
帝の死が描かれたお話。
民や弟や娘を守るため自ら犠牲になる道を選ぶあたり
最後まで人間臭い人物だったと思います。
あれだけやらかしたウォシスに対しても
ちゃんと愛情を持っていて守ろうとしていたあたりは
かなり甘いとも思いましたが。
結局のところホノカさんは帝の妻を模して造られた
デコイだったんですけど、
その愛情はプログラム通りの物だったか?っと言われるとそうではなく
きちんと彼女自身の愛情はあったんだと思います。
そこらへんは前日談のモノクロームメビウスでも補完されていて、
割と自由奔放な帝に対してツッコミを入れたり
なかなか嫉妬深いシーンが多かったりします。

しかし、2回も父の死を突きつけられる
アンジュ曇らせがすぎるぞこの作品…しかも、もう1回ほど曇らせ入るからね。
ネコネへの扱いといい、幼女キャラ曇らせ隊が作った作品かな?

ウルサラはほとんど感情を表に出したりしないのですが、
このシーンは命令や使命よりも
私情を優先した珍しいシーンだったと思います。
決して泣いたりはしないのですが、
母と父の死に心を痛めていたのも事実ですからね。

ハクが目覚めた始まりの地にて結ばれた二人。
よし、ハッピーエンドだな!…っとはいかないんですよね。
アマテラスが停止して気象状況最悪になってしまった
世界を何とかしないといけない仕事が残っています。

しかし、衛星兵機を主人公側が使うことになるとはね…
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« 遊戯王ゴーラッシュ!! 第35話 感想 #ゴーラッシュ l ホーム l #ぼっち・ざ・ろっく 第8話 感想 »
うたわれの前身の作品ビヨンドの時点でそうですし
菅宗光さんは幼女に厳しい脚本家なのかもです
って言ってもさすがにシノノンぐらい若いと手心が入るみたいですけどね
>>決して泣いたりはしないのですが、
>>母と父の死に心を痛めていたのも事実ですからね。
この時にウルサラは泣きそうになってますし
歌い終わったら人に見られないように泣いたのかもですね
>>しかし、衛星兵機を主人公側が使うことになるとはね…
ってか本来アマテラスって地球環境再生用の気象管理人工衛星のはずなのに
兵器にも使えて明らかにオーバースペックで
デビルガンダムとかBETAさんに通じるものがありますね
前人類にとっては救世主ですよね
ってかクオンが遺跡好きってのは
考古学者だったハクオロさんに似たのかもですね
ちゃんと愛情を持っていて守ろうとしていたあたりは
かなり甘いとも思いましたが。
まあウォシスがあんなに拗らせた理由の半分くらいは帝の言葉が足りなかった(気遣いが仇になった)からですしね
それを別にしてもウォシスの事も家族だと思ってたんでしょう
最後まで良くも悪くも身内に激甘な人物でした
>きちんと彼女自身の愛情はあったんだと思います。
まあ、エルルゥも、契約によって発生した気持ちとは別にハクオロさんの事を愛してましたしね
ハクが仮面つける前の時系列のようですが
オウギとハクが真の探偵役ってのが目に浮かびますね
> うたわれの前身の作品ビヨンドの時点でそうですし
> 菅宗光さんは幼女に厳しい脚本家なのかもです
> って言ってもさすがにシノノンぐらい若いと手心が入るみたいですけどね
新作のシューニャもきっと曇る
> この時にウルサラは泣きそうになってますし
> 歌い終わったら人に見られないように泣いたのかもですね
まぁ泣いててもおかしくないですよね。
> ってか本来アマテラスって地球環境再生用の気象管理人工衛星のはずなのに
> 兵器にも使えて明らかにオーバースペックで
> デビルガンダムとかBETAさんに通じるものがありますね
地球環境を改善できるぐらいの装置ですから
最大出力で使えば滅ぼすことも可能というのは
なんとも人類の業を感じますね。
> 前人類にとっては救世主ですよね
放っておいてもいつか兄貴が発見してた可能性もあるけど
それが早まってナイスなタイミングだったことは確かですね。
> ってかクオンが遺跡好きってのは
> 考古学者だったハクオロさんに似たのかもですね
ある意味で自分の出自を探すための旅だったのかもしれません。
コメントどーも
> まあウォシスがあんなに拗らせた理由の半分くらいは帝の言葉が足りなかった(気遣いが仇になった)からですしね
> それを別にしてもウォシスの事も家族だと思ってたんでしょう
> 最後まで良くも悪くも身内に激甘な人物でした
正直元が科学者で王と名乗るには相応しくない人柄だっただけに
そういう部分が自分の首を絞めていた感あります。
ただ、だからこそ誰もから愛された王だったんでしょうね。
結果的に裏切ったライコウもウォシスも帝に対してはちゃんと信頼を持っていたあたりとかそれを表しているかと。
> >きちんと彼女自身の愛情はあったんだと思います。
> まあ、エルルゥも、契約によって発生した気持ちとは別にハクオロさんの事を愛してましたしね
契約や遺伝子で決められていた好意だったとしても
その中にある感情は嘘じゃないっていうのは一貫していると思いますね。
> ハクが仮面つける前の時系列のようですが
> オウギとハクが真の探偵役ってのが目に浮かびますね
正直ハクが帝都に着いてから~ウズールッシャ戦までは
結構時間に余裕があるので
スピンオフ作品をいくらでも作れますね。