
誰も死ななかったし、犠牲者もゼロだった平和な話でしたけど
後味は最悪でした。優しく温厚な個体だったとしても
"生物としての差異"を受け入れられないと違う生き物と共存するのは難しいというお話。
それが出来たのがガンマモンたちで
出来なかったのがプッチーモン(メイクラックモン)
「私はこれだけのことをしてあげました。
だから、あなたも私に同じだけのことをしてください。」って自分がどれだけのことをやってあげたからって、
相手にそれを求めるなんてただの我侭ですよね。
ただ、最後にリクのことを突き放したのは
これ以上一緒に居ても互いに傷つくだけだから
関係を終わらせて傷つけないようにした優しさだったんだと思います。

プッチーモンは優しさのデジメンタルで
ワームモンが進化したアーマー体
賢ちゃんが闇落ちしなかったら進化してたんだろうなと思います。
(ドラマCDでは進化しました)
そもそもデジモンカイザーがいなかったら
デジメンタルが必要な状況にはなってなかったですけどね。
しかしデジモンサヴァイブのアオイちゃんの声で
感情が暴走しちゃうデジモンなあたりとか、
よりにもよって進化したのがメイクラックモンなあたりとか、
偶然じゃなくて確信犯でやってるだろと思いました。
どちらも「暴走して世界を巻き込んで大惨事を起こした」
っという共通点があります。

次回「首ナシ」

ホラー感は無かったけどメンヘラ的な恐怖はあった回でした
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« 機動戦士ガンダム 水星の魔女 第6話「鬱陶しい歌」 感想 #水星の魔女 l ホーム l 遊戯王ゴーラッシュ!! 第32話 感想 #ゴーラッシュ »
尚且つ完全体相応のプッチーモンが完全体のメイクラックモンに進化という、
完全体相応のアーマー体でも完全体に進化できるという例が生まれた印象です。
アーマー体って代表格の大半は成熟期相応、メイン貼れなかったアーマー体は完全体相応の印象が強く、
ゲームだとアーマー体は完全体枠に押し込まれる事もあったりしたので、
アーマー体が完全体に進化するという事自体、割と驚きました。
今回は改めて人間とデジモンの共存の難しさが描かれた印象ですね。
これに限っては人間とデジモンに関わらず、人間同士でも価値観の違いから
分かり合えない事だってありますから、難しい問題だと思います。
コメントどーも
> 何気にアーマー体から完全体に進化するのは初で、
> 尚且つ完全体相応のプッチーモンが完全体のメイクラックモンに進化という、
> 完全体相応のアーマー体でも完全体に進化できるという例が生まれた印象です。
アーマー体は実質成熟期みたいな扱いですから
デジモンカードでもアーマー体から完全体に進化するルートもありました。
> 今回は改めて人間とデジモンの共存の難しさが描かれた印象ですね。
> これに限っては人間とデジモンに関わらず、人間同士でも価値観の違いから
> 分かり合えない事だってありますから、難しい問題だと思います。
デジモンでも個体によっては共栄共存が上手くいってるケースもあるので
今回のプッチーモンはそれが出来ない性格だったというだけですね。
というよりデジモン相手でも結構無茶だったかと
後味は最悪でした。
優しく温厚な個体だったとしても"生物としての差異"
を受け入れられないと違う生き物と共存するのは難しいというお話。
それが出来たのがガンマモンたちで
出来なかったのがプッチーモン(メイクラックモン)
うーんいくら違うからって別れる事はないけどな・・・
ヒロたちと相談して共存出来たはずなのにな
「私はこれだけのことをしてあげました。
だから、あなたも私に同じだけのことをしてください。」
って自分がどれだけのことをやってあげたからって、
相手にそれを求めるなんてただの我侭ですよね。
ただ、最後にリクのことを突き放したのは
これ以上一緒に居ても互いに傷つくだけだから
関係を終わらせて傷つけないようにした
優しさだったんだと思います。
プッチモン自身直す事出来ないのかな?ヒロ達も何とかしようとしていたのにな・・・
難しい問題ですね、人間とデジモン共存は
プッチーモンは優しさのデジメンタルで
ワームモンが進化したアーマー体
賢ちゃんが闇落ちしなかったら進化してたんだろうなと思います。
(ドラマCDでは進化しました)
そもそもデジモンカイザーがいなかったら
デジメンタルが必要な状況にはなってなかったですけどね。
そもそもミレニアモンが暗黒の種放ったからいけないですね
流石グルスと違って邪悪なデジモンだ
しかしデジモンサヴァイブのアオイちゃんの声で
感情が暴走しちゃうデジモンなあたりとか、
よりにもよって進化したのがメイクラックモンなあたりとか、
偶然じゃなくて確信犯でやってるだろと思いました。
どちらも「暴走して世界を巻き込んで大惨事を起こした」
っという共通点があります。
サヴァイブそんな結末あるですね
余談
最近ひがっちは逃げる事なく事件向かっていますね、相変わらず怯えていますけどね。
もう一人の人格と分離説が強くなってきますね
コメントどーも
> うーんいくら違うからって別れる事はないけどな・・・
> ヒロたちと相談して共存出来たはずなのにな
傷つけたのは事実なわけですから、負い目を感じて自ら去ったんでしょう
> プッチモン自身直す事出来ないのかな?ヒロ達も何とかしようとしていたのにな・・・
> 難しい問題ですね、人間とデジモン共存は
正直「言ってくれなければわからなかった」だけで
ちゃんと学ぶことが出来るのなら共存は出来ると思いますが
> サヴァイブそんな結末あるですね
エンディングの一つにそういうものがありました。
もちろん救われて終わるハッピーエンドもありますが。
> 余談
> 最近ひがっちは逃げる事なく事件向かっていますね、相変わらず怯えていますけどね。
> もう一人の人格と分離説が強くなってきますね
今回は自分の寮生が関わっていたので余計立ち向かうしかなかったですからね。
47話以降逃げ延びる事なく立ち向かう事がありましたね
でも相変わらず怖がっていますけどねw