■ここを会社とする!
「クソスぺわがまま女」というミオリネの新たな
あだ名が生み出された回でした。
あの反応から察するにミオリネは会社作った後のこと
あんまり考えてなかったんだなってのがわかりますね。
地球寮のメンバーに対して一切説明なしに
社員にしてるあたりも、強引に決めようとするあたりも
やっぱりあの父親と同じ血が通ってるなって感じます。
親子だなぁ‥

何気に地球寮の中でもそれなりに
格差や思想の違いみたいなものがあるんだなって
今回のやり取りでわかりました。
(そもそもこの学校に入学できている時点で
一般的なアーシアンよりはマシな部類なんでしょうけど)
■人々を救うためのガンダム
今回は株式会社ガンダムをどう運営していくのか?
って部分が描かれたお話でしたが、
"人を救うための医療技術に使う"という方向性は図らずともヴァナディース機関と
同じになっているんですよね。
この世界のガンダムが生み出されたきっかけが
それですから、ある意味当初の目的に先祖返りしたとも言えます。
でもそれはかつて否定されて破棄されてきた
「呪い」に立ち向かう道でもあるので、
改めて
「ガンダムという呪い」に立ち向かう物語なんだと感じますね。
何気にカルド博士のことを知らないスレッタの発言から
エリクトと別人説は更に濃厚となりました。
流石に4歳の頃の記憶とはいえ祖母のように
慕ってた人のことを忘れるとは思いたくないので。
■愛しの娘たちのために頑張る母親の鏡
スレッタは納得したみたいですけど、
なんかこう…
すべてが胡散臭いですよねこの人。ミオリネに渡したデータが全てじゃないと思いますし
スレッタの問いに対する回答も
適当にはぐらかしてるようにも見えました。
プロスペラからすれば過去の因縁を知らない子供たちが
かつての自分たちと同じ道を進んだんだから、そりゃ笑いますよね…
最終的にプロローグで語った博士の理想を叶えるのは
ミオリネたちになったら面白いと思います。
親世代ではできなかったことを過去のしがらみを知らない子供たちが
乗り越えていく話になるのではないかと。
■今週のグエルくん
いじめられていましたけど、全く気にしてなかった模様。
あの状況で冷静にスープ飲んでる精神が凄い…チュチュ先輩だったら脊椎反射で殴り返してたと思うと彼はかなり温厚ですよね…
あと、弟くんが見たらキレそう。
やっぱりこの学園基本的に民度低いっすよね…
ホルダーだった時期に割と横暴な感じだったみたいで
割と恨みを買ってそうでしたから仕方ないのかもしれませんが。
■シャディク
今回彼について大きく掘り下げられた回でもありましたが、
シャディクさんは思ってた以上に情が深い人間なのかもしれません。ホルダーの座をグエルに預けてたのは「グエルならミオリネを任せてもよい」
って考えてたみたいですし、父親の命令よりもミオリネのことを
率先して考えてるあたりとか彼女への想いを感じることができました。
それはそれとして彼自身に思惑があるみたいですから
ニカ姉との関係も含めて、
今後の動きが気になるキャラになっていきました。



しかし、シャディクの取り巻きが
「令和のシュラク隊になるのでは?」って心配されているのを見ると
「ガンダムの残した呪いは深いな…」って実感します。
ちなみにメンバーの名前とCVは以下の通り。
レネ・コスタ CV:#鈴代紗弓
イリーシャ・プラノ CV:#前川涼子
エナオ・ジャズ CV:#若山詩音
サビーナ・ファルディン CV:#瀬戸麻沙美
メイジー・メイ CV:#貫井柚佳
最終回までに顔と名前が一致するかな…
■株式会社ガンダムの歌
この学生が作らされた感のある
クオリティの低いPVよ…経費がねぇから仕方ないとはいえ
ミオリネ社長は広報担当を雇うべきだと思うのだ。
ただ、インパクトはありましたね。
あの世界でこのPVを見た人の反応が気になる。
(ママンみたいに大爆笑してる可能性が高いが)
次回
「あと一歩、キミに踏み出せたなら」なんかシャディクが死にそうなサブタイトルですね…

おそらく新しい規則を巡ってシャディクと決闘する話なんでしょうけど
気になるのがグラスレー社から送られてきたMSが複数あったことです。
今回登場したシャディクの取り巻きのことも考えると
次は団体戦になるのではないだろうか?

こんなに「ガンダム」を連呼する歌は
初代以来なんじゃないかな?
- 関連記事
-
スポンサーサイト
>>社員にしてるあたりも、強引に決めようとするあたりも
>>やっぱりあの父親と同じ血が通ってるなって感じます。
>>親子だなぁ‥
ですね
本人気が付いてないでしょうけどそこがあの親子の人望ない理由ですよね
ってか逆にいえばミオリネさんが親父越えをするためには
人望を身に着ける必要があるってことですが
>>親世代ではできなかったことを過去のしがらみを知らない子供たちが
>>乗り越えていく話になるのではないかと。
そうなることを祈ります
でしょうね
ってかママンにとってヴァナディース機関の目指した安全なガンダムが出来れば
それはそれで復讐になりますからミオリネさんに強力するのは
何もおかしくないんですよね
>この学生が作らされた感のある
クオリティの低いPVよ…
なんか動画初心者が形にさえなればいいやでなんとか作った感がよく出てますね
物作るのって小さいものでもかなりきついですから投げ槍にもなります
投資した方々、凄い不安なんじゃ無いだろうか?
そしてミオミオの強引さは間違いなく親子だな。(一応会社の方針を相談してる分若干マシな気もするけど)
スレッタママはいちいち胡散臭い。
なんか歴代の仮面枠の中でもトップクラスに胡散臭い感じが・・・いや仮面枠って皆怪しさはあるんだけど。
グエル君が復帰したさいには囲ってた連中の立場が危ない。
まぁ、ホルダー時代にどんだけ横暴だったのかって感じですけどやはりこの学園の民度は低いな。
って部分が描かれたお話でしたが、
"人を救うための医療技術に使う"
という方向性は図らずともヴァナディース機関と
同じになっているんですよね。
スレッタ この人の事知り合いだったのにまさか忘れているなんて・・・
愛しの娘たちのために頑張る母親の鏡
仮面のせいか全て噓くさいw
>今週のグエルくん
グエル色々成長したな・・・
■シャディク
彼は何を企んでいるのかわからんな
しかも開発部門を一部買収していたって……まあ起業描写ってガンダムでは中々ないですからね。マクロスの場合なら新星インダストリーは新中洲重工とストンウェルベルコムにある双方の航空機部門が合併してできた会社でもあり、ジェネラルギャラクシー社もSMSもブリタイ艦隊に所属していたゼントラーディ人なんですね、最も地球人口の表示が二ケタ減った状況ですが。
ガンダムの社歌
問題はガンプラ使ってコマ撮りして再現する猛者が出て来る事ですよ……うん。ある意味SMSの社歌がまともに聞こえたのは私だけでしょうか?
覚悟するんだよ
ウッソ「シャディクさん……」
シャディク「早くも令和のシュラク隊って言われて死亡フラグが立っていると……まあビキニで白兵戦はやらせないと思うけど、海パン一丁のイケメンでの襲撃なら」
プロスペア「ハンマーコネクト!!!!」
プロスペラ『まずは解析から始めないとダメ』ってとこです
これ逆にいえばエアりアルは解析されてもかまわないってことですから
ってかママン絶対にエアリアルは解析されないって自信があるのか
本当に自分でもわかってないので解析させたいのかどっちかわかりませんね
> ですね
> 本人気が付いてないでしょうけどそこがあの親子の人望ない理由ですよね
> ってか逆にいえばミオリネさんが親父越えをするためには
> 人望を身に着ける必要があるってことですが
たぶん「親父とそっくりだぞ」ってツッコまれたら
「私はあんなのと違う」って否定しそうですけどね。
> そうなることを祈ります
最終的にはハッピーエンドで終わると言っても
その過程で何かを失わないとは言ってない。
> でしょうね
> ってかママンにとってヴァナディース機関の目指した安全なガンダムが出来れば
> それはそれで復讐になりますからミオリネさんに強力するのは
> 何もおかしくないんですよね
プロスペラ自身はカルド博士の理想よりも復讐を優先にしてるけど
それはそれとしてミオリネたちが自分たちの理想を叶えてくれるなら
OKと思ってそうですね。
かぐや様のキャストも何気に多いですからね…
コメントどーも
> なんか動画初心者が形にさえなればいいやでなんとか作った感がよく出てますね
> 物作るのって小さいものでもかなりきついですから投げ槍にもなります
動画制作初心者感あって逆に良かったですね。
この明らかに学生が作った感を出してる演出は
ハルヒの朝比奈みくる伝説を思い出しました。
コメントどーも
> あのPVをみたダビスタ親父どのはどんな心境なんだろうか。(スレッタのひどい顔がまた・・)
> 投資した方々、凄い不安なんじゃ無いだろうか?
ダブスタくそ親父「なんだこれは…」
って娘と同じような反応したと思います。
> スレッタママはいちいち胡散臭い。
> なんか歴代の仮面枠の中でもトップクラスに胡散臭い感じが・・・いや仮面枠って皆怪しさはあるんだけど。
歴代の仮面枠はモビルスーツに乗って戦うキャラだから
胡散臭さよりも「強さ」の方が目立ってたけど
プロスペラは今のところそういう点が無いので胡散臭さしかない。
> グエル君が復帰したさいには囲ってた連中の立場が危ない。
> まぁ、ホルダー時代にどんだけ横暴だったのかって感じですけどやはりこの学園の民度は低いな。
スペーシアンの民度が終わってるの見てると、
アーシアンがどんな扱いを受けてるのかがちょっと想像したくないですね。
コメントどーも
> スレッタ この人の事知り合いだったのにまさか忘れているなんて・・・
そもそも別人説が濃厚になってきましたね。
> グエル色々成長したな・・・
元々精神的には撃たれ強いキャラだったんじゃないかな?
> 彼は何を企んでいるのかわからんな
こういう奴にかぎって本音の部分では人の情を求めてたりする
コメントどーも
> しかも開発部門を一部買収していたって……まあ起業描写ってガンダムでは中々ないですからね。マクロスの場合なら新星インダストリーは新中洲重工とストンウェルベルコムにある双方の航空機部門が合併してできた会社でもあり、ジェネラルギャラクシー社もSMSもブリタイ艦隊に所属していたゼントラーディ人なんですね、最も地球人口の表示が二ケタ減った状況ですが。
確かに軍かテロリストかレジスタンスしか描いてこなかった
ガンダムシリーズでは中々なかった要素ですね。
> 問題はガンプラ使ってコマ撮りして再現する猛者が出て来る事ですよ……うん。ある意味SMSの社歌がまともに聞こえたのは私だけでしょうか?
スレッタもエアリアルも発売してますから絶対やる人でてくるだろうなーって思いました。
> ウッソ「シャディクさん……」
> シャディク「早くも令和のシュラク隊って言われて死亡フラグが立っていると……まあビキニで白兵戦はやらせないと思うけど、海パン一丁のイケメンでの襲撃なら」
流石にMS相手に水着で戦わせるのは過酷すぎるよぉ!
富野御大はよくやったよな…
> プロスペラ『まずは解析から始めないとダメ』ってとこです
> これ逆にいえばエアりアルは解析されてもかまわないってことですから
2話の時点で解析されていますからね。
解析されても良いようにプロテクトはしっかりしてるのか
それともエアリアル自体には本当に何もないのかどっちなんだろう?
返信どうもです。
PMC(民間自軍事会社)なら幾度か出てますけど……スパロボで見ると勇者特急やダイターン3の方が真っ先に浮かびますしねぇ。
遊馬「企業買収してもいいけど、“第二小隊に納品するパトレイバーはウチが作るって”言って八王子と所沢工場の連中がコンペしたしなぁ」
後藤「元々違う会社だったけ?」
遊馬「大将(映像作品では第一小隊機)って所沢工場製だけど、リリースして半年でオートバランサーの不備による事故が起きて全部所沢がやっているんだよ……」
紳士「……なるほど企業買収も良し悪しなんですね」
問題は公式がやってしまう可能性もありましてね……さあ何処のガンプラモデラーがやるのか楽しみです。
その前にウッソを全裸にして風呂に入れた猛者も居ますから……御大将は配慮に関しても指突き立てるお方ですよ、