>ひぐらし令、令和の雛見沢症候群は2種類に分かれてる可能性あり。
>一つは従来の疑心暗鬼やH173による強制発祥で最終的に喉を掻きむしって死亡する従来の雛見沢症候群、
>もう1つは喉ではなく頭を掻き毟り、好戦的な言動をとっていくようになるこれまでと異なる症状、
>後者は年老いた入江先生が異変に気付いているものの、雛見沢症候群と断言するのも難しい模様
病原菌が突如変異することは結構ありますからね。
雛見沢症候群も時代の移り変わりで変化したのでしょうね。
>MF文庫の成り上がりサブヒロイン:レム、軽井沢
エミリア・堀北「途中からヒロイン面しやがって!!」
>邪神ちゃん「この世で最も尊いものは愛」カルミラ「わかる~」
マナカケンゴォと和解できてよかったね
>ペコちゃんに半年前の食材をあげてくだサイ
普通に食いそうだからこわい
>【衝撃】早々に休載したルリドラゴン1巻発売!?これは近いうちに連載再開か?
ルリドラゴン…早く帰ってこい
>ナナミン「夏油さんも結婚してましたか」
純愛だよ
>ゼンガー「お前たちに灰桜達を止めることは出来ん!
>ゼンガー「灰桜…!貴様の意地、確かに見せてもらったぞ!」
親分…全話視聴お疲れ様です!
>灰桜「我が歌に断てぬものはありません!」
歌で戦うタイプのバトルキャラのセリフだ…
>探してる夢雲どこにありますか?
きっと君の心の中に
>いけ!サーナイト!リビドークロスだ!
ゲーフリ「ダメです」
>永続天使性無機結晶症について教えてくだサイ
世界のために神子を生贄にする素晴らしい儀式だよ
>ユニ「せーにん!さては貴様理系だな!」
理屈っぽい奴はだいたい理系
>灰桜「せーにんさんも機械人形にしてあげます」
機械人形になって一緒に生きれたら良いね
>ヴェルザーは中尾さんだったか。不老不死を狙う所は フリーザだけど、キャラの感じはクウラっぽい。
フリーザもまだまだ甘いとか言ってたら見逃したサイヤ人に倒される兄上
>ヴェルザーCVフリーザだったので「閃光のように」より上のトレンド入りに!?
ポップ「大御所に勝てるわけねぇだろ!!」
>マザードラゴン(CVアンパンマン)とヴェルザー(CVバイキンマン)か…光と闇のドラゴンは豪華だったw
ダイの大冒険の世界はアンパンマンの後日談説
>勇気のしるし「この娘(メルル)良いね…ポップへの想いもあきらめてないから覚醒させるわ」
勇気のしるしは気ぶり
>フローラ「メルルのヒロイン力がすごーく高いわ…マァムは大丈夫かしら?」
告白された強みがある
>るろうに剣心リメイク化決定!?
>シュウ「るろ剣アニメ化!?」
>薫「とりあえず爆裂魔法を覚えたいわ」
キャスト一新でリメイク。
ダイ大ルートだと大成功しそうですがどうなることやら。
>プリコネの世界にワープしたらどのギルドに入りたいですか?
牧場(エリザベスパーク)ですかね。
衣食住揃っててギルド活動の内容も解りやすいですし。
ただ、メインストーリーで出番があるたびにひどい目に遭うのが問題ですが
>①灰桜ちゃんを痛くしてくだサイ
>②コッコロちゃんに甘えてくだサイ
>③灰桜ちゃんにダメにされてくだサイ
…①で
>ポップ「閃光のように!」 ダイ「バーンに反省を促すダンス!」
何とでもなるはずだ!
ガンダムだと!!
>ロリ人形、お造りします
ローゼンかよ
>原神、モンド(序章)までクリアされていたんですか そこは実質チュートリアルみたいなもので、
>一章から本番とか言われたりもしますが 洋風なモンドの後、中華風の国→和風→インド&エジプト(ジャングル&砂漠)という順番で今のところ巡っていきます
>なんかゼルダの伝説(基本ブレスオブザワイルドだけど最新ではそれ以外も)とFF14みを感じるので、
>暇ができたら遊び比べてみてほしいような気も
確かにモンド編はストーリー的にもチュートリアルな内容も多く
本当に序章って感じでしたね。
>Twitterにて「原神は敷居が高いので辞めた」とありましたが原神に関しては容量以外想像つかないので何故そう感じたのか気になります。
辞めた理由は…
①ガチャが渋い
②キャラを重ねることが前提になってて育成がきつい
③デイリー消化に結構時間かかる
>シユウ「働きたくないでござる!絶対に働きたくないでござる!!」
>シュウ「もうこんな修羅場こりごりだからるろ剣次元へ行ってニート生活するわ」
どうせスマホ版がリリースされたらまた酷使される日々が始まるよ
>120秒で分かるこれまでのうたわれるもの二人の白皇
ベナウィ「何?〇〇〇秒でわかるシリーズでボケないのか?」
>ヴライ「…出番は?」ネコネ「(アニメでは戦犯ではないので出る必要が)無いのです」
ヴライ戦は完全にカットされましたが、偽りの仮面できっちり決着つけちゃいましたからね。
>流石に最近は漫画でもラノベでもゲームでもアニメでも無口系キャラが重要なことを知ってたのにそれを話さなくて何か起こった後で「なんで言わなかったんだ!?」「聞かれなかったから」とかいうやり取りは少なくなった印象ですね。
重要なことを知ってるキャラがあえて言わないことで
展開をコントロールしてるっていうケースはまだ結構ありますね。
>レーツェル「記憶を無くしたピンクのヒロインとかお姉さまのパクリですの」
深刻度が雲泥の差よ
>ドンブラザーズ、放送開始から31話にて、遂にイヌブラザーの顔バレ展開決定!!! 初期からのメンツで唯一、互いに正体を知らない、わからない謎の関係に終止符が打たれる!!! 1話から30話まで互いに正体もわからない仲間と言う認識かつ、 映画でも何も知らなかった犬塚が、遂に全てを知った犬塚になる時が来た!!!
全員が顔見せするのに3クールもかけてたのか…
>アストラル「おいブタ野郎」シンジ「うおおお!復権!革命だ!」
青春ブタ野郎シリーズに関しては映画のラストがあまりにも綺麗だったから
それでシリーズ終わっても良いと思ってたけど、
ちゃんと続編アニメ化されるようで何よりです。
>ダイ大のスティーヌの言葉に感動し、うたわれのトリコリさんの芯の強さにも打ち震えたりと今週の母親が熱い!
男は母親には絶対勝てませんよ
>つまりシンジは前期アニメで言えばトキトウ・アカリだった・・・?
推しのために死にたいおじさん
>アニメアークナイツ ドクター「私には記憶がない…テニスでネットが炎上したり、選手が巨大化したり、ブラックホールが発生した記憶があるのだが…」アーミヤ「それ本当にテニスですか?」
テニスならよくあること
>ネオス「楓のASMR聞いて気持ちよくなるぞ」
なんだろう…楓さんはあんまりそういう対象に見れないんだ。
キャラとしては好きなんだけど、こう…
>期待を超える作画と演出で最高の回だった ポップが豊永さんで本当に良かったと思える演技で、ダイ役の種崎さんの演技も相まってあの一連の流れは本当に泣けましたね
そのあとのダイ好きTVの内容も最高でした。
この満足感があと4回しか楽しめないというのは辛い…
>正妻戦争はどうしていつも起きるんですか…
それが人の業、人の夢、人の望み
>ブルック「ルミナスウィッチーズのみなさん、これからも私達の歌を待っている人たちがいますよ!」
「パンツみせてもらえないでしょうか?」
って言いそう。
>満足「セイバーのクラス」ジャック「バーサーカーのクラス」
>黒子「火神くんが英霊になって僕の嫁をマスターに!?」
キャストはCMから変更ないみたいですね
>あやトラの二ノ曲先輩は主人公以外の男キャラがギャルゲー主人公属性なのに人格的に出来過ぎてるせいか許されてる稀有な例
誠実な人柄でヒロインたちに対しても紳士に勤め、
ギャグもシリアスもこなせて
本当に頼れる先輩キャラしてくれていますからね。
ラブコメにおける男のサブキャラの扱いとしては完成系と言っても良い。
>アニマ「プリンセスストライク!」宗矢「どっかで見たような」
アニメでは本当に「必殺技」だったプリンセスストライク
>ハルキ「ロボットて良いよね」カナタ・リュウモン「…良い!」
最近ウルトラシリーズでロボットに心を奪われた奴ら多すぎ問題
>ウルトラマンセブン21「今週のデッカーがアイシールド21難民救済と聞いて…」
ハネジローをタッチダウン
>マギレコ第2部完結の一方、漫画版では鶴乃達が(さなとフェリシアは演技だが)マギウス入りしていた・・・。
漫画版はまだ1部なんですね
>キャルVSニャル子
ニューイヤーキャルちゃんとかいうクラバトを破壊した女
>黒炎弾が存在しているせいで「レッドアイズ」カードのサーチは出せても「真紅眼の黒竜」のカード名の記されたカードサーチは出せないんだよなぁ。青目やブラマジと違って。黒炎弾1キルの安定性が桁外れに上がってしまう
レッドアイズだけその手のサーチカードが無いのは黒炎弾のせいなのか…
>【衝撃】やはりクロスボーンガンダムシリーズが続く…だが次の主役は若かりし頃のカラス先生!?トビアの物語をやって良い感じに完結しそうだったのに!!
バンナムとサンライズは長谷川先生をいくらでも酷使しても良いと思ってない?
>ティガの超古代文明はその滅亡した 一因に巨人になった古代人同士が争った という龍騎バリの出来事があったらしい。 あんがいマサキケイゴみたいな考えの 者が巨人に変身する方法を編み出して 多くの巨人を作ったのかもしれない。
光の国と違ってティガの超古代文明は選ばれた人しか
巨人になれなかったのも原因なのかもしれません。
ウルトラマンに成れなかったせいで拗れた奴知ってますから
>トビア最後の冒険のラスボスはヘルアンドヘブンの構えをしたテテニスだった件w
最初のシリーズのラスボスの血縁者が最後の敵というのはある意味燃える展開ですよね
>クルミ「心臓の執刀医だ」ブラックジャック「よろしく」
いくら支払ったんですか?
>虎杖「トニカクカワイイ~制服~11月22日配信か」
あれって2期じゃなくてOVAみたいな扱いなのかな?
>グラハムガンダム(エクシアリペアⅣ)も各媒体で有名になりましたね
グラハムガンダムと聞くと武力介入できないシリーズを思い出します。
>夏凜「仮面ライダークウカ?」
聖なる泉が枯れ果てて闇落ち不可避
>勇者アバンと獄炎の魔王を初めて読んだんですが、ハドラー、生き生きとしているなぁ。超魔生物になる遥か前だけど、既に武人と言っていい性格じゃねえか。頂点に君臨する魔王としての存在は超魔生物時代とは違ったカッコよさがある。魔軍司令時代は本当に立場もあって、本来の性格が出なかったんだろうなぁ・・・。
中間管理職じゃない頃のハドラーは本当にイキイキしてますね。
魔王として本当に威厳と強さのあった時期です
>ひぐらしで繰り返した世界で圭一がL5を発症する確率は梨花曰く「低い」らしいけど、プレイヤー目線だと初っ端が初っ端だし、保志さんの発狂演技が熱演すぎて毎回毎回発症しているようにしか思えない
最初の話って印象に残りやすいですからね
>かぐや様「眞紀さんが4歳のときにMSでキルスコアがあるなんて…」
ろうそくみたいできれいだね
>花奏すず「きれいなろうそくだね」
美しい…これ以上の芸術作品は他に存在しえないでしょう
>ゆゆゆいきらめきの章最終話…中立神と一体化した天馬美咲、その全能感の前では勇者部の言う事はまるで相手にされず、結局戦うことに、しかし、メブには純粋な信仰心ではなく、現実の日常へ戻ることへの恐怖があることを見抜かれており、それが敗北へのきっかけに繋がる 敗北した美咲から中立神の力が抜け、樹海化が終わり意気消沈した美咲を連れて戻る、中立神の影響が抜け中立神との戦いのために呼ばれた助っ人や美咲達は元の世界に戻る、若葉は神に宣言する、神に頼らずとも人間達は自分達の意思を貫いて見せることを(完結)
大満開の章もそうでしたが、
結局のところゆゆゆシリーズとしては
「神からの自立」っていうのが共通した答えなんでしょうね。
>無敵のオーロラメモリでなんとかしてくださいよーーーーー
ガイアメモリを持つ者は引かれあうっていう台詞はどことなく承太郎みを感じました
>左翔太郎「相変わらず照井は変な女に好かれるよな」照井竜「…左もな」
モテるんだけど基本嫁一筋だからねその男
>フィリップ「良かれと思って」アインズ「…」
ネイルVS真月
>悪魔の心を持った人間ラナー、人間の心を持った悪魔アインズ
ラナーはある意味人間だとアンバランスだったんだと思いますね。
悪魔になってようやく彼女は本物になれた
>3期でアインズ様が言っていた敢えて生かしておく4人の人物:ランポッサ王(王国滅亡時の生贄)、レイブン候(有能貴族代表兼表向きの裏切り者)、クライム(ラナーの個人の要望兼人質)、ガゼフ(アインズ個人)
レイブンはあの頃から既に裏切ってたわけですか
>今週のトニカクカワイイ、ほぼ全ページハヤテのごとくによる畑健二郎画集20周年展の宣伝! ナギ「由崎司は実は昔の読み切りで出そうとして出さなかったヒロイン」
こんなのトニカクカワイイじゃないわ!ただのハヤテのごとくよ!
>禪院家の人っていつもそうですね・・・! 甚爾くんのこと何だと思ってるんですか!?
呪力を持たない出来損ないよ
>島田フミカネいわく、「501の面々、言っちゃいけない(ウォーロックとか)ことを絶対言う点での信頼度100%(ミーナ談)」でルミナスがメディア担当のようです。
あー…なんとなくわかります。
アイツら余計な事言いそうですから
>なお、サーニャの両親がエイラと会うと「サーニャの友達、礼儀正しい子だったね」 「あなた、”友達”に見えてたの?」っていってそう。だとも。
エイラ、相当猫被ってたんだろうな。
>アインズ(王国殲滅は疲れたな…いせかるで戻りたくないと言っていたカズマの気持ちがよく分かったわ、居心地良かったものあの世界。)
いせかる時空のアインズ様はカズマの願いで中二ポーズをするくらい馴染んでますからね
>因みにフィリップは生き地獄を見続けている説がある、理由はナザリックにおいて死は慈悲だから
「死」は救済
>ウィーン「そして!ウィーン・マルガレーテは全てのラブライブを否定します」
サンライズ繋がり
>ジニーの転属が今のところなし(?)になった理由の諸説。
>一回立ち消えになったから。歌を聞いて考えを変えたから。
>魔力が不安定だから。モフィが魔力を使い果たして7話のようなのが出来ないから。
>・・・すべては、多分他媒体待ち。
宮藤「大丈夫、魔力使い果たしてもしれっと復活するから!」
>ガンダムではトンデモな復讐者、あやトラの三大欲求に忠実な陰獣と濃いキャラを演じることが多くなった市ノ瀬加那さん
アビスではマアアさんでした。
>プリコネのイベントストーリーで 明かに数日くらいは過ごしている騎士くん。 ロードムービーの主人公みたいだ。
今月のストーリーだと結構長い期間冒険してたと思いますね。
>堕落の種子は悪魔へクラスチェンジアイテム…おそらく自分とクライム用の生贄として王である父親と孤児院の人達だったと推測される
子供たちに食事を届けてたのって…そういうことですね。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
まぁ石やスタミナの無条件配布量は少ないですが
あと、「☆5は重ねればもっと強くなるけど無凸でも十分強い」「☆4も完凸で化けるヤツはいるけどそこまで要求されることは少ない」「デイリークエはなんだかんだで20分かかるかどうか程度」「むしろデイリーだけやっててスタミナ消費の育成サボっていると、キャラ育成度に対してプレイヤーランクだけ上がるのに伴いフィールド敵のレベルが上昇して、キャラ育成素材の確保が難しくなる可能性がある」
というのが原神始めて2ヵ月目プレイヤーの所感ですね
結果「その組み合わせポプテピ一期で同じ曲歌った!」「カバー曲(原曲も同一人物が歌ってる)」などネタにされました。そして譜面に
◎
↑
◎
○○ ○○で中指を立てる譜面も仕込まれていたとか。悪ノリにはノリやすいサイゲであった。
そしてなんとグルスガンマモンが完全体レグルスモンになって登場する カノーヴァイスモン からなる可能性ある
「ちんあなごー」
SV「ウミディグダー」
2人「え?」
ガラル三鳥「え!?」
リージョンフォームではなくウミウシ・ウミネコの様な名付けらしいですが、ガラル三鳥もそういうノリで良かったのでは・・・
> まぁ石やスタミナの無条件配布量は少ないですが
確率と天井の低さだけ見れば割と良心的に見えますけど
配布の石が少ない+強化するためにキャラを重ねるのが大前提+
闇鍋ガチャという結構厳しい部分ありますね。
> あと、「☆5は重ねればもっと強くなるけど無凸でも十分強い」
☆5が引ければね!!
コメントどーも
> デビルマン「外道、貴様らこそ悪魔だ。俺は身体は悪魔になった、だが人間の心を失わなかった。貴様らは人間の身体を持ちながら悪魔に、悪魔になったんだぞ。これがこれが俺が身を捨てて守ろうとした人間の正体か、地獄に落ちろ人間どもー。」悪魔の心を持った人間と言う言葉を聞くと、デビルマン終盤の明の絶望と怒りの言葉を思い出す。
主人公がラスボスみたいな思想に囚われる展開良いよな‥‥
> 結果「その組み合わせポプテピ一期で同じ曲歌った!」「カバー曲(原曲も同一人物が歌ってる)」などネタにされました。そして譜面に
たぶんだけどバンナムさん的にも確信犯だったんじゃないかと
コメントどーも
> 翔太郎「よし、バイクに乗りな。ハニー姉ちゃん。」フイリップ「翔太郎、それじゃナンパだよ。」
そこは「お嬢ちゃん」じゃないかな?
コメントどーも
> 新たなデジヴァイスVVが登場 完全体完全に安定するため
> そしてなんとグルスガンマモンが完全体レグルスモンになって登場する カノーヴァイスモン からなる可能性ある
ちょうど2年目に差し掛かろうとしていますし、
それぐらいに強化されるんでしょうね。
> 「ちんあなごー」
> SV「ウミディグダー」
> 2人「え?」
> ガラル三鳥「え!?」
ちさたきの間に挟まるポケモン
> リージョンフォームではなくウミウシ・ウミネコの様な名付けらしいですが、ガラル三鳥もそういうノリで良かったのでは・・・
ガラル三鳥は正式名称不明のなんかカントーの三鳥と似てるだけのポケモンですからね
トリプルカウンターを繰り出しそうな声してんな
>
> トリプルカウンターを繰り出しそうな声してんな
続編でカウンターを捨てそう
そうなんだ…
すみません。キューティーハニーあんまり見たことなくて
女子高生ぐらいの年齢だと思ってました。
実際は予告で正体発覚っぽい映像編集だっただけで、
結局、他の面々からイヌブラザー=犬塚翼だと言う事は知らず、
唯一、その正体は犬塚翼だと思ったジロウは理由が前にあげたドッグフードと
生身の犬塚から同じ匂いがしたからと言う無茶苦茶な理由で信用されず、
肝心の犬塚も敵の攻撃で変身用アイテムをなくして別人が拾った事で、他の面々はその人物がイヌブラザーの正規の変身者と誤解、
最終的に取り戻してイヌブラザーに戻る事に成功するものの、
結局、ドンブラザーズの他の面々に正体がばれる事はありませんでした。
タロウ曰く「時が来ればわかる」らしいですけど、それを31話まで続けて、
32話以降も正体がわからないを続行決定しちゃったんですよね。
> 実際は予告で正体発覚っぽい映像編集だっただけで、
このまま最終回までしらない方が美味しいのではないかと思い始めました。
・49話復活し太一以外閉じ込める
・50話ウォーグレイモン圧倒するが太一とウォーグレイモン突進され顎に当たりヤマト達を助けパタモンはゴットドラモン テイルモンはホーリードラモンに進化しその二体に押されて敗北
・グルスガンマモン
・13話登場してシールズドラモンを瞬〇してテスラジェリーモンをただ蹴りでノックアウトさせる
・21話再び登場して完全体アルケニモンを瞬〇する
・42話三度登場する ヒロ達多くの人間を生贄してパワーアップしたオボロモンを瞬〇する残りの4体オボロモンを次々と圧倒した
アドコロのミレニアモンより強いじゃね?グルスって・・・
> アドコロのミレニアモンより強いじゃね?グルスって・・・
うーん流石にレベルの差がありますし…
ただ、たまにレベル差をひっくり返して勝つみたいなのありますからね。
ただ、たまにレベル差をひっくり返して勝つみたいなのありますからね。
まあいくらグルスでもアドコロのミレニアモンはね・・・
ただグルスは完全体のレグルスモンやグルス似たシルエット究極体進化するから
確実にアドコロミレニアモンを超える