
テティスモン様はやっぱり戦闘よりも
こういった
治療や救助方向に特化したデジモンだと思います。
歴代のパートナーでも珍しいタイプかと。
あと、今回はマミーモンも活躍していました。
今回は生物である以上抗うことが出来ない
「死」を描いた内容。
全く落ち度が無いのに被害を被った先輩の同僚には同情するけど、
理由が「死にたくない」という切実な願いでしたからね…
ただそれを利用したナノモンが今回一番悪かったかと。
デジモンは死んでデジタマに帰るんだけど
記憶を持ったまま転生はできない。だからこそ、それに抗おうとしたナノモンの研究テーマは
面白いものだとは思いますが、それを他人の体を使って
実験するのは間違っていますね。
ブラックテイルモン送りも納得の外道でした。
記憶を持ったまま転生してる昨今の異世界転生ものって
実は凄いだなと改めて感じます。
まぁあれはだいたい神様的な存在が記憶保持したまま
転生させてるんだとは思いますが。
そもそも二度目の生を与えられている時点で
充分すぎるほどの「特典」だと思うんですよね。
次回「白イ花嫁」
先輩がメインのお話なのに先輩が酷い目に遭わないだと!
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« うたわれるもの 二人の白皇 第17話 感想 #うたわれるもの l ホーム l ぼっち・ざ・ろっく 第2話 感想 #ぼっち・ざ・ろっく »
こういった治療や救助方向に特化したデジモンだと思います。
歴代のパートナーでも珍しいタイプかと。
あと、今回はマミーモンも活躍していました。
ひがっち先輩には合うパートナーデジモンなんですけど
清司郎(裏)には合わなそうですね、初めてテティスモン進化した時は先輩だったし
今回は生物である以上抗うことが出来ない「死」を描いた内容。
全く落ち度が無いのに被害を被った先輩の同僚には同情するけど、
理由が「死にたくない」という切実な願いでしたからね…
ただそれを利用したナノモンが今回一番悪かったかと。
デジモンは死んでデジタマに帰るんだけど
記憶を持ったまま転生はできない。
だからこそ、それに抗おうとしたナノモンの研究テーマは
面白いものだとは思いますが、それを他人の体を使って
実験するのは間違っていますね。
ブラックテイルモン送りも納得の外道でした。
初代に近いナノモンでしたね
フロンティアやアドコロはいい奴
先輩がメインのお話なのに先輩が酷い目に遭わないだと!
メインは先輩の同僚なんだろうな・・・
たぶん先輩のメインは10月30日かもしれませんね
シェイドラモン、何て良い声してるんだろうか。
何か身を犠牲にして現実世界とデジタルワールドのゲートを封印しそうな声で・・・
しかし折角のアニメ初登場なのにこの扱いって・・・まぁ大多数のアーマー体ってそんなもんだけど。
コメントどーも
> ひがっち先輩には合うパートナーデジモンなんですけど
> 清司郎(裏)には合わなそうですね、初めてテティスモン進化した時は先輩だったし
デジヴァイスの自分が理想とする姿に進化する機能が働いた結果だと思うんですよね
あの時ってちょうど毒を受けていてそれを治療する必要があったから
治癒能力に特化した完全体に進化したんじゃないかと思います。
> 初代に近いナノモンでしたね
> フロンティアやアドコロはいい奴
初代ナノモンは空のコピーを作ってエテモンと戦わせようとしてたんですよね
コメントどーも
> なんだろう。物語的には仕方ない部分もあるだろうけど先輩の知り合いも結構酷い目に合うよな。
ヒロの周りの人間は少なからずだれしもひどい目に遭ってる
> シェイドラモン、何て良い声してるんだろうか。
> 何か身を犠牲にして現実世界とデジタルワールドのゲートを封印しそうな声で・・・
ブラックウォーグレイモンと同じ檜山さんでしたね。
> しかし折角のアニメ初登場なのにこの扱いって・・・まぁ大多数のアーマー体ってそんなもんだけど。
アーマー体の扱いは確かにあんまりよくないですね
たぶん先輩のメインは10月30日かもしれませんね
とおもったら今日だった
てっきり瑠璃回だと思った・・・まあピエモン戦メインになっているから問題はないか