
最近、リンクスでもマスターデュエルでも
サラマングレイト 使ってます。
先行でも後攻でも安定して戦えて強いのが良いよね
以下、今週のジャンプ感想


■ワンピースローさんは作者からも読者からも作中のキャラからも
酷使されてる過酷なポジションですよね…
これ…エースの時と同じ流れになるのかな?
黒ひげは正面切ってルフィと戦うことはないけど
ルフィの活躍の裏で他の勢力を次々と倒して
自軍を強化していってるという点で
もう一人の主人公してる感あります。
■呪術「保護」と言いつつ人体実験も視野に入れてる時点で
呪術師の人権を全く無視してるので
「人道的とは一体…」っと言いたくなるお話でした。
将来的に日本人は支配され、
資源を作り出されるためだけに生かされる
みたいなディストピアが完成しそうですね。
…そして数年後仮面の男が反逆を企てるところまでがセット
呪術師VSアメリカ軍
の流れが着々とできつつあるけど、
近代兵器で殺されたら呪いは残るから
そこらへんが目的なのかな?
■ブラッククローバーヤミ団長に暗い過去が…まぁどうせ一花ちゃんが誤解してるだけで
イタチみたいな理由で一族郎党皆殺しに
したんだろうねきっと。
■あかね噺お喋りを仕事にしている人らなわけですから
そりゃお説教も長くなるよね…
出る杭は打たれる感じの業界だからこそ
ここで前に出れなかった者は大成できないわけで
芸の道は本当に厳しいですよね…
朝がお兄さんは先週の時点で
「なんかこの人面倒見よくない?」
って思ってたけど、今週で確信しました。
そして、今週もからしくんの株と好感度が上がる。
■逃げ上手魅力的なキャラが沢山出てきて嬉しいと思ってたら皆死んでいった…
武器といいキャラ付けといい完璧でしたから
ここで死なすのは惜しいなって思ってしまいました。
ただ、弧次郎の覚醒回として見ると本当に素晴らしかった。
「なんで若にそこまで入れ込んでるのか?」
そういう部分が掘り下げられたのも良かったです。
■大東京鬼嫁伝キレ芸が無いと急にヒロイン力上がる愛火ちゃん。
「愛火を好きって言わせてみせるのです!」のところはどこのギャルゲーヒロインかと…
でも進太くんが求めてるのって「家族の温かみ」だって
ことが今回判明したから、なんかこう…
目指す場所が微妙にずれてる感じするんですよね。
一度家族として認識したら性欲持つの無理だろうし。
■ウィッチウォッチ懸念事項だったニコが今回有能ムーブしかしてない…
どうしたんだニコ?
いつもの迷惑魔法キャラっぷりはどこへいった?
そして、モイちゃんがいるだけで何とかなった感凄いよね…
来年も売り子任されたりしそう。
■あやトラかなでちゃんが居なくなったことで
性欲制御のリミッターが外れてしまった
すずさんにはもう笑うしかない。
特殊能力を得てセクハラを働く男の子は
ダメだと言われそうですが、
ヒロインが主人公に対して行うのはOKなのなんで…?
■チェンソーマンヨルちゃん、無機物も武器化することができるんですね。
ただ田中脊髄剣と比べたら弱いみたいですし
やっぱり人間(生物)を素材にした方が強い武器を作れるんでしょうね。
説得して何とかなるほど甘っちょろい展開で
終わるとは思えないので、
ろくでもないタイミングでデンジくんが
乱入してきてグダグダになりそう。

リンクスのVRAINSワールドはもはやソウルバーナーが主人公の第2部感あります
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« 22秋アニメ簡易感想その② l ホーム l #BLEACH 千年血戦編 第2話 感想 »
・業界の内情
この手の描写も監修者が良く知ってますからね……何事も下積みが大事です。
大東京鬼嫁伝
・波乱必死のヒロイン登場
こうなると進太を始めたする其々子供の両親に何か秘密がありそうですね……。そして猫娘……うん何かヤバいぞ。
シロガネ「全く破廉恥な服を……」
あやかしトライアングル
・それヤミメイがするよね……。
立場分かってますか?すずさん(爆笑、そしてヤミメイがしっかりツッコミポジ
これはやばい状況になってきたな
すぐるはやっぱり恐ろしい
>性・欲・制御のリミッターが外れてしまった
すずさんにはもう笑うしかない。
特殊能力を得てセ・ク・ハ・ラを働く男の子は
この人小学生の弟いるよね?
まさか・・・
登場人物が基本的に史実の人物ですからね。
るろうに剣心の斉藤みたいな史実で亡くなるのがずっと先って言うキャラなら生き残れますが、
この戦で亡くなると決まってると歴史で定められてるキャラはそうはいきませんから。
その手の作品で生存する可能性があるとするなら、死亡描写の歴史部分までやらないキャラや、
タイムトラベルもので歴史改編され始めるパターンくらいだと思います。
コメントどーも
> ・業界の内情
> この手の描写も監修者が良く知ってますからね……何事も下積みが大事です。
やっぱり芸の道は厳しいんだなと感じます。
> ・波乱必死のヒロイン登場
> こうなると進太を始めたする其々子供の両親に何か秘密がありそうですね……。そして猫娘……うん何かヤバいぞ。
なんか良い感じで家族感出てきたなと思った矢先に
新ヒロイン登場はナイスなタイミングですね。
> シロガネ「全く破廉恥な服を……」
まさかあやトラ継承者はこの作品だったか…
> ・それヤミメイがするよね……。
> 立場分かってますか?すずさん(爆笑、そしてヤミメイがしっかりツッコミポジ
すずさんは分かっててやってる。でも欲を抑えきれないんだ
コメントどーも
> >■呪術
> これはやばい状況になってきたな
> すぐるはやっぱり恐ろしい
言葉巧みに操って世界を動かしてるの本当に恐ろしいですね
> この人小学生の弟いるよね?
> まさか・・・
あくまで主人公に対してのみ発揮される欲求だから。セーフ
コメントどーも
> そもそも皆690年くらい前の人だから死ぬのは当然じゃないですか
そういえばそうでした。
不老不死のキャラが出ない限りは全員死亡フラグ立ってる状態。
>この女影原での戦いで次代を担う中核の若い一門集が斃されたことで足利の土台作りがガタガタになるんですよね、渋川殿の残された幸子ちゃん可哀想・・・・・まあ結構な女傑になるみたいですが
そう思うと足利の今後を担う大きな戦だったんでしょうね。
コメントどーも
> るろうに剣心の斉藤みたいな史実で亡くなるのがずっと先って言うキャラなら生き残れますが、
> この戦で亡くなると決まってると歴史で定められてるキャラはそうはいきませんから。
> その手の作品で生存する可能性があるとするなら、死亡描写の歴史部分までやらないキャラや、
> タイムトラベルもので歴史改編され始めるパターンくらいだと思います。
「史実」という最大のネタバレがありますからね…
返信どうもです。
芸は盗めと言うよりは学んでアレンジしてみろって言う事です……。
シロガネとかなでが管轄外でも制裁しちゃうかも……かなでまで“変態”にされると同人誌作家らの暴走するからねぇ。
かなでも常時繋がっている事は嫌がっているから……シロガネも納得(爆笑
ジンベエの服装、アニメだと中の人が鉄平なので「何故か既視感がある」と言われそう。
因みにローさんの女体化。「非公認」として発売されたフィギュアが元ネタらしいです。(そしてその元ネタはSBSのイワンコフの攻撃で逆転したらどうなるか?だとか、作者公認、公式非公認て…)まあ東映は非公認戦隊とか出しているので、二軍から一軍昇格感はあります。
ルフィと絡んで胃痛案件多発が「運が悪い」と言われていたのに対し、今回はロー自ら「俺はこのルートを行く」とワノ国出国時点で言っていたので完全に「新世界の情勢を読み誤った」「黒ひげが一枚上手だった」と運が悪いという言い訳が出来ない状況にしたの本当に上手いと思います。
ただ女になる病は一回はネタで食らってみたいとか思ってしまった。
熊繋がりで妙な因縁がありますね
> ジンベエの服装、アニメだと中の人が鉄平なので「何故か既視感がある」と言われそう。
SSR鉄平という業卒シリーズ最大の功績
> 因みにローさんの女体化。「非公認」として発売されたフィギュアが元ネタらしいです。(そしてその元ネタはSBSのイワンコフの攻撃で逆転したらどうなるか?だとか、作者公認、公式非公認て…)まあ東映は非公認戦隊とか出しているので、二軍から一軍昇格感はあります。
元ネタあったの…
> ルフィと絡んで胃痛案件多発が「運が悪い」と言われていたのに対し、今回はロー自ら「俺はこのルートを行く」とワノ国出国時点で言っていたので完全に「新世界の情勢を読み誤った」「黒ひげが一枚上手だった」と運が悪いという言い訳が出来ない状況にしたの本当に上手いと思います。
そう思うとルフィの悪運の強さが分かりますね。
これでキッドのルートも四皇と当たってたらどうしよう
エニエスロビー直後でタイマンなら黒ひげのが上でも黒ひげが5人で麦わら8人なら麦わらのが勝ちそうというか
そっちは微妙としても今回に至ってはラフィット除く初期メンバーのみで麦わらの一味全員はほぼ確実に無理ゲーというか
白ひげに見積もりが甘いと言われてたり、実際マゼランにやられてたりしてますし
> エニエスロビー直後でタイマンなら黒ひげのが上でも黒ひげが5人で麦わら8人なら麦わらのが勝ちそうというか
黒ひげもそれなりに格上と戦ってきてはいるけど、
運の強さもここまでのし上がった由来なんでしょうね。
> そっちは微妙としても今回に至ってはラフィット除く初期メンバーのみで麦わらの一味全員はほぼ確実に無理ゲーというか
> 白ひげに見積もりが甘いと言われてたり、実際マゼランにやられてたりしてますし
逆に言うとマゼランが本当に強かったですね。