
本当の意味で先輩が代表して酷い目にあうお話。
「知識を奪われ仲間のことを忘れていく」というのは確かに恐怖ですよね…
最初にメリットを提示して釣っておいて
後から巻き上げる方法は完全にギャンブルの手法でしたね。
ひがっち先輩は絶対ギャンブルはしないほうが良いです。

バアルモンはクロスウォーズで登場したデジモンで
後に転生してベルゼブモンとして
主人公陣営に加わったキャラでしたね。
本作では
知識王を名乗り知識勝負をして負けたものから
知識を奪うという方法であらゆる知識を集めようとする
探求心の塊みたいなデジモンでした。
ただ「知識王」と名乗っておきながら
簡単な日常で使える豆知識を知らなかったりするあたり
その知識にはかなり偏りがあったと思います。
単純に
"学術的な知識だけが知識ではない"と分かる内容でした。
むしろ、そういう知識の方が普通に暮らすうえでは大事なんですよね。
とっさにあの問題思いつくあたりヒロたちは頭柔らかいですよね。

あと、最後の問題は
「情報は常にアップデートされていく」ことを示していて、知ったからといって
その事実が変わることも示していたと思います。
今自分たちが使っている情報や常識も
100年後には全く違うものになっているかもしれません。
知識とは奥が深いものですね。
しかし、デジモンに関連しないガチな幽霊が出てきたあたりは
かなりオカルト寄りなオチだったと思います。
ガチな幽霊を顎で使ってたのかいバアルモン…
次回「千里眼」
バアルモン、まめしば先生にも負けそう
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« 機動戦士ガンダム 水星の魔女 第8話「彼らの採択」 感想 #水星の魔女 l ホーム l 遊戯王ゴーラッシュ!! 第35話 感想 #ゴーラッシュ »
清麿、何やってんだお前!
>とっさにあの問題思いつくあたりヒロたちは頭柔らかいですよね。
ピエモンの時の様にクイズに真っ向から挑むのかと思ったら、
出す方が有利なガバガバすぎるルールの穴を突いて、
相手を思いっきりこちらの土俵に引きずり込んで、
数の暴力でポイントを稼ぎまくったのは笑いました。
>ひがっち先輩は絶対ギャンブルはしないほうが良いです。
臆病だがやる時はやる年長者と言うキャラに加えて、
意外と知識欲に負けやすいと言う一面も分かったり、
寮長は光子郎と丈を足して割った様なキャラだなぁと改めて思いました。
「知識を奪われ仲間のことを忘れていく」
というのは確かに恐怖ですよね…
最初にメリットを提示して釣っておいて
後から巻き上げる方法は完全にギャンブルの手法でしたね。
ひがっち先輩は絶対ギャンブルはしないほうが良いです。
霊に取りつかれたではなかったですね・・・
しかし仲間の記憶なくなるだけじゃなく性格も狂暴になるとは思わなかった
いつもヘタレで臆病者だったのに
バアルモンはクロスウォーズで登場したデジモンで
後に転生してベルゼブモンとして
主人公陣営に加わったキャラでしたね。
本作では知識王を名乗り知識勝負をして負けたものから
知識を奪うという方法であらゆる知識を集めようとする
探求心の塊みたいなデジモンでした。
声はドルルモンでしたね、
櫻井孝宏さんの声はいいですね・・・やはり
>次回「千里眼」
エスピモン進化かガンマモンの究極進化どっちがだな
>余談
ひがっちの隠された人格の事少しだけ明かすと思ったら関係はなかったですね・・・
ただ右腕の包帯は封印ではなかったですね、外していたし
> 清麿、何やってんだお前!
ウン〇ティンティンみたいな知識クイズ出しやがって…
> ピエモンの時の様にクイズに真っ向から挑むのかと思ったら、
> 出す方が有利なガバガバすぎるルールの穴を突いて、
> 相手を思いっきりこちらの土俵に引きずり込んで、
> 数の暴力でポイントを稼ぎまくったのは笑いました。
力押しで来られたら結構ヤバかっただろうけど
知識勝負だったから何とかなった感ありますね。
> 臆病だがやる時はやる年長者と言うキャラに加えて、
> 意外と知識欲に負けやすいと言う一面も分かったり、
> 寮長は光子郎と丈を足して割った様なキャラだなぁと改めて思いました。
年長で真面目な所ありますからね。
コメントどーも
> 霊に取りつかれたではなかったですね・・・
> しかし仲間の記憶なくなるだけじゃなく性格も狂暴になるとは思わなかった
> いつもヘタレで臆病者だったのに
知識には自分が自分であるという「認識」も含まれていますからね。
自分のキャラを忘れるぐらいするでしょう
> 声はドルルモンでしたね、
テントモンでもあります
> >次回「千里眼」
> エスピモン進化かガンマモンの究極進化どっちがだな
サブタイトル的に大物が出て来そうな予感がします
> >余談
> ひがっちの隠された人格の事少しだけ明かすと思ったら関係はなかったですね・・・
その通りでしたね…
ジェリーモン様の電気でひがっちは気絶して限界突破すると思っていたけど
隠された人格は出てこなかったですね・・・変ですね、衝撃与えれば限界突破発動するですけど・・・今回は