fc2ブログ

22秋アニメ簡易感想その⑦

kirara20191212.jpg

『きららファンタジア』
2023/2/28 15:59でサービス終了


boti20221032.jpg

終わりだ…

メインストーリー2部が完結した時点で
ある程度予感はしていたのですが、
サービス開始時点からプレイしてきたゲームが
サービス終了するのはやっぱり辛いものがありますね‥‥

以下、アニメ簡易感想
■ポケットモンスター 131話
■ウルトラマンデッカー 第17話
■アークナイツ 黎明前奏 第2話





■ポケットモンスター 131話
poke20221104.jpg

キョダイマックスとZわざの間に入り込もうとするムゲンダイナ君。
正直これで中断って流れになったら「ふざけんな!」
って言いたいところですが、予告見る感じですと
邪魔しに来たってわけじゃなさそうなので
サトシさんとダンデさんの試合を見に来たんでしょうね、きっと。

しかし、エースバーンをほぼ無傷で残してるダンデさんと
ピカチュウのみのサトシ。
これはどう考えてもダンデさんが勝つ流れに思えるけど…
ピカさんが2タテする可能性もまだあると信じたい。


■ウルトラマンデッカー 第17話
dekka20221106.jpg

カルミラ=普通に登場
ヒュドラム=回想に登場、ウルトラディメンションナビで紹介
これであとはダーゴンさんだけですね。

幼少のリュウモンを助けたのはムラホシ隊長だという事が判明したお話。
かつて助けられた少年が、今度は助ける側になったのは良かったですし
ウルトラマントリガーでの出来事がウルトラマンデッカーに
関わって来る展開は「直接的な続編」だからこそできる内容で
そこら辺も良かったです。
流石にそろそろ周りもカナタがデッカーだってことに
気づきつつあるようですね。


■アークナイツ 黎明前奏 第2話
arc20221106.jpg

アーミヤちゃん曇らせアニメ

新エネルギーを求めた代償として
致死率100%の不治の病とか割に合わない気もします。
危険性はあるけどある程度安全性は確保されている
原子力の方がまだマシと呼べる代物ですけど
この世界はそれに頼らざるおえないくらい
資源が枯渇した世界ってことなんでしょうね。

そんな世界でも善性を捨てずに
人助けしてるアーミヤは素晴らしいと感じるし
同時に異質だとも感じます。
多かれ少なかれみんな狂ってるけど
その中でも善性の方向に狂ったのが彼女なんでしょうね。


noeruFC2.jpg

FGOもプリコネも途中参加でしたけど
サービス開始から付き合ってきたゲームは
きらファンと、あと今年から開始した
ヘブバン、マスターデュエルぐらいです。
関連記事
スポンサーサイト



コメント
No title
アニポケ、流石に厳しい気がします。
リザードンは手持ち全てが最強格の中でもエース格とも言えるポケモン、
そのリザードンを満身創痍で倒せたとしてもエースバーンとまともに戦える体力が残ってるか怪しい上、
エースバーンは特性リベロで熱砂の大地で地面タイプに変えてくる事を考慮に入れると、
まともに使えるのはアイアンテールと電光石火のみとなるので、
いくら相性が不利な相手は勝ちフラグと言っても流石に状況が悪過ぎると思います。
それにメガシンカ、キョダイマックス、Zワザ全て使用可能のハンデありと言っても、
ダンデをここまで追い詰めたんですから、サトシとしては十分に健闘した方だと思います。
ルール変更なしだったら、とっくに負けててもおかしくはありませんから。
2022/11/05(土) 22:42 | URL | 花月(かづき) #oC.tR5fw[ コメントの編集]
Re: No title
>花月(かづき) さん
コメントどーも

> アニポケ、流石に厳しい気がします。
> リザードンは手持ち全てが最強格の中でもエース格とも言えるポケモン、
> そのリザードンを満身創痍で倒せたとしてもエースバーンとまともに戦える体力が残ってるか怪しい上、
> エースバーンは特性リベロで熱砂の大地で地面タイプに変えてくる事を考慮に入れると、
> まともに使えるのはアイアンテールと電光石火のみとなるので、
> いくら相性が不利な相手は勝ちフラグと言っても流石に状況が悪過ぎると思います。

「それでも」と言い続けたい。
これでシリーズ降板になるかもしれないですし
最後ぐらいサトシに勝たせてあげても良いと思うんですが。
こんな歴代オールスターが登場する機会とかもうないかもしれないのに。


2022/11/06(日) 20:14 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
No title
>幼少のリュウモンを助けたのはムラホシ隊長だという事が判明したお話。

この隊長、株が上がる事しかやってないな

>かつて助けられた少年が、今度は助ける側になったのは良かったですし

大半のウルトラマンが単独作品なので、今まではありそうで、あんまりなかった話

>流石にそろそろ周りもカナタがデッカーだってことに
気づきつつあるようですね。

まあ、前回パンドンがカナタを潰した場所からデッカーが出ましたからね
そしてデッカーもカナタも腕を負傷
勘の良いリュウモンなら・・・・・・
2022/11/06(日) 22:36 | URL | 通りすがりの幻想殺し #-[ コメントの編集]
Re: No title
>通りすがりの幻想殺し さん
コメントどーも

> この隊長、株が上がる事しかやってないな

1話が一番不穏で後は滅茶苦茶良い隊長だったという

> 大半のウルトラマンが単独作品なので、今まではありそうで、あんまりなかった話

ドンシャインというヒーローに憧れた少年が
ヒーローになるという展開はジードのリクくんでありましたが
防衛隊の隊員と隊長の関係っていうパターンは初めてかな?

> まあ、前回パンドンがカナタを潰した場所からデッカーが出ましたからね
> そしてデッカーもカナタも腕を負傷
> 勘の良いリュウモンなら・・・・・・

リュウモンくんは気付いてるけど気付かないふりしてるだけだと思いますね。
最終回直前になって「実は気付いてたぞ」的なこと言いそう
2022/11/07(月) 22:38 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
ウオノラゴンの覚醒なんだったのだろう。
リザードンはタイプ相性で倒せる気がしますが、問題はダンデのエースバーン。
サトシのピカチュウのせいでんきでマヒは展開が萎えそうで無いと思います。
カギとなるのは多分リベロの穴を突くか、ムゲンダイナが何をするかが鍵な気がします。

バリコオルの氷をネギガナイトが割ってリザードンが高温で溶かした結果雨雲が発生し雨が降りエースバーンの地面技リベロが普通に通電可能になるみたいな展開とかあったら、初代タケシ戦の原点回帰というまさに最初の戦いを最高の戦いで再現になるがどうなるか。
2022/11/08(火) 00:40 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
> ウオノラゴンの覚醒なんだったのだろう。
> リザードンはタイプ相性で倒せる気がしますが、問題はダンデのエースバーン。
> サトシのピカチュウのせいでんきでマヒは展開が萎えそうで無いと思います。
> カギとなるのは多分リベロの穴を突くか、ムゲンダイナが何をするかが鍵な気がします。

> バリコオルの氷をネギガナイトが割ってリザードンが高温で溶かした結果雨雲が発生し雨が降りエースバーンの地面技リベロが普通に通電可能になるみたいな展開とかあったら、初代タケシ戦の原点回帰というまさに最初の戦いを最高の戦いで再現になるがどうなるか。

初代は何故か地面タイプにも電気技が利いてたので
やっぱりあのピカチュウは個体としてなんかバグがありそうなんですよね。
2022/11/10(木) 23:09 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ