配布キャラのリンちゃんがめっちゃ可愛いので、
みんなも頑張ってクリアしよう。…とか思いつつ。
「好き」を守るためにトモちゃんたちが戦うお話。
承認欲求という呪いに取り付かれたモンスターという
なんとも現代世界の闇みたいなテーマが描かれましたが、
少なからず承認欲求は誰にでもあるけど、
だからと言って誰かを傷つけるのはNGっていう内容だったと思います。
最初は単純に好きで始めたことが営利目的が関わってくると
それしか目が向かなくなるのは現実でもよくあることなんでしょうね。
プリコネってファンタジーっぽい世界観に見えて
実際はネットゲームの世界ですから、
割と現実に沿った話ができるから面白いですよね。
作中内のゲームとかファンタジー世界としてそれはどうなの?
って思うけど、製作者側はたぶんノリノリで
実装したんだと思います。七冠ならやりかねん。



今回のメインはトモ、リン、ナナカという
隠れオタク+オープンオタクという組み合わせでしたが
全体的に
トモちゃんがメインになっていたと思います。
彼女が二人に影響され、そしてフェスの空気にあてられて
自分の好きを公言できるようになるまでのお話。
正直「魔法少女好き」っていう設定が出てきたあたりから
こういう話はいつか来るんじゃないかと思ってました。

そういえば例年通りにいけば
10月末のイベントは魔法少女イベントになるんですが
どうなるんだろうね?
トモちゃん2か月連続で出番もらえるのかな?
一応
シズルノワールは実装されると言われてたので
そろそろ来るんじゃないかなと。

しれっと
「なかよしX」がいてダメだった…
作った奴は一体何財団なんだ…?
(名前を呼んではいけない例の集団の可能性もありますが)
■最近見たキャラストの感想・ネア
想像してたよりも割と
ガチなショタコンでやべーお姉さんでした。
「アカン、このままじゃプリコネXになってまう!」
って思ったら大宇宙の意思に守られるかのように
直前でスライム化したのには笑いました。
彼女の「お姉ちゃん」に関しては3部以降の伏線なんでしょうね。
やっぱり最後の七冠なのかな?

カリザ君の現実での本名は
「狩崎座太郎」名前じゃなくて名字の方をアカウント名にしてるのはクロエくん以来ですね。
ネアの現実での本名は
「志木場寝亜」・リン(ハロウィン)
・騎士くんの好みを調べるためにギャルゲーをやらせる
・ギャルゲーのヒロイン選択でしれっと「ぐうたら娘」を推す
・ホラーゲームを一緒にやって共に夜を過ごす
・部屋でコスプレして"二人きりのハロウィン"を楽しむあ、あれ?リンちゃんってこんな卑しかポイント高めでしたっけ?サイズ合ってなくてぶかぶかなコスプレが俺を狂わせる…
しかし「100人のヒロイン」とか100カノかな?
余談:
キャルちゃんっぽい子が酷い目に遭うっぽい内容の
同人誌を笑顔で売る騎士くんの図が面白かった。
キャルちゃん出てきてないのにキャ虐を加速するサイゲは流石ダァ…

キャンプイベント以降ジュンさんが妙に柔らかくなった感あります。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
因みにあのキャルちゃんに似た子が酷い目に遭いそうな薄い本。タコを食べさせようと持っているため「食育系の健全過ぎる同人誌」の可能性もあるのだとか。
今回のカガミさん「貴族とかとコネがある」と言ってますが、ランドソル国王とナイトメア団長、大金持ちクレジッタが全員仲が良いので貴族のコネだとか関係なくそもそもトモを襲った時点でゴヨウ確定なので罪な上に詰みだったと思います。
最初は好きで始めたら気が付いたら次期後継者に指名されたという例も現実であるので好きを突き詰めるのは大事だと思います。戸隠流という実在する忍者流派も、特撮の監修で呼ばれたら役者が本当に後継者に指名されたという事例があったりします。
最後の「トーゴクでは規制が厳しく私達は良いけど、ナマモノは駄目」発言。ウマ娘の事だと思います。
余談ですが今回のイベがきっかけで、うたわれるものの直後の某○ソアニメの声が誰か問題で「プリコネで予習したから確定」と平野綾さんより先に当てられハルヒの組み合わせだと解答が導かれたのだとか。因みに蒼井翔太さんはとんでもないことになりました。
そういえば全員アイマス関連でしたね。
> 因みにあのキャルちゃんに似た子が酷い目に遭いそうな薄い本。タコを食べさせようと持っているため「食育系の健全過ぎる同人誌」の可能性もあるのだとか。
未成年が売り子やってますからね。きっと健全な内容なんだろう。
…料理漫画って無駄にエロ入ることありますよね
> 今回のカガミさん「貴族とかとコネがある」と言ってますが、ランドソル国王とナイトメア団長、大金持ちクレジッタが全員仲が良いので貴族のコネだとか関係なくそもそもトモを襲った時点でゴヨウ確定なので罪な上に詰みだったと思います。
正直あそこらへんは
「この国の王女とコネを持ってる騎士くんの前でそれ言えるの?」
って思いました。
> 最初は好きで始めたら気が付いたら次期後継者に指名されたという例も現実であるので好きを突き詰めるのは大事だと思います。戸隠流という実在する忍者流派も、特撮の監修で呼ばれたら役者が本当に後継者に指名されたという事例があったりします。
トモちゃんには今後もナイトメアのために広告塔になってもらう。
> 最後の「トーゴクでは規制が厳しく私達は良いけど、ナマモノは駄目」発言。ウマ娘の事だと思います。
あーそういうことですか。
トーゴクでウマ娘コラボがあったりするのかな?
> 余談ですが今回のイベがきっかけで、うたわれるものの直後の某○ソアニメの声が誰か問題で「プリコネで予習したから確定」と平野綾さんより先に当てられハルヒの組み合わせだと解答が導かれたのだとか。因みに蒼井翔太さんはとんでもないことになりました。
キャルちゃん「陛下が仮面ライダーになってる…」
ストーリーでしたね。
自分の趣味を大っぴらに言えないところが
面白かったです。
おたく趣味という点なら今回の3人はまさに
もってこい。けっこうバランスのいいトリオが
出来たと思います。
あえて魔法少女に変身しないのは正しいと思います。
また魔法少女イベントはみたいですけどね。
動画配信で人気獲得のために手段を選ばないという
現代的な敵というのはファンタジーものでは結構
ユニークな存在ですね。地味に王宮騎士団より
剣腕があるという隠れた強豪でもありました。
(流石にルカ姉やジュンさんには及ばないでしょうが)
なかよしXのバルーンには吹きました。
ただテレ女のやべー3人が登場しなかったのは
ある意味で正解でしたね。
(出たら空気を全部持ってかれラスボスをいじり倒して
主導権握りそうだもん)
コメントどーも
> 今回はトモちゃん主役回というべき
> ストーリーでしたね。
> 自分の趣味を大っぴらに言えないところが
> 面白かったです。
真面目な剣士から一転して魔法少女オタクだと判明したあたりから
こういう話は来るんじゃないかと予想してましたが。
予想以上のものをお出ししてくれたなと思います。
> あえて魔法少女に変身しないのは正しいと思います。
> また魔法少女イベントはみたいですけどね。
感想でも触れましたが、今年も11月が魔法少女イベントになるんじゃないかなと思います。
> 動画配信で人気獲得のために手段を選ばないという
> 現代的な敵というのはファンタジーものでは結構
> ユニークな存在ですね。地味に王宮騎士団より
> 剣腕があるという隠れた強豪でもありました。
> (流石にルカ姉やジュンさんには及ばないでしょうが)
カガミさんは実力は割とガチだったと思うんですよ。
ただ承認欲求で歪んでしまっただけで
> なかよしXのバルーンには吹きました。
> ただテレ女のやべー3人が登場しなかったのは
> ある意味で正解でしたね。
> (出たら空気を全部持ってかれラスボスをいじり倒して
> 主導権握りそうだもん)
テレ女のやべーやつらが出て来たら絶対キレッキレの文句で弄り倒してたとおもうぞ。