夢と言うものは叶えた瞬間に
夢じゃなくなるものなんだ。そんな夢の虚しさと切なさを伝えると同時に
デンジくんが新しい夢を手に入れるお話。
デンジくんのこの反応はパワーちゃんの胸が
想像してたよりも小さかったことに対するショックというよりも
彼女を性的な対象として見れなかったことが大きんだと思いますね。
後に一緒にお風呂に入ったりするけど、
そういう雰囲気にならなかったみたいですし。
「エッチなことは好きな人同士でやると
より気持ちよくなる」という理屈は確かにそういう部分もあって、
純愛ゲーの方が支持されやすいのも
そういう理由なんだと感じます。
(単純にそっちの方がシナリオが印象に残りやすいから
という理由かもしれませんが…)
ただ「それはそれ」と考えてしまうのも人間の思考。
「エッチできりゃそれでいいんだよ」という考えもあるので
どちらが正解と判断するかは個人の主観で判断してくれ。
とりあえずマキマさんがえっちでしたね。
アキくんに悲しい過去が…一瞬にして家族を奪われた彼の悲しみと
何故銃の悪魔に対して憎しみを抱くかって
言う部分が補強されたのですが、
家族想いだからこそパワーやデンジと
接することが出来るんでしょうね。
本質的にお兄ちゃん気質な人物なのがわかる。

物語としてはホテルにいる悪魔を退治するために
公安対魔特異4課が向かう内容だったのですが、
一癖も二癖もあるイカれたメンバーによる
少数精鋭部隊による団体行動というのは
ある程度地盤の固まってきた少年漫画っぽい展開ですね。
なお、いつ死んでもおかしくないほど危険な仕事であるため、
自分の同期が全滅したり、先輩や後輩が気づけば
死んでいたということはわりと日常茶飯事という
鬼殺隊並みに
ブラックな職場だったりします。
(その分給料や福利厚生はかなり充実してるとか)

とりあえずコベニちゃん可愛い
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« 拍手コメント返信 2022/11/10 l ホーム l 2022年49号のジャンプ感想 »
う~ん悪霊とはまた違う解釈なんでしょうね?
公安のデビルハンター
簡単に言えば民間では手に負えない場合に出張って来るですね
コメントどーも
> う~ん悪霊とはまた違う解釈なんでしょうね?
本作の悪魔は「人間から恐れられている概念」がクリーチャー化したものなので
当然「幽霊」は恐れられているから強いです。
> 公安のデビルハンター
> 簡単に言えば民間では手に負えない場合に出張って来るですね
ですね。
福利厚生は素晴らしいけど、殉職率が本当に高いブラックな職場となっております。
死亡率はどっこいだけど、ベテランとチーム組ませたり、悪魔なども使ったりと相手がヤバイだけで可能な限り生存出来るようにしてるチェンソーと違って、新人すら1人で怪我していても全部やれが横行してる鬼殺隊と比べたらブラック度はほとんどないような。
死亡率とブラック度は別のベクトル。
> 死亡率はどっこいだけど、ベテランとチーム組ませたり、悪魔なども使ったりと相手がヤバイだけで可能な限り生存出来るようにしてるチェンソーと違って、新人すら1人で怪我していても全部やれが横行してる鬼殺隊と比べたらブラック度はほとんどないような。
> 死亡率とブラック度は別のベクトル。
確かに死亡率とブラック度に関しては別ベクトルの話ですね。
すみません。