「こんなオーディションなんかで落ちるわけはいかない。
このまま…バンド終わらせたくないッ!!」今の自分たちの成長を見せる結束バンド初のライブ回
ぼっちちゃんのモノローグとか、演奏が急に上手くなるところとか、
キタちゃんの美声とか、本当にカッコよかったんですよ。
…ダムが出てくるまではね。なんなの?ギャグを挟まないと死んじゃうの?
しかもちゃんとテロップでダムの紹介までしてるし
さっきまで感動してたのに一気に爆笑に変わったよ。
ここの虹夏ちゃん動きが最高に可愛かった。物語的には
「第1部完」って感じでしたね。
ひとりぼっちだった少女が仲間を得て成長して、
そして仲間と共に一つの音楽を作り上げるまでの第1部って感じでした。
お姉ちゃんはかなり厳しいことを言っているように見えるけど
金が絡むプロの世界なので生半可なものをお出しするのはダメですからね。
ここら辺が高校の部活動との最大の違いを感じました。
(最終的には結束バンドのライブをやらせたいと思ってたあたり
かなり贔屓してるのも事実なのですが)

虹夏ちゃんは一見悩みとか抱えてなさそうに見えるけど
それは表面上の話だけで、一番大きな夢や野望を
抱えてそうな気がするんですよね。
物語的にも
チームのバランサーが一番
激重感情抱えてるっていうパターンは面白いと思いますし。
…前期のアニメにもそういうのありましたね。

そういえばアバンでマニーの話があったのですが、
ぼっちちゃんって動画配信の広告収入とかで儲けてないのかな?
おまけ:
【Lyric Video】結束バンド「ギターと孤独と蒼い惑星」

ぶちまけたのは「床に」でしたね。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
そもそもダムの放水って撮影するとなると貯水量と周辺天候の兼ね合いで難しいので、これは“ダムを管理している所”からの拝借かな……テロップに場所を表示しているのもこの為かと。リバース所が余りにも酷いと言うよりは映像表現不可レベルだったと……。
ひとり「中の人らのPV撮影時に使用するんですね」
虹夏「まあ、仮面ライダーでもギターを武器にしている方もいるから」
轟鬼「呼んだ?」
響鬼「敵がこの様な場所に出て来るのが多かったしね」
なおギーツにもギター型武器が出て来る模様。
店長は分かっていた
結束バンドの経緯をよく知っているだけに妹に少々キツく言ったのです。そしてひとりの技量高さも確信していたと……。
収支の有無
ここら辺は後々明らかになりますので……って言うか内蔵系はヤバい。
某メイド喫茶店長「ふぁいとくらぶってどうなっているけ?」
嵐子「あの後銃撃戦になってしまったようです」←そのきっかけを作った方。
飲食系移動販売車
最近はこの様なスタイルで運営する所も多くなりましたね。変に店舗を作るよりは管理も楽、移動販売車の業者もウィンウィン……まあ売上がどれだけ叩き出せるかは移動販売車オーナーと飲食の種類次第ですがね。
>>キタちゃんの美声とか、本当にカッコよかったんですよ。
ぼっちちゃんと喜多ちゃんは舞台の上だと常にかっこよくヒーローです
>>そういえばアバンでマニーの話があったのですが、
>>ぼっちちゃんって動画配信の広告収入とかで儲けてないのかな?
動画の儲けはお父さんが貯めてくれてますが
ぼっちちゃんは使おうとも思ってません(基本親思いなので)
ライトサイドのヤべー奴=ぼっちちゃん
ダークサイドのヤべー奴=アル中お姉さんで
生き様が最もロックの暗黒面を体現した人です
あと虹夏ちゃんのお姉ちゃんはぼっちちゃんが上手いのを気が付いてますが
ギターヒーローだとは気が付いてません
ちなみに、ぼっちちゃんのギターはプロレべルどころか
いい意味で変態的な技術レべルに達してたりします
コメントどーも
> そもそもダムの放水って撮影するとなると貯水量と周辺天候の兼ね合いで難しいので、これは“ダムを管理している所”からの拝借かな……テロップに場所を表示しているのもこの為かと。リバース所が余りにも酷いと言うよりは映像表現不可レベルだったと……。
お花畑の映像とかじゃなくてダムの映像なのはセンスを感じます。
> 店長は分かっていた
> 結束バンドの経緯をよく知っているだけに妹に少々キツく言ったのです。そしてひとりの技量高さも確信していたと……。
後方理解者面してるけど実際後方理解者なんだよなぁ
> 収支の有無
> ここら辺は後々明らかになりますので……って言うか内蔵系はヤバい。
内蔵売るという発想が出てくるあたりアングラに精通してる陰キャっぽい発想
コメントどーも
> ひとりが実力を発揮するのには、実力を認めてくれる相手がいないと駄目なのと、ちゃんと育てたいから厳しく言うのは分かるけど、肝心のひとりが1番勘違いしている。
肯定的な意見でも否定的に捕えてしまうのはよくあることです。
人のふとした反応でも自分が悪いように見えて来る。
実際人って他人にそこまで関心ないんですよ。
> ぼっちちゃんと喜多ちゃんは舞台の上だと常にかっこよくヒーローです
うつむいてるのが減点要素ですが、
今は見てないと演奏できないからなんでしょうね。
> 動画の儲けはお父さんが貯めてくれてますが
> ぼっちちゃんは使おうとも思ってません(基本親思いなので)
あーパパ上名義だったわけですか。
> ライトサイドのヤべー奴=ぼっちちゃん
> ダークサイドのヤべー奴=アル中お姉さんで
> 生き様が最もロックの暗黒面を体現した人です
何?宇宙戦争でも始まるの?
> あと虹夏ちゃんのお姉ちゃんはぼっちちゃんが上手いのを気が付いてますが
> ギターヒーローだとは気が付いてません
ギターヒーローだとバレる展開がいつか来るんだろうか?
返信どうもです。
黒部ダムを出す辺りは感心しましたね……このダムに関しては戦後復興が進むにつれ関西地域では電力不足が深刻化し計画停電も頻発、戦前から黒部辺りにダム計画はあったのですが“黒部には怪我無い”と言われる程に些細なミスで死亡する場合もあり殉職者が171名(宿舎に雪崩直撃により87名を含む)……映画である『黒部の太陽』は三船 敏郎と石原裕次郎が主演しており石原裕次郎は別作品でドラム演奏もしているんですね。(サントリーの缶コーヒーであるボスのCMにパロディーにされた事もある……)
『クロムクロ(2016年)』では基地にもなってます。
店長の可愛い一面も見れた
普通ならパパ活なのに……アキバ冥土戦争のアレが脳裏に過りましたわ(爆笑
割とポップに近いキャラだったりします
あとぼっちちゃんは前髪を目をを隠す為に意図的に伸ばしてまして
実はバンドメンバー全員が認める美少女なんですが
ぼっちちゃんは目を出すと吸血鬼やアクルカ使いみたいに
粉になって崩れ去りますので目は出せません
1回だけですが
妹のふたりちゃんが辛辣通り超して黒いことを言ったので
「人の心の痛みがわかる娘になりなさい」って優しく叱ったことがあります
> 割とポップに近いキャラだったりします
閃光のように往きそう
> あとぼっちちゃんは前髪を目をを隠す為に意図的に伸ばしてまして
> 実はバンドメンバー全員が認める美少女なんですが
> ぼっちちゃんは目を出すと吸血鬼やアクルカ使いみたいに
> 粉になって崩れ去りますので目は出せません
たぶん自分が美少女だと気付いてしまったら
SNSとかに写真アップしまくるだろうから
このまま気付かないでいてほしいですね。
> 1回だけですが
> 妹のふたりちゃんが辛辣通り超して黒いことを言ったので
> 「人の心の痛みがわかる娘になりなさい」って優しく叱ったことがあります
ちゃんとお姉ちゃんしてますね。