>一年で3回牢獄にぶち込まられた禁じられた機械、ハリファイバー
彼が何をしたというのだ?
>久野美咲ちゃんさんの幅広い熱演が多く聞けた2022年夏アニメ
久野ちゃんは幼女声の印象が強すぎるから
「こんなダークな声だせるの?」
って思いました。
>小学生の時にスパロボの情報目当てで読んでいたファミ通。とある日、掲載されていたD.C.P.S.のページ四分の一分程度の情報。それを偶然目にして、芳乃さくらという存在を見てしまった時点で俺はロリコンという不治の難病と付き合い続ける人生が確定してしまったんだぁ・・・
シリーズ皆勤賞の人ですから5でも何かしら出番あると思います。
(4はラストにちょこっと登場しただけですけど)
>ナルト「おっさんが女性声優でもいいってばよ!?」
ナルトは「あの声じゃないとナルトじゃねぇだろ」
って感じでインプットされてるからね。
ドラゴンボールとかも結局お爺ちゃんな年齢になっても野沢雅子氏ですし
>徐福がウマ娘になったら
メイショウドトウ!!
>ハサウェイ・イオ・ヨナ「俺たちが日5に!?」スレッタ「分割だから」
水星の魔女で確保した顧客をガンダム沼に落とそうとするサンライズの卑劣な罠だ
>スペリオルストライクフリーダムドラゴン!?
どこまで傲慢なのだろう
>ポップ「MGでフルグランサでるの!?」
「半世紀戦い抜いたMS」と聞くと本当にすごいよな
>ゆゆゆい古波蔵棗の章追加エピソード 全てが終わり古波蔵棗含め救われた沖縄県 白い怪物が現れなくなり喜び合っているところに 四国からの捜索班(勇者部)が海からやってくる その声(犬吠埼風)に懐かしさを感じる棗であった
>ゆゆゆい最新エピソードで沖縄生存者確定!? 時系列的におかしいけど
細かいことは良いから最後にシリーズの締めくくりやってる感じですね。
>オベリスク「10月からはぼっちざろっくの仕事が始まります」
ラー・オシリス「オベリスクくん、バンドを組もう」
>機動戦士ガンダムSEEDがようやく劇場版化か…え!16年前…00も10年くらい前だと!?
SEEDは流石に結構昔感は出てきてますね。
逆にOOはまだ記憶に新しいって感じです。
>密入する事と愛情が深か過ぎる事に定評があるドゥガチ家
フォントくんも、もう逃げられないね。
>ベルナデット・ニコル「父が愛人?作って更に複雑な家庭関係になった…」
婿養子くん助けてくれ!
>剣心「沖田総司は女の子」薫「キリ様ァ!」
最近男の子になったらしいぞ
>クロブの環境を取っていた福岡νガンダムと烙印(ラクス隠者)、ついに下方修正される(烙印は2回目)
最近烙印と聞くとデスピアしか出てこない
>クロブより戦国アストレイ参戦!
アストレイ系も結構参戦増えてますね
>凛之介「姉さん、マッシュルの主人公になったよ」蘭世「あら榊遊矢さんじゃないのね」凛之介「おいやめろ」
お楽しみはこれからだされるんだ
>やっぱりオーエルエムはヒット作が多いな。
ポケモンとかいう20年以上続く老舗を作ってる化け物
>綾小路「シャミ子は俺の嫁だから、サマポケ的に」堀北「アァン!?」
こいつクズ親になるんだ!(トゥルーエンド後は除く)
>水着姿じゃない潮は新鮮だったな…
だからこそ最終回の締めくくりとして相応しい
>キリシュタリア「ヒテンミツルギスタイル!」
一時期流行りましたね
>アニメアークナイツ、アーミヤ「おしおきです、満開!」雀・しずく「こ、怖い」ソシャゲ全体だとゆゆゆい声優めっちゃいる
アークナイツはあんまり知らないんだよな…
>ネオス「ニトリ…家具屋みたいな名前してんな」梨璃「アトリです!!!」
発売されたのはどちらかというと
かおす先生の印象が強かった時期ですね。
>ポップのカイザーファニックス解体が指圧マッサージに見たたw
ポップのテクニックによってフェニックス昇天
>ヒュンケル「まさか俺が死に瀕しても何度も蘇ったのは…」ゴメちゃん「うんん…君には何も渉してないよ…僕が聞きたいくらいだもの」
担当「知らない」
原作者「知らない」
>GO鬼塚「ウミディグダがあらわれた!いけ、チンアナゴ!」
(…なんかいやらしい単語に思えてきた)
>上条さん「キャ虐本を売るぞ!」
俺達がどれだけキャ虐を考えても公式には勝てないってことが既に証明されてしまったからな。
>アニメ版るろうに剣心は映画化も されている。敵は会津藩士の時雨滝魅。 時代劇の主人公のようなキャラで、 剣心の技をことごとく見切り大いに苦戦させた 凄腕の剣客である。京都編の蒼紫並みの 実力はありどうだった。
あの時期のジャンプアニメにしては映画化されたのは1本だけだったんですよね。
>アニメキャラ総合ランキングでアニポケのセレナが4位の快挙を成す。
新無印での登場回が1回しかなかったのに…今だにXYの根強いファンはいるんだなって思います。
>よう美のドラゴンボーイとリライズのカザミと東リべの場地は同じ声なのね
つまり成長枠
>上条さん「プリコネには小学生のお友達がたくさんいるよ」インデックス「お前…」
プリコネの騎士くん
・リアルでも小学生から主様と呼ばれる
・小学生の親から子供を任せても大丈夫と認められる
・女子小学生と結婚イベントがある
>ダイ大は種崎さんが早見さんを守り、スパイが早見さんが種崎さんを守る
すっごい偶然
>GO鬼塚「リコリコ14話面白いな〜」ゆうさく「こいつ幻覚を…!」
定期的にオタクが見る集団幻覚
>実は例の不正アクセスの件で9月までのスポンサー契約が切れたので今月からダイ大を放送し続けれているのは東映が自らスポンサーを買って出てくれたおかげらしい…これもゴメちゃんの奇跡か!?
東映アニメーション「一瞬…!!だけど閃光のように!!まぶしく燃えて生き抜いてやるっ!!」
>ユウユ「変…身…!」
「タイムジャッカーに似てない?」って言われた結果仮面ライダーになった男
>ユイナ先輩「これが人間のたましいってやつよぉおおお!」ズババナイト「勇者になってますよ」
30Gからは既に退場者が出てしまったから更に退場することはないと思いたいが…
>プロローグと雰囲気変わって学園物っぽさを出していましたが、 公式サイトにあるゆりかごの星の小説を読むと一話の見方が全然かわってきますよ スレッタとエアリアルが不憫すぎる…
プロローグ→1話→ゆりかごの星という順番で見るといろいろと情緒がぐちゃぐちゃにされる
>ゴメちゃんが最期に叶えてくれた願いで世界が一つになるシーンで涙が出てきましたわ 大好きTVも冒頭悲しい雰囲気にもなりますわ スタッフの愛がすごい作品ですが、ゴメちゃんが砕かれた直後のアイキャッチで神の涙と出してくるのは人の心がないんかとなりましたわ
どれだけモンスターのような存在でもやはりカテゴライズ的には「アイテム」なんだ…仕方ないんだ。
>水星の魔女がまさかの百合展開になった大勢のリコリス難民が移住してきたそうです...
難民キャンプと見せかけてガス室に連れていかれる奴なんだ。俺詳しいんだ
>アニメプリコネのちょっとした妄想ですが。 騎士くんたちがトゥインクルと合流しなかったのは エリスサイドの暗躍があったりして。
>密かに再会させないよう 妨害工作を仕掛けていたとか。
>ユイが騎士くんとの繋がりを取り戻し、 万一結ばれるような展開ならエリスには許しがたい展開。
>だが今ならプリフォになれずユイ達と団結できず レイジレギオンと対決すれば勝ち目はない。
>ユイと騎士くんを個別で 捕えるのが容易になる。
>ユイ達と合流しなかった世界線の方が珍しいみたいだから何かの 意図があったとしたら・・・
アニメの世界でも一応エリスは存在してることが仄めかされているから
そういう妨害を受けていてもおかしくないんですよね。
原作ルートにならなかった以上、アニメの続きが本当にどうなるか分からなくなってるのが面白いところです。
>プリコネの動画配信ネタがあったが。 YouTubeでウシガエルや魚を捕まえて 料理するおねーさん、というリアル美食殿 なことしてる配信者がいた。
カエルは食える、魚は普通に食える。問題ないな
>ガンダムエアリアル「開始早々シスコーンとかロリコーンとか百合コーンとか酷い言われようだよ」
個人的には「シスコーン」が一番当てはまってると思います
>シャショット「私、エアリアル君と友達になれるのでございましょうか。」
スパロボだとAI組と絡みがありそうなエアリアル君
>ジャック「どけ!俺はD.C.5のライスシャワーのお兄ちゃんだぞ!」
妹ポジションのキャラに石見舞菜香氏を持ってくる采配…イエスだね追記:間違えました。すみません。
>かぐや様「D.C.5に参加しますわ」ジャック「対魔忍の人?マチタンもいたぞ」
対魔人の世界ではなくD.C.の世界に来たかぐや様
>エアリアル「復讐は僕がするから」
ママン「私たちの娘がみんなの仇を撃ってくれるわ」
エアリアル「復讐なら僕だけがするから…」
>エアリアル(能登怖いよ能登…)
水星の魔女で能登さんが仮面をつけてやってきて
ラブライブで能登さんが母親やってるの偶然とはいえ面白かった。
>緑間「ムゲンダイナゲットなのだよ」黒子「負けたら恥ずかしいよ」
サトシ(ザシアン持っていくか)
>綾小路清隆「パーティーから追放されたのでスペシャルウィークを使役することにした」
あげません!!
>遊馬「ムーンガンダムといい水星の魔女といい、最新のガンダムに出れて嬉しい」
ニカと会話してた子の声が畠中くんぽかったですね。
>すず「性欲の獣(けだもの)…いくよ!エアリアル!」
エアリアル「ぼくのお姉ちゃんがこんなにエッチなわけがない」
>かのんママ「かのん、私は復讐のために学校に送り出すわ」スーパースターマン「ガンダムじゃねーぞ」
ラブライブはガンダムと因縁が深いからね。(ニジガクでユニコーン映ってたし)
>スレッタ「これがペイルライダー、ママの機体」
ルブリス「解せぬ」
>能登ママが仮面を付け出す水星の魔女の展開
「8歳と9歳と10歳の時と!12歳と13歳の時も私はずっと!待ってた!!」
公式小説で11歳以降誕生日祝ってもらってないの偶然の一致とはいえ怖い
>承太郎「さあ、お前の罪を数えろ」
お前が言うんかい!
>すべてのガンダムを否定するヤツに刹那さんが武力介入したそうです
「俺がガンダムだ」(機動戦士ガンダムOO)
「お前もガンダムか」(機動戦士ガンダムUC)
「いやあれはガンダムだ」(機動戦士ガンダム 水星の魔女)
ガンダム認定3銃士
>グエル「親父に頼んでオレもガンダムに乗るぜぇ!」
むしろ彼は最後までガンダムに乗らずに戦ってほしい
>四季「この記憶を消す薬を全員に飲ませて最終回大団円」メイ「んなわけないだろ!」
一人だけ記憶が消えてなくて苦悩する展開
>桜来 瑞花「ウィクロスなら出来ます」Ai「アルミリア?アルミリアがなぜここに!?」ジャック「お、おう」
ウィクロス上手そう
>親の悪いところを知らないスレッタ 親の悪いところに反抗するミオリネ 親の悪いところを引き継いだグエル
グエルの亭主関白な所は多分父親の背中見て育ったからなんだろうなってことは2話で分かったし
「俺は優しすぎた」っていう台詞から父親よりはかなりマイルドになってるんだと想像します。
>婚約者を寝とってくだサイ
キラァァァァァ!!
>ダイの最終形態(一応、名前は伏せておきます)がアニメに先駆けて既にカードでは出ているあたり、復活アバンや銀髪ヒムの時と一緒で不正アクセスでの放送スケジュールのズレの影響が今でも感じさせられますね……。あれさえなければちゃんとアニメで出た後のジャストタイミングで出る予定になっていたんだろうなぁ……予定の放送期間をオーバーしているから東映が命の剣でスポンサーになって放送続行するハメになっているし、おのれ不正アクセス。永遠に許さない
例の感染症が原因で遅れるのはまだ理解できるし納得はできるけど、
不正アクセスに関しては完全に悪意あっての行動が原因ですから
余計にやるせなく思います。
だからこそこの状態でちゃんと放送してくれたスタッフには頭が下がる
>特典ミニアニメ収録。きっと本編もハートフルなんだろうな…
https://www.youtube.com/watch?v=_9gpSv9mIJg
本編でほとんど出番の無かったキャストを特典で酷使するスタイル
>>>「うたわれるもの」と同期に放送してる奇跡 なお、うたわれの次は、あのクソアニメ2期という現実・・・。
クソアニメ卿!!
>鶴見中尉「勇者部に協力をもらうことにした」
鶴見中尉殿、何気に子供には優しそうだから大丈夫だと思います
>杏「夢のメイドさんになったのに樹ちゃんはギャルだし、芽吹さんはクールだし、千景さんは何か詰められて邪神ちゃんみたいな声出してたし、真鈴さんの子孫さんはアラフォーでみんなぶっ○してたし怖い…」
>タマ「杏は秋葉原で仁義なき戦争してるんだな」メブ「私もいるわ」タマ「お前はタマと一緒に佐賀でゾンビアイドルしてなかった?」
冥土インアビス
>2期からメカニックデザインに永井豪先生が加わりOPにSEも付いたメガトン級ムサシX
作風的に古のスーパーロボットの血筋を受け継いでますからね
>ユウユ「どうして米花町はこんなに人が死ぬんだろう」
特異点だからね…
>バナージ「百合コォオオオン!!!」
よすんだバナージ君!
>アニオリでチュウが隊員2号であるゴメちゃんを惜しむシーンがあって良かった…
ダイ大は本当に違和感なくアニオリを挟んでくるから好き
>トウカイテイオー「僕アイドルになるんだ」
風都でアイドルになったテイオーを待ち受けていたのは謎の怪人と探偵だった…
>キッスはピーキー能力だが総合能力値はスタープラチナを凌ぐエルメスの兄貴
シンプルだけど特殊、分かりにくいけど強力という何とも絶妙な能力だと思います。
>迫るダイ大ロス…今のままの制作スタッフで勇者アバンと獄炎の魔王もアニメ化させてくださいとゴメちゃんに願いたい。
流石に原作が終了してからになるんじゃないかなと思います。
>プリコネのイベントで同人やギャルゲーだとか 単語が出てきたけど、仮にプリコネR18でやったら どんなタイトルになるか。退魔忍ニノン、ハーレムオブアストルム、 プリンセスコネクトエクスタシー、。あんまりハードなやつは やれないと思う。
割と平常運転なクウカ、ちゃんイオ、シズルお姉ちゃん!
まぁ18禁要素あってもソフトな純愛系だと思います。
>クレイジーダイヤモンドやゴールドエクスペリエンス 回復持ちがいると死以外は安心する
むしろ「なんでこれで死なないの」ってレベルのダメージを受けることになる。
ミスタとか本当になんで生きてたの…?
>オベリスク「ひとりさん、これが結束の力です」ひとり「結束バンドだけに!?」
ある時期から友情やら結束の力をやたら連呼するようになった闇遊戯さん
>稲穂信「娘がバンドを始めました、ぼっちだけど」
凪のあすからでも父親やってましたね。
>速水、森川、檜山でロボアニメ始めたポプテピピック
相変わらずキャストが強すぎる
>追い込まれるコタ見ててずっとサヴァイブの1周目のリョウがチラついて心配でした
確かにリョウも1周目はあんな感じで追い詰められてましたね。
流石にニチアサで子供が死ぬようなことはなかったですが…
>スネーク「ダンボールバンド!?」
ダンボールの第一人者来たな…
>ひとり「か、髪ピンクですけど、だ、大丈夫ですか?」オベリスク「慣れてますんで」
ピンクは淫乱
>蒼井翔太くん。ポプテピピックだけでなく犯沢さんでも人質を取られた扱い。
家族を人質に取られやすい富田さんと蒼井くん
>人狼回。姫と人狼の伝説の真相に食いつく人が多い件。
あの回は結局謎を残したまま終わりましたからね。
>メタ的に言うとゴスゲの場合殺人犯さなければ生存出来ますからね・・・(1キルすればアウトですが)。そういう意味でも、助かったかと。
「ひとつでも命を奪ったらお前はもう後戻り出来なくなる」ってやつですね
>やっぱりガンダムの親ってろくでなし多いな。
今回はテーマ的に親からの脱却でしょうから「毒親選手権」みたいなのになってるんだと思います。
ガンダムシリーズでもまともな親は結構います。
>地球「水星の魔女といいメガトン級ムサシといい今期アニメで扱い酷くない?」
地球の扱いが酷い作品といえばヴァンドレッドとかもそうですね。
敵が地球からやって来た刈り取り部隊で主人公たちは一方的に
地球のための刈り取り対象にされてるという設定がえぐかったです。
>ゆゆゆい、まさかの家庭用!?
>ゆゆゆい家庭用移植決定wwww
ニンテンドーダイレクトでゆゆゆが中村悠一氏に紹介される日が来るのか…
>ガンダム・エアリアルに乗ってくだサイ
はー、お姉ちゃん以外認めないんですけどー
>スーパースターマン「スパスタ3期だオラァ!!!」
「まぁこの終わり方なら3期あるだろうな」って思ってたらその通りでした。
>「逃げれば1つ、進めば2つ、止まればオルガ」
オルガは止まってないから…
>ことみ「仮面つけるの」朋也「俺も仮面つけるぞ〜」
仮面幼馴染ズ
>遊星「俺はここに残る!」
遊星は「みんなの帰るべき場所」になったんですよね。
>グエル「俺はナリタトップロードを手に入れる!!」
歩!!
>ジャック「とりあえず今月はDC4FDを買わんとな」
クロウ「また出費が…」
>デリング「私もガンドワームでサイコガンつけたい」レディ「一番新しいコブラやん」
そのネタは既に砂漠の虎がやってたから
>夜神総一郎「お前がキラ、私が決めたから」夜神月「このダブスタ糞親父ィ!」
まぁどちらもその発言は合ってるという点で同じですね。
>ニカ「あいつらあとでギア5で潰す」マルタン「何言ってんだニカァ!?」
ニカ、太陽の神なのバレバレ
>アスランが仮面キャラになったら裏切り&ラスボスになりそう
アスランは元々裏切ってただろ!!
>輝(メガトン級事後)。タツミ(原作版アカ斬る)、ドッピオ(ボスと同じ体)、剣心(リメイクアニメ版CV)と演じるキャラが作中女性と関係を持って子持ちな事に定評が出てきた斉藤壮馬
アヤノさんまで妊娠してたらダメだった‥・
- 関連記事
-
スポンサーサイト
後で書かれた番外編を1話に持ってきた「陰の実力者になりたくて!」
https://youtu.be/xT7EkRCGO8I
猫耳ロリが主人公の片割れな「転生したら剣でした」
https://youtu.be/D9NDHT4CTTc
お色気ファンタジー寄りな銀魂とか言われる「不徳のギルド」
https://youtu.be/U5yafwc1l1I
ワンパンマン作者の安定の3期目「モブサイコ 100 Ⅲ」
https://youtu.be/oLALHbB3iXU
オリジナルアニメ枠で「Do It Yourself!! -どぅー・いっと・ゆあせるふ-」
https://youtu.be/pxRszOIy9eA
あとマブラヴとかもあるよ
原作者「知らない」
ヒュンケル「おい・・・原作者、それはないだろ」
>「ひとつでも命を奪ったらお前はもう後戻り出来なくなる」ってやつですね
グルスが出てきたら瞬〇されますからね・・・・(ガタガタ)
雪那は姉ポジションだったンゴ
アキバ冥途戦争はサイゲなのでゾンサガの系譜
>ゆゆゆい家庭用移植決定wwww
オフライン化どころかコンシューマー化とは…ソシャゲがここまでなるとはファンの愛が凄かったのか
まあフルボイスだから滅茶苦茶容量あるみたいでそうするしかなかったようですが
なおタワーディフェンスのゲームパートはなくシナリオとイラストのみだそうです
それでもSwitchでもきつそうだね、ダウンロードのみのSDカード必須かな?
>>最初「白河ことり」っぽい印象を受けましたが
>>CVが違いますし別人なのかな?
>>前作に登場した白河琴里と同じように
>>別世界のそっくりさんという可能性もありますが。
ですね
外見の特徴的に白河一族ってのだけはわかりますけど
それ以外はわかりませんね
あと杉並はもはやD.Cシリーズの顔ってかシステムですね
でも今はシロッコのクローンが有名だから
> あとマブラヴとかもあるよ
今期見るのはマブラヴだけですかね
コメントどーも
> ヒュンケル「おい・・・原作者、それはないだろ」
あの原作者「キャラが勝手に動いてる」とか言う人なので
> >「ひとつでも命を奪ったらお前はもう後戻り出来なくなる」ってやつですね
> グルスが出てきたら瞬〇されますからね・・・・(ガタガタ)
俺はそれを望んでいる
>
> 雪那は姉ポジションだったンゴ
自分も普通に間違えていました。すみません!!
> アキバ冥途戦争はサイゲなのでゾンサガの系譜
ゾンビランド秋葉
> オフライン化どころかコンシューマー化とは…ソシャゲがここまでなるとはファンの愛が凄かったのか
> まあフルボイスだから滅茶苦茶容量あるみたいでそうするしかなかったようですが
> なおタワーディフェンスのゲームパートはなくシナリオとイラストのみだそうです
ようは普通のADVゲームになるってことですね。
> それでもSwitchでもきつそうだね、ダウンロードのみのSDカード必須かな?
バトルパートが削れるからその分容量は減りそうですが…
> ですね
> 外見の特徴的に白河一族ってのだけはわかりますけど
> それ以外はわかりませんね
見た目が白河一族だけど今作は既に灯莉がいるから
どうなるか分かりませんね。
(まぁ前作も二人いましたが)
> あと杉並はもはやD.Cシリーズの顔ってかシステムですね
どの世界線でも基本的にキャラクターがブレない杉並という安定枠
メモオフの信は最終的に雨が止んだけど、
こいつは常に嵐で居続けてほしいですね。
謎を解いてしまったらきっとつまらなくなるから
永遠に謎でいてほしい人物。
>
> でも今はシロッコのクローンが有名だから
割とクローンが作られる宇宙世紀ですから…
結果
「正体はバ美肉オッサン」
「6体の器の1つがナンジャモ」
「下手したらピカチュウのバ美肉」
どうもベガパンク先生はとんでもない爪痕をチョッパーの知り合いのネズミに残したようです。
因みにダメ絶対音感による声の推測候補はファイルーズあいさんらしく、ピカチュウの真似をするナンジャモというデビュー当時から「大谷さんに似てる」ネタが公式化する説も浮上した模様。
結果
「WIXOSSかと思った」「本当に9歳以上で良いの?」「子供の趣味が歪む」
某配信者イラストレーター「卑怯だぞ遊戯王!」
「シトリスの蟲惑魔の手の置き方、未成年禁止作品くらいでしか見たことねえよ
という声も出てきた模様。
>
> 結果
> 「正体はバ美肉オッサン」
> 「6体の器の1つがナンジャモ」
> 「下手したらピカチュウのバ美肉」
> どうもベガパンク先生はとんでもない爪痕をチョッパーの知り合いのネズミに残したようです。
ゲーフリくんは一体どこを目指しているんだろうか?
> 因みにダメ絶対音感による声の推測候補はファイルーズあいさんらしく、ピカチュウの真似をするナンジャモというデビュー当時から「大谷さんに似てる」ネタが公式化する説も浮上した模様。
当時はピカチュウっぽいって言われてましたけど、
役を重ねるごとに違った感じの声になってきましたね。
徐倫とか完全に別物
> 結果
> 「WIXOSSかと思った」「本当に9歳以上で良いの?」「子供の趣味が歪む」
> 某配信者イラストレーター「卑怯だぞ遊戯王!」
そもそも遊戯王って1年に2回は美少女テーマを作ってるカードゲームですからー!
ただ今回のイラストは流石に攻めすぎだと思いました(いいぞもっとやれ)
> 「シトリスの蟲惑魔の手の置き方、未成年禁止作品くらいでしか見たことねえよ
> という声も出てきた模様。
「疑似餌」としては最高品質のイラスト。
これはプロの仕事ですわ