fc2ブログ

うたわれるもの 二人の白皇 第14話 感想 #うたわれるもの

kuon20220925.jpg

「決戦前夜」



haku20220925.jpg

決戦に向けての準備回でしたが、
今回最大の見どころは母トリコリとハクのやり取りですね。
おそらく最初に会ったときから気付いてて一瞬で「オシュトルではない」
ことに気付いたのは彼女だけでしょうね…
強いオシュトルとして生きて行くことしかできなくなったハクにとって
彼女との時間は唯一自分の「弱さ」をさらけ出すことができたんでしょう。

tokoriko20220925.jpg

彼女自身も息子がこの青年に背負わせてしまった
重責に対して罪悪感
みたいなものがあったんだと思います。
息子を死なせたことに対して恨むことなく
息子が本来立つべきであった場所にいてくれてる青年に対して
感謝するあたり、本当に優しく強い人間だと思います。

rurutelie20220926.jpg

ルルティエはこの件でオシュトル=ハクであることを
知ってしまったわけですけど、
この瞬間ルルティエの感情ぐちゃぐちゃになってそうですね。
オシュトル(ハク)にはいろいろと自分の想いをぶっちゃけたいましたから。
#うたわれるもの

rurutelie20220925.jpg

その後、あえてそのことに触れることなく見守ってるあたりは
優しい彼女らしいなと思いました。
…まぁ他のヒロインに関しても気づいてはいるけど
あえて言うまいって雰囲気が出来上がっているわけですが。

クオン=「特別労働手当」で気づいた
ルルティエ=知ってしまった
アトゥイ=気づいたっぽい
ノスリ=謎(本能的には気付いてるのかな?)
ネコネ=知ってる
ウルサラ=知ってる

もはやパーティーのヒロインの半数が知っているという…
ハク、オシュトルやめなよ。

raikou20220926.jpg

次回からライコウとの決戦が始まります。
ちょうど夏クールが終わるタイミングでここまできました。
ここからが本当の戦いとなります。

nishinafc2.jpg

誰もあなたを笑ったりなどしない
関連記事
スポンサーサイト



コメント
No title
>>彼女自身も息子がこの青年に背負わせてしまった
>>重責に対して罪悪感みたいなものがあったんだと思います。

でしょうね
ネコネのお母さんでもありますから
娘と同じ感情をいだいても何もおかしくないですからね

>>この瞬間ルルティエの感情ぐちゃぐちゃになってそうですね。
>>オシュトル(ハク)にはいろいろと自分の想いをぶっちゃけたいましたから。

正体と同時にハクの苦しみも知ってしまいましたから
尚更感情ぐちゃぐちゃでしょうね
2022/09/25(日) 18:41 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
No title
よく考えたらハクが目覚める前の時代は科学が進んでますから
ハクは未来の地球人ですよね

あとハクオロさんはそれよか昔の人みたいですし
本編で披露した知識的に現代人かもですね
2022/09/25(日) 18:46 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
Re: No title

> でしょうね
> ネコネのお母さんでもありますから
> 娘と同じ感情をいだいても何もおかしくないですからね

ハクの境遇考えたら責めるなんてことは絶対出来ませんからね。

> 正体と同時にハクの苦しみも知ってしまいましたから
> 尚更感情ぐちゃぐちゃでしょうね

ハクが生きてた喜びよりも、ハクが選んだ道の過酷さを考えたときの衝撃が強かったんだ思います
2022/09/25(日) 22:36 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
> よく考えたらハクが目覚める前の時代は科学が進んでますから
> ハクは未来の地球人ですよね

旧人類における科学者の弟で結構有能だったみたいですからね。
帝も含めてあの兄弟は元々科学者筋の強い人物だったと思います。

> あとハクオロさんはそれよか昔の人みたいですし
> 本編で披露した知識的に現代人かもですね

ハクオロさんは元々アイスマンでしたから
2022/09/25(日) 22:42 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
ライコウ「ムックルの件の借りを返す」
ムックル(虎)が2002年初登場らしくムックル(鳥)が2006年なので、ライコウ(虎)に対しライコウ(人)が出てきたのは狙った可能性あると思います。

因みにエンテイは後に他SRPGで加隈さんが演じているので、スイクンが何らかのSRPGで出たらSRPGでも三犬の名前が何故か揃うことに。

母にはバレていた。よく考えたらオレオレ詐欺みたいな案件なのに、あのネコネが黙認している辺りからまあ察していたのだろうなと。しかもまた「【息子】が帰ってこない可能性が高い」というのが・・・

気が付いたら八柱将のうち二人が殉職、更に3人は右近衛大将と共に真・皇女派に所属と数や役職が見事に拮抗しちゃってました。原作はデコポンポが攻めてきた辺りで別タイトルにハマり積みゲーになってましたがこうなっていたとは。

ルルティエもハク生存に気付く。何となくですが男性陣もオウギはかなり早い段階で気付いてる気がします。(土曜朝に見事な死んだふりに成功した声ですし。)
2022/09/26(月) 21:22 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
> ライコウ「ムックルの件の借りを返す」
> ムックル(虎)が2002年初登場らしくムックル(鳥)が2006年なので、ライコウ(虎)に対しライコウ(人)が出てきたのは狙った可能性あると思います。

ポケモンとうたわれるものの意外な共通点

> 母にはバレていた。よく考えたらオレオレ詐欺みたいな案件なのに、あのネコネが黙認している辺りからまあ察していたのだろうなと。しかもまた「【息子】が帰ってこない可能性が高い」というのが・・・

モノクローム・ファクターで父親のことも語られるでしょうし、
一番お辛いポジションなのかもしれません。

> 気が付いたら八柱将のうち二人が殉職、更に3人は右近衛大将と共に真・皇女派に所属と数や役職が見事に拮抗しちゃってました。原作はデコポンポが攻めてきた辺りで別タイトルにハマり積みゲーになってましたがこうなっていたとは。

クオンとトゥスクルのおかげで持ち直したってのが大きかったですね。
流石にライコウもトゥスクルからの支援は読めなかったでしょうし。

> ルルティエもハク生存に気付く。何となくですが男性陣もオウギはかなり早い段階で気付いてる気がします。(土曜朝に見事な死んだふりに成功した声ですし。)

オウギは気付いててもおかしくないけど、まぁ黙っているタイプのキャラですからね。
2022/09/26(月) 23:45 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ