
TVアニメ「その着せ替え人形は恋をする」続編制作決定PV
着せ恋二期決定!!またごじょーくんの仕事が増えるな。
以下、アニメ簡易感想
■よふかしのうた 第11話
■彼女お借りします 第24話
■惑星のさみだれ 第11話
■ウルトラマンデッカー 第10話

■よふかしのうた 第11話
「異形の化け物になる」という事の現実を
コウくんにわからせるお話。
吸血鬼ってやっぱり恐ろしい存在であり、
それになろうとしているコウくんの考えが
いかに異質で恐ろしいかよくわかりますね。
目に見えた恐怖が無ければ人は危険を認識できない。
しかし、探偵のお姉さんがすごく
プリコネのラビリスタさんっぽく感じました。
■彼女お借りします 第24話(最終回)
千鶴の過去を描きつつ3期に向けて
和也の映画作りが始まった所で終了。
ちゃんとヒロインに希望持たせてるあたり、
和也さんが少し好きになれた最終回でした。
各ヒロインの話をオムニバス形式でやりつつ
千鶴とのメインストーリーを少し進めた感じの2期でしたが、
1期はダメな所ばかり目立ってましたけど
2期の和也さんはちゃんと成長していて
多少マシになったと思います。
■惑星のさみだれ 第11話
思春期特有の親となんか折り合いがつかなくなった点や
「自分さえいなければ」って感じの悩みを抱えていた点など
今までのさみだれのイメージとは
かけ離れた部分が描かれたお話でした。
1話からずっと「地球破壊したる」って言ってる
ぶっ飛んだ人物ですけど、こういうところは
等身大の少女なんだなと感じましたね。
■ウルトラマンデッカー 第10話
人と怪獣の関係を描いた副隊長回
怪獣そのものが悪いのではなく、
それを利用する人間が完全に悪かと言われるとそうでもない。
だからこそ、たとえ「理想」と言われようと
最善のやり方で付き合って行くことが一番難しくて
正しいんだという事が描かれた
ウルトラシリーズっぽいテーマのお話でしたね。
思えば
怪獣と完全な共存を果たしたコスモスの
偉大さが分かりますね。
VRANSのリンクス参戦が決まった次の日に
着せ恋2期の発表…
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« オーバーロードIV 第12話 感想 #overlord_anime l ホーム l 風都探偵 第7話 感想 #風都探偵 »
カプセル怪獣やサイバ-ゴモラの例もあるので、怪獣を戦力にしようというのは一概には間違ってるとは言えませんが、やり方がよろしくなかった
>思えば怪獣と完全な共存を果たしたコスモスの
偉大さが分かりますね
そのコスモスですら地球上での完全な人類と怪獣の共存は実現できず、
惑星ジュラに怪獣たちを移住させてるくらいですからね
巨大な体と力を持つ怪獣たちとの共存の難しさを感じます
コメントどーも
> カプセル怪獣やサイバ-ゴモラの例もあるので、怪獣を戦力にしようというのは一概には間違ってるとは言えませんが、やり方がよろしくなかった
自由に生きる意志を奪ってるという時点でダメなんでしょうね。
> そのコスモスですら地球上での完全な人類と怪獣の共存は実現できず、
> 惑星ジュラに怪獣たちを移住させてるくらいですからね
> 巨大な体と力を持つ怪獣たちとの共存の難しさを感じます
怪獣の楽園を作りだしたという点では間違いなく歴代でも屈指の快挙を成し遂げたウルトラマン