
改めて
「探偵助手」として名乗りを上げるときめがカッコよかったです。
仲間の助けが無くても一人で立ち向かえるあたり
ようやく鳴海探偵事務所の一員になれたんだと感じます。
しかし、このポーズはなんかジョジョっぽいですね。
・翔太郎を励ました所長
・試作品を見つけた翔太郎
・試作品の使用意図を調べ上げたフィリップ
・間一髪でおじいさんを助けたときめ全員がそれぞれ活躍してるのを見ると、
このエピソードをアニメの最終章に持ってきたのは正解だったと思います。

ときめに対するエロガキのセクハラは
流石にアニメだと未遂で済みました。
コンプライアンスを意識しやがって…
原作ではガチで脱いでるから観たい人は原作買ってね(宣伝)
ヒートトリガーがようやく登場。
これでアニメでも全形態登場したことになります。
Wでもかなり高火力なメモリの組み合わせで
「威力が高過ぎて危険」と言う使いづらい形態でもありますが
ナスカ戦など結構印象に残る戦いが多いです。
(今回はリアクターの出力がそれを上回った感じでしたが)
次回はリアクターとの決着で1期は締めくくられそうです。

1期の範囲だとスクリームの人間体はおまけコーナーとアイキャッチだけになりそうですね。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« #BLEACH 千年血戦編 第2話 感想 l ホーム l 拍手コメント返信 2022/10/17 »
そういう意味でも優遇されてる気がしますね
にしても服脱げ!はストレートすぎるし唐突で意味不明だし
ときめには悪いけど笑ってしまいました
・・・というわけで本屋に行ってきます(走)
コメントどーも
> アジトでの決戦、強力な敵、大量の再生怪人と今週はライダーらしい展開だった。裏風都編は、それに加え幹部のお披露目回でもあったのね。
確かに複数人の雑魚とアジトでの戦いって部分は仮面ライダーっぽい要素ですね。
問題はロードドーパント1体1体がめっちゃ強い事
> そういう意味でも優遇されてる気がしますね
「射出する」タイプの武器だから応用が利くんでしょうね。
> にしても服脱げ!はストレートすぎるし唐突で意味不明だし
> ときめには悪いけど笑ってしまいました
> ・・・というわけで本屋に行ってきます(走)
回りくどい言い方をせずにストレートに服を脱げと言うエロガキ…やるじゃん
苦労して倒したロードドーパントは大量いる中の一体…だが、量産型の宿命か、数が多いと雑に扱われて、どうしても最初の怪人の方が強く見えてしまう。
コメントどーも
> 風都探偵の亜樹子はかなり所長っぽくなったな。思えば本編ではおやっさんポジションのキャラがいないから、ここでおやっさん要素を補足したのか。
所長になってからもう2年間ぐらい経過しているわけですから
貫禄も出て来ますよ。そりゃあのおやっさんの娘ですし。
> 苦労して倒したロードドーパントは大量いる中の一体…だが、量産型の宿命か、数が多いと雑に扱われて、どうしても最初の怪人の方が強く見えてしまう。
再生怪人は弱体化する運命なのだ