにある機動性が失われるのが弱点ではありますが、
上手く使えば、サイクロンジョーカー➡︎ヒートジョーカーとハーフチェンジで
機動力を補う戦い方も可能なので、上手く使えば使い勝手の良い亜種フォームとも言えます。
実際、ヒートは一定以上のパワーを出せるので火力が強過ぎるヒートトリガーを除くと
ヒートメタルもヒートジョーカーも割と戦闘向きのフォームなんですよね。
ミックの話カットは残念ですが、その分、おまけコーナーでカットされた出番を補完してると思います。
2回目のおまけコーナーの出番ですし。
ウオッチャマン(なすび)「定番だけどさ、爆弾低気圧って都合よく発生するか?仮面ライダーだろ?」
アクセル「……確かにな」
ウオッチャマン(なすび)「『金田一少年の事件簿』はキツい話も多いからなぁ」
アクセル「あ~堂本さん主演の方の……アニメもあったな」
アニメ版のOPは……
なんとまあ
金持ちに不気味な仮面に老婆に……。
フィリップ「これで怪盗の仮面ライダーが出たら完璧だね」
ウマ娘声優がまた増える
確かに締めるとしたらリアクターで終わらせるのがベストですね。
コメントどーも
> ヒート系の組み合わせはどれもパワーが上がるのが特徴ですね。
> ヒートメタルが1番相性の良い組み合わせですけど、
> 肉弾戦に限ってはWのフォームの中では高いパワーを誇るのがヒートジョーカーです。
トリガーとは高出力同士のメモリのため
相性が良すぎて逆に危険なんですよね。
> 結果としてヒートジョーカーは割と凡庸性の高い使い勝手の良いフォームの1つなんですよね。
> 接近戦のパワー特化故にサイクロンジョーカーにある機動性が失われるのが弱点ではありますが、
> 上手く使えば、サイクロンジョーカー➡︎ヒートジョーカーとハーフチェンジで
> 機動力を補う戦い方も可能なので、上手く使えば使い勝手の良い亜種フォームとも言えます。
> 実際、ヒートは一定以上のパワーを出せるので火力が強過ぎるヒートトリガーを除くと
> ヒートメタルもヒートジョーカーも割と戦闘向きのフォームなんですよね。
ヒートメタルはパワー+防御力というタイタンフォームの系譜を感じます。
> ミックの話カットは残念ですが、その分、おまけコーナーでカットされた出番を補完してると思います。
> 2回目のおまけコーナーの出番ですし。
2期があったら1話とかで回収して欲しいところ
コメントどーも
> アイスドーパントだと思ったら、アルコールだったとは。ヒートジョーカーの攻撃が通じない訳だ。
厳密には「効いてるけど、痛みを感じない」だけですね。
コメントどーも
> ウオッチャマン(なすび)「定番だけどさ、爆弾低気圧って都合よく発生するか?仮面ライダーだろ?」
> アクセル「……確かにな」
> ウオッチャマン(なすび)「『金田一少年の事件簿』はキツい話も多いからなぁ」
> アクセル「あ~堂本さん主演の方の……アニメもあったな」
最近になってよく聞くようになった「爆弾低気圧」
> 金持ちに不気味な仮面に老婆に……。
> フィリップ「これで怪盗の仮面ライダーが出たら完璧だね」
仮面ライダーディエンド「ガタッ!」
返信どうもです。
主に冬山登山関連で知名度が爆上がりしたかも……二つ玉になると救助隊も覚悟を決めるとか。
劇場版になると仮面ライダールパンって出て来るけどベルトさんが黙ってません……『金田一少年の事件簿』にも怪盗って出て来るけど金田一でも捕まえられない猛者なんですね。
>そういえば、猫のエピソードはカットされましたね
ときめと親しんでいるのはそのエピソードが原因か。
危うくEDにしか存在しない猫になるところですね。
コメントどーも
> まさか仮面ライダーでガチガチな探偵物の導入が見れるとは。
コナンとか金田一とかの領分
> >そういえば、猫のエピソードはカットされましたね
> ときめと親しんでいるのはそのエピソードが原因か。
> 危うくEDにしか存在しない猫になるところですね。
他の事件と違ってそこまで重要な事件でもないのでカットされたんでしょうね。