fc2ブログ

風都探偵 第10話 感想 #風都探偵

fuuto20221010.jpg

「超人r/裏風都へのパスポート」





■ジョーカーメモリ
fuuto20221011.jpg

ときめの持っていたメモリは翔太郎と同じ「ジョーカー」
であることが判明しました。
ジョーカーメモリはいろいろと曰くつきで
ある時は盤面をひっくり返す「切り札」でもあり、
ある時は最悪をもたらす「死神」でもある。
仮面ライダーWという作品においてイレギュラーたる
左翔太郎を象徴する存在。それがジョーカー

ガイアメモリに関わる者は引かれあうという特性上
1話冒頭でときめと出会ったのも運命だったんだと思います。
なお、本来このことが判明するエピソードは別の話だったのですが
カットされたので今回挿入されることになりました。


■今回の事件
fuuto20221013.jpg

「行方不明となった祖父を見つけてほしい」という依頼で
これが裏風都に繋がるパスポートとなりました。
「犯人は誰か?」という推理が無く
ドーパントによる犯罪も少なくとも表の風都ではない
という風都探偵でも珍しいエピソードですが、
物語的には裏風都の準幹部との
初の直接戦闘という重要なお話でもあります。
(あとリアクターは後に重要になって来るメモリですからね)

ちなみに今回の依頼人、蘭堂りつかちゃんの
CVは石見舞菜香さんでした。

raisu20210331.jpg

ライスシャワーも風都の女に…
隙あらばウマ娘関連のキャストが増える風都探偵

rituka20201231.jpg

そういえば、ときめ役の関根明良さんも
「りつか」役をやったことありますね。
そして、どちらもD.C.5で共演することに…


■リアクタードーパント
fuuto20221012.jpg

二階堂守が「炉」の記憶を宿す「リアクターメモリ」で変身したドーパント。
高熱による攻撃力、防御力を兼ねそろえたかなり強力なメモリで
「絡め手ではなく純粋なパワーで押してくる」という点でも
これまでにはないタイプの敵でした。

fuuto20221015.jpg

ライダーツインマキシマムをあっさり弾くあたりは
本当に強敵だと感じます。
ヒートメタルは3話のコックローチ戦がほぼカットされたので
あんまり良い所なしな気がします。

しかし、サスペンダーをパチーンってするの
仮面ライダーフォーゼの大杉先生を思い出しますね。


ということで、最初のエピソード以降触れられていなかった裏風都に関する話で
裏風都の準幹部と仮面ライダーたちの直接対決が描かれたエピソードでした。
次回はときめ最大の危機が描かれます。
謎の光さんの力、お借りします!
…まぁ1話でもその部分は描かれてなかったので
シーンごとカットされる可能性が大ですが。

余談:
fuuto20221014.jpg

ここの同時変身めっちゃ好き。
変身シーンが省略し始めると中盤に差し掛かって来たなって感じます。


noeruFC2.jpg

「pは悪魔だ」はやっぱりカットされましたか…
関連記事
スポンサーサイト



コメント
No title
リアクタードーパント、本当にライダー2人相手でも苦戦する程の強敵。今回が裏風都編だとすると、来年2期あった場合4巻の話を序盤にするのかも。調べたら今回5巻の話だし。
2022/10/11(火) 08:06 | URL | 光になれ #-[ コメントの編集]
No title
>「絡め手ではなく純粋なパワーで押してくる」という点でも
これまでにはないタイプの敵でした。

?「技を超えた純粋な強さ、それが力だ!」
パワータイプは噛ませ犬になりやすい反面、強い奴は本当に強い

>「pは悪魔だ」はやっぱりカットされましたか…

まあ、1期のラスボスにするには小物ですからね(強敵ではあるんだけど)
2022/10/11(火) 19:58 | URL | 通りすがりの幻想殺し #-[ コメントの編集]
No title
ジョーカーメモリ、何気にジョーカー、アクセル、
エクストリームのドーパント仕様のガイアメモリは
仮面ライダーWの作中や映画、その後のVシネにも出てきてないんですよね。
どれもドーパント版を出すのはそれ相応の立ち位置になりかねない感じですけど、
ジョーカーメモリが風都探偵で出て来た時は震えが止まりませんでした。
死神は死神でも死神博士のメモリは映画ではでましたけどね。

>そういえば、ときめ役の関根明良さんも
>「りつか」役をやったことありますね。
りつかって、ぐだ子の事ですよね?
てっきり、リヨぐだ子と同じCV金田朋子さんだと思ってました。
狂気的なボイスで忘れがちですけど、一応マスコットキャラボイス、
ケロロのラビィみたいな幸薄げな少女ボイスもできるので、
真面目なぐた子も同じ声優とばかり思ってましたよ。

アクセルはともかく、ヒートメタルはシンプルに相性が悪い印象もあります。
リアクターは熱気とかそういう耐性があってもおかしくない以上、
ヒートメモリを使う形態自体がリアクターと相性最悪だと思うので、
相性が良すぎて威力が危険なヒートトリガーを仮に使ったとしても、
リアクターに致命傷を与えられるかどうか怪しいと思います。
2022/10/11(火) 21:01 | URL | 花月(かづき) #oC.tR5fw[ コメントの編集]
Re: No title
>光になれ さん
コメントどーも

> リアクタードーパント、本当にライダー2人相手でも苦戦する程の強敵。今回が裏風都編だとすると、来年2期あった場合4巻の話を序盤にするのかも。調べたら今回5巻の話だし。

6巻の内容が過去回想になるので、仮に2期があったら4巻のエピソードを1話に持ってくるかもしれません。


2022/10/11(火) 21:33 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>通りすがりの幻想殺し さん
コメントどーも

> ?「技を超えた純粋な強さ、それが力だ!」
> パワータイプは噛ませ犬になりやすい反面、強い奴は本当に強い

ヒロアカのオールマイトとかもそうだけど、
純粋なパワーだけで世界を制することができる例はありますね。

> >「pは悪魔だ」はやっぱりカットされましたか…
> まあ、1期のラスボスにするには小物ですからね(強敵ではあるんだけど)

確かにラスボスとしては準幹部のリアクターが良いですね
2022/10/11(火) 21:45 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>花月(かづき) さん
コメントどーも

> ジョーカーメモリ、何気にジョーカー、アクセル、
> エクストリームのドーパント仕様のガイアメモリは
> 仮面ライダーWの作中や映画、その後のVシネにも出てきてないんですよね。
> どれもドーパント版を出すのはそれ相応の立ち位置になりかねない感じですけど、
> ジョーカーメモリが風都探偵で出て来た時は震えが止まりませんでした。

ジョーカードーパントは本編で拾いきれてないネタでしたから、風都探偵で拾いそうなんですよね。

> りつかって、ぐだ子の事ですよね?
> てっきり、リヨぐだ子と同じCV金田朋子さんだと思ってました。

Fate Grand Carnivalでは声が違いましたからね。

> アクセルはともかく、ヒートメタルはシンプルに相性が悪い印象もあります。
> リアクターは熱気とかそういう耐性があってもおかしくない以上、
> ヒートメモリを使う形態自体がリアクターと相性最悪だと思うので、
> 相性が良すぎて威力が危険なヒートトリガーを仮に使ったとしても、
> リアクターに致命傷を与えられるかどうか怪しいと思います。

熱を扱うメモリと熱を生み出す「炉」そのものを扱うメモリですからね
2022/10/11(火) 21:51 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
ブラキオサウルスが子供の方なのはまだ予想の範囲だが、あの大男はまだ準幹部だったの……
同じ熱でもリアクターは名前からしてやばいとわかる。メラメラよりマグマグの実が強いみたいに…

>「pは悪魔だ」はやっぱりカットされましたか…
2期に期待しよう。
2022/10/17(月) 14:06 | URL | 三日坊主 #mQop/nM.[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
>三日坊主 さん
コメントどーも

> ブラキオサウルスが子供の方なのはまだ予想の範囲だが、あの大男はまだ準幹部だったの……
> 同じ熱でもリアクターは名前からしてやばいとわかる。メラメラよりマグマグの実が強いみたいに…

原子炉がモチーフのメモリなので、人類の科学が生み出した闇が凝縮されていますからね。
熱エネルギーそのものを扱うヒートよりも危険なんでしょう

> >「pは悪魔だ」はやっぱりカットされましたか…
> 2期に期待しよう。

次の話がSの肖像なので2期の最初のエピソードとして4巻の話をするかもしれません
2022/10/17(月) 22:07 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ