fc2ブログ

ドラゴンクエスト ダイの大冒険 第99話 感想 #ダイの大冒険

dai20221016.jpg

「この腕で勝利を」




■ヒムのグランドクルス
himu20221016.jpg

ダイVSバーンの最終決戦と並行して行われている
ポップ達のバーンパレス脱出劇ですが、
ここも何気に名シーンですよね。
かつて敵だったヒムが自らの命をかけて「絆」を
守るために決死の覚悟でグランドクルスを使うっていう
展開は本当にここまで見てきたからこそ感動する流れで、
ハドラーの意思を継いだヒムが
アバン先生とヒュンケルを守った
と考えると感慨深いものがあります。

しかし、オリハルコンのヒムが放って両腕持っていかれているの見てると
それを生身で連発してたヒュンケルって一体…ってなりますね。
もともとそういう技じゃねぇーから。
完全に「そういう技」だと認識しててアバン先生に無茶ぶりする
ポップのシーンが結構ギャグになってたの面白いです。
アバン先生からしたら(私の知らないグランドクルスだ…)ってなっただろう。


■再会
pop20221016.jpg

地上部隊と再会するポップ達のシーンも結構好きで
見てる我々的には半年ぶりぐらいに再会してるけど
作中の時間的には数時間ぶりの再会ですから…
「なんでオリハルコンの戦士が仲間になってる?」
「あの魔族の戦士は誰なの?」って思われてそうです。
数時間の付き合いであそこまでやってくれた
ヒムとラーハルトには感謝しかありません。

そしてアバン先生と再会するフローラ様のシーンもギャグですよね。
死人だと思ってた奴がなんか生き返ってるんですけど…怖ッ
アバン先生せめて彼女には真実を話しておくべきだったと思いますよ
今度こそ逃げられませんね。先生は責任取ってね。


■鬼眼王
barn20221015.jpg

大魔王バーンの最終形態にして勝利のみを追求した姿
主人公もラスボスも「勝利するためだけ」
互いに全てをかけて戦ってるのが本当に熱い最終決戦ですよね。
竜魔人ダイと鬼眼王バーンの戦いは本当に作画も凄いことになってて
キャストの演技も含め作ってる人も閃光のように生きてる感あります。


dai20221015.jpg

次回、最終回「さらば!愛する地上よ」

終わる…2年間の旅が終わる…
次回予告の映像がまったくなくてひたすらダイの剣だけを移してるのがね…もうね。

emiriaFC2.jpg

次回のダイ好きTVはアバンの使徒全員集合するみたいなので、みんな見て。
関連記事
スポンサーサイト



コメント
No title
こればかりは原作が既に終わってる作品の宿命なので仕方ないと思います。
シャーマンキングみたいに続編が存在していたり、
ボルトみたいなナルトの続編として扱われる作品があるなら、
最後に続編製作決定の希望もまだありますが、
ダイの大冒険はそういう続編があるわけでもないですからね。

鬼眼王
バーンもドラクエシリーズおきまりのラスボス巨大化進化ですね。
ドラクエのラスボスって一部を除くと変身形態がありますし、
最終形態が巨大化形態も割と多い印象です。
2022/10/15(土) 11:31 | URL | 花月(かづき) #oC.tR5fw[ コメントの編集]
No title
>ヒムのグランドクルス
ヒムがグランドクルス使うとは

>そしてアバン先生と再会するフローラ様のシーンもギャグですよね。
死人だと思ってた奴がなんか生き返ってるんですけど…怖ッ

このシーンワロタ
アバン先生は色々説明しないとダメですね

>大魔王バーンの最終形態にして勝利のみを追求した姿
主人公もラスボスも「勝利するためだけ」に
互いに全てをかけて戦ってるのが本当に熱い最終決戦ですよね。
竜魔人ダイと鬼眼王バーンの戦いは本当に作画も凄いことになってて

流石大魔王バーン フリーザや藍染やD・スペードや大筒木イッシキような小物のボスとは大違いだ
2022/10/15(土) 12:17 | URL | かららららら #-[ コメントの編集]
No title
>ヒムのグランドクルス
ライバルであるヒュンケルの技を見よう見真似で習得してしまうヒム凄いです。
何よりグランドククルスの発動はヒムが新たに見つけた「絆」が大きいのでしょうね。

そんなヒムが散ったと思い「永久欠番」といったチウにはラストバトル最中ではありますが笑ってしまいました。

長かったダイ達と視聴者の冒険もいよいよフィナーレですね。
「ポップがダイを・・・」のシーンが映像で見れるのは感慨深いです。
ポップだからこそのシーンですから。
2022/10/15(土) 15:55 | URL | 怪傑ズパック #-[ コメントの編集]
No title
>ヒムのグランドクルス
見よう見まねで放ったヒムのグランドクルス、心臓部の破壊の為とはいえ最大級の闘気技クラスのドルオーラとグランドクルスでないのはヤバいですね…ヒムも光の闘気覚えたてで出来たのも凄い。

>再会
バーン討伐組と地上残留組との再会、合流してからの20~30秒の会話のガヤは唐澤監督の計らいでアドリブだったらしい

>鬼眼王
バーン様禁断の最終形態。かつてのハドラーの様に元に戻れなくなる覚悟で鬼眼を解放し鬼岩城の様に巨大化した姿、ダイもバーン様も勝利の為にプライドを捨てた最後の戦いが始まる。
2022/10/15(土) 17:00 | URL | 電子の海から名無し様 #-[ コメントの編集]
No title
>>ここも何気に名シーンですよね。

ですね
ヒムちゃんは熱いキャラですよね
ミキシンの役の中でバ0ーチャファイターの主人公のアキラと
並ぶ熱いキャラですね

鬼眼王のバーン様はもはや地上消滅の事は忘れて
ダイに勝利するためだけになってそうなのがとても熱くていいですね

ってか鬼眼王のバーン様の体のとこ以外の顔は永井豪のロボみがありますね
最も永井豪のロボの顔が凶悪なのは悪に対する憤怒の表情かららしいですけど
2022/10/15(土) 21:32 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
No title
ウェルザー様がバーン様の最後の切り札の鬼眼解放のこと知ってるのは
いつものようにバーン様が話しちゃったんでしょうか?
2022/10/15(土) 21:58 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
そもそもグランドクルスは命懸けで発動する技である。ヒュンケルだから大丈夫ていう説明でも割と(なんで?)と疑問しか思えなかった・・・
しかもヒムが撃ったらあれ程のボロボロだったため、本当にヒュンケルはいくら不死身と言われていたとはいえ何かがおかしいとしか・・・

フローラ姫思わず失神。アバンの報告のあと王位関係の政略結婚とかあったらどんなな泥沼三角関係になっていたか・・・先生この人にだけは連絡しておけよ!

ダイとバーンとの戦いはまさかの宇宙戦に。
ジョジョ6部を見た後だと真空空間での戦いはかなり心配になるがまあ二人共体にバリアを貼っていたと信じたい。

バーンが遂に最後の切り札を出しましたが、何かセリフからリソース管理的にこの姿はヤバいみたいな印象だったので、ダイが一定時間耐え切れば勝確なのでは・・・?
でもラスボス戦がそれでは盛り上がらないので何かある筈。

そしてOPで何度も見た墓標の様に刺さるダイの剣と共に予告が・・・え、ダイ死亡で終わるの!?この作品!?
2022/10/16(日) 00:22 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
Re: No title
>花月(かづき) さん
コメントどーも

> こればかりは原作が既に終わってる作品の宿命なので仕方ないと思います。
> シャーマンキングみたいに続編が存在していたり、
> ボルトみたいなナルトの続編として扱われる作品があるなら、
> 最後に続編製作決定の希望もまだありますが、
> ダイの大冒険はそういう続編があるわけでもないですからね。

一応続編の構想はあって、今連載してるスピンオフ作品もあるので
コンテンツとしてはまだ続く可能性があります

> 鬼眼王
> バーンもドラクエシリーズおきまりのラスボス巨大化進化ですね。
> ドラクエのラスボスって一部を除くと変身形態がありますし、
> 最終形態が巨大化形態も割と多い印象です。

形態変化がやたら多いラスボスもいますからね。
2022/10/16(日) 09:07 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>かららららら さん
コメントどーも

> ヒムがグランドクルス使うとは

ただ現状自爆技みたいですね

> このシーンワロタ
> アバン先生は色々説明しないとダメですね

魔王軍にバレたらまずいので極力誰にも話してなかったことが裏目に出ましたね

2022/10/16(日) 09:09 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>怪傑ズパック さん
コメントどーも

> >ヒムのグランドクルス
> ライバルであるヒュンケルの技を見よう見真似で習得してしまうヒム凄いです。
> 何よりグランドククルスの発動はヒムが新たに見つけた「絆」が大きいのでしょうね。

魔王軍で生み出されたけどその在り方は確実に「光」側の存在ですよね

> そんなヒムが散ったと思い「永久欠番」といったチウにはラストバトル最中ではありますが笑ってしまいました。

ゴメちゃんも永久欠番になるんだろうな…

> 長かったダイ達と視聴者の冒険もいよいよフィナーレですね。

本当に最後まで放送したのは最高の再アニメ化でした
2022/10/16(日) 09:12 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>電子の海から名無し様 さん
コメのとd-も

> >ヒムのグランドクルス
> 見よう見まねで放ったヒムのグランドクルス、心臓部の破壊の為とはいえ最大級の闘気技クラスのドルオーラとグランドクルスでないのはヤバいですね…ヒムも光の闘気覚えたてで出来たのも凄い。

あっさり使えてしまうあたりヒムの才能も凄いですよね

> >再会
> バーン討伐組と地上残留組との再会、合流してからの20~30秒の会話のガヤは唐澤監督の計らいでアドリブだったらしい

ダイ好きTVで豊永さんが語っていましたね

> >鬼眼王
> バーン様禁断の最終形態。かつてのハドラーの様に元に戻れなくなる覚悟で鬼眼を解放し鬼岩城の様に巨大化した姿、ダイもバーン様も勝利の為にプライドを捨てた最後の戦いが始まる。

ホーミングレーザーが追いかけっこする戦闘は完全にロボットアニメのそれでしたね。
2022/10/16(日) 09:15 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title

> ですね
> ヒムちゃんは熱いキャラですよね
> ミキシンの役の中でバ0ーチャファイターの主人公のアキラと
> 並ぶ熱いキャラですね

リュウセイ・ダテとか結構熱血キャラもやる印象

> 鬼眼王のバーン様はもはや地上消滅の事は忘れて
> ダイに勝利するためだけになってそうなのがとても熱くていいですね

他に何もいらないくて、ただダイに勝とうとする大魔王

> ってか鬼眼王のバーン様の体のとこ以外の顔は永井豪のロボみがありますね
> 最も永井豪のロボの顔が凶悪なのは悪に対する憤怒の表情かららしいですけど

マジンガーに出て来そう
2022/10/16(日) 09:31 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
> ウェルザー様がバーン様の最後の切り札の鬼眼解放のこと知ってるのは
> いつものようにバーン様が話しちゃったんでしょうか?

「実は俺の切り札鬼眼解放なんだよねー」
みたいなノリで言ってたとしたら笑える
2022/10/16(日) 09:32 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
> そもそもグランドクルスは命懸けで発動する技である。ヒュンケルだから大丈夫ていう説明でも割と(なんで?)と疑問しか思えなかった・・・
> しかもヒムが撃ったらあれ程のボロボロだったため、本当にヒュンケルはいくら不死身と言われていたとはいえ何かがおかしいとしか・・・

たぶんグランドクルスの威力を見て一番驚いてるのは技考案者のアバン先生じゃないかと

> フローラ姫思わず失神。アバンの報告のあと王位関係の政略結婚とかあったらどんなな泥沼三角関係になっていたか・・・先生この人にだけは連絡しておけよ!

といってもデルムリン島でのメガンテから数か月の出来事なので…

> ダイとバーンとの戦いはまさかの宇宙戦に。
> ジョジョ6部を見た後だと真空空間での戦いはかなり心配になるがまあ二人共体にバリアを貼っていたと信じたい。

竜闘気があれば宇宙空間でも大丈夫そうですからね

> そしてOPで何度も見た墓標の様に刺さるダイの剣と共に予告が・・・え、ダイ死亡で終わるの!?この作品!?

そこは…次回をお楽しみに!!
2022/10/16(日) 09:34 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ