fc2ブログ

22秋アニメ簡易感想その⑫

sion20221126.jpg

土曜の朝からロリっ子の水着とか
許される世界だったのか…
やるなぁサイゲ。

以下、アニメ簡易感想
■ウルトラマンデッカー 第19話
■アークナイツ 黎明前奏 第5話
■4人はそれぞれウソをつく 第7話
■うまゆる 第9話






■ウルトラマンデッカー 第19話
dekka20221126.jpg

最強フォームダブル変身とか
劇場版でしかお目にかかれそうにない豪華さでした。
そういえばデッカーは劇場版が
最終章になるみたいですが、
スフィアとアガムスの問題はTV版で決着つけるのかな?

トリガーとの共闘回その2なのですが、
カナタって一見カラッとしてるようでその実悩み多き青年だから
「自分の秘密を知っていて相談が出来る先輩」を登場させて
フォローさせる必要があったんですね。
ウルトラマンとしても戦士としても頼れる先輩だねぇ、マナカケンゴォ!
しかし、ヤプールがあっさりスフィアに取り込まれててダメだった…


■アークナイツ 黎明前奏 第5話
arc20221127.jpg

エクシアちゃん、この作品のキャラとは
思えないくらい明るい性格してますね。

ただこういう子こそ重い過去背負ってて
無理に明るく振舞ってるって可能性もありそうですね。
名前的に某ガンダムを思い出したのは僕だけではないはず。

ミーシャさんを保護するのも大事だけど
それはそれとして感染者同士の争いを止めるのも大事。
アーミヤの正しくあろうとする部分が
今回も描かれていて、ここら辺の描写が一貫してるのは良いですね。
あの場で見捨てるようなCEOには誰も着いて行かないかと。


■4人はそれぞれウソをつく 第7話
yonin20221127.jpg

失って初めて4人での日常は
かけがえのないものだと再確認する
感動的な内容で。
関根の日常を取り戻したリッカ大佐は
カッコよかったです。

…まぁその後高級メロンパンを
巡るジャンケン対決
で台無しにされましたが。
なにざわざわしてるの?


■うまゆる 第9話
uma20221127.jpg

ミークさん!?
君そういうキャラでしたっけ?

十傑集走りし始めたあたりからダメだった…
ハッピーミークはアプリ出身のオリジナルウマ娘だからこそ
どれだけキャラを盛っても良いとされる。

内容的には某ちょめちょめDのパロディ回で
峠とユーロビート的な音楽が流れるだけで
あの作品だってわかるのはやはり一つのジャンルを
作った作品だと実感させられます。


noeruFC2.jpg

ダイ大終わってからシャドバ見始めたのですが面白いですね。
関連記事
スポンサーサイト



コメント
No title
シャドウバースF、今作の主人公が正真正銘の初心者で勝率も言うほど高くないのも
成長要素が強くて面白いと言うのもあるでしょうね。
前作の主人公も物語開始時は初心者でしたけど、ずっとシャドバやりたい想いから
シャドバの知識を溜め込んでいた事と用意された初期デッキも一定の強さがあったおかげで
最初から強い苦戦する事はあれども負けなしだったので、
前作の主人公と真逆の主人公というのも魅力の1つだったりします。
デッキ自体は主人公専用オリジナルデッキと言っても、
シャドバのシャの字も知らないからルール把握しきれず負けに繋がる事もありますが、
初心者だからこそ負けから学び、吸収して王道的に成長していくのが強みなんです。
追伸、大きなお友達向けアニメ雑誌のピンナップ化も決まったみたいです。
2022/11/28(月) 20:30 | URL | 花月(かづき) #oC.tR5fw[ コメントの編集]
Re: No title
>花月(かづき) さん
コメントどーも

> シャドウバースF、今作の主人公が正真正銘の初心者で勝率も言うほど高くないのも
> 成長要素が強くて面白いと言うのもあるでしょうね。

主人公が徐々にゲームにハマってそのゲームを楽しんでいくというのはやはり面白いですね。

> デッキ自体は主人公専用オリジナルデッキと言っても、
> シャドバのシャの字も知らないからルール把握しきれず負けに繋がる事もありますが、
> 初心者だからこそ負けから学び、吸収して王道的に成長していくのが強みなんです。

シャドウバースは元々アプロ版を一時期プレイしてたこともあるので
割と当時のカードプールのカードが使われてるなって感じますね。
主人公がドラゴン使いなのはホビーアニメっぽいです。

> 追伸、大きなお友達向けアニメ雑誌のピンナップ化も決まったみたいです。

ウマ娘とかプリコネとかグラブルとか作ってるサイゲですしー!
2022/11/28(月) 20:39 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
No title
>カナタって一見カラッとしてるようでその実悩み多き青年だから
「自分の秘密を知っていて相談が出来る先輩」を登場させて
フォローさせる必要があったんですね。

「正体を知ってる相棒」のハネジローもいますしね
考えてみたら、トリガーと二代続けて「正体を知ってる仲間」のいるウルトラマンなのか

>ウルトラマンとしても戦士としても頼れる先輩だねぇ、マナカケンゴォ!

カルミナさんのコレクションがまた増えたな

>しかし、ヤプールがあっさりスフィアに取り込まれててダメだった…

巨大ヤプールだったら、はねのけられたんでしょうけど、ヤプール人単体じゃ、あんなもんでしょうね
単体なのに危険を冒して煽りに来る辺りがヤプール
2022/11/28(月) 23:52 | URL | 通りすがりの幻想殺し #-[ コメントの編集]
どーせならガードレールキックターンでやってほしかったな
うまゆる

・ゼッケンでピンと来た

実は元ネタになっている『イニシャルD』に出て来る車種なんですね……ミークは86なので“トヨタ・AE86 トヨタ・スプリンタートレノ”、通称ハチロクでイニシャルDのお陰で二代目が出る羽目になりました。


個人的には『バリバリ伝説』で主人公がナナハンでやった“ガードレールキックターン”をやってほしかったなぁ。
(ストライクウィッチーズのスピンオフでバルクボルンがジープでやったアレ……)
2022/11/30(水) 01:54 | URL | YF-19k(kyousuke) #vOF08ZPo[ コメントの編集]
Re: No title
>通りすがりの幻想殺し さん
コメントどーも

> 「正体を知ってる相棒」のハネジローもいますしね
> 考えてみたら、トリガーと二代続けて「正体を知ってる仲間」のいるウルトラマンなのか

前々作もジャグ…ヘビクラ隊長がフォローしてくれたし
最近のウルトラマンは割と職場状況良いですね。

> カルミナさんのコレクションがまた増えたな

後方理解者面で見守ってそうな人だ…

> 巨大ヤプールだったら、はねのけられたんでしょうけど、ヤプール人単体じゃ、あんなもんでしょうね
> 単体なのに危険を冒して煽りに来る辺りがヤプール

あっさり退場したのはちょっと残念でした
2022/12/01(木) 18:37 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: どーせならガードレールキックターンでやってほしかったな
>YF-19k(kyousuke) さん
コメントどーも

> ・ゼッケンでピンと来た
> 実は元ネタになっている『イニシャルD』に出て来る車種なんですね……ミークは86なので“トヨタ・AE86 トヨタ・スプリンタートレノ”、通称ハチロクでイニシャルDのお陰で二代目が出る羽目になりました。

あのBGMと峠という設定からして完全に頭文字Dのパロディですよね…
2022/12/01(木) 18:39 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
WRCもあったからな
せーにんさん

返信どうもです。

WRCの日本ラウンドもあったからなぁ……まあ元ネタ作中に出ている車種でWRCに出たのは三菱のランエボとスバルのインプレッサしかないんですがね。トヨタはスープラなら出た事ある。
(三菱は最近ラリーに復帰したけどピックアップトラックなんですよ……ここら辺は海外市場重視なんです)
2022/12/02(金) 00:55 | URL | YF-19k(kyousuke) #vOF08ZPo[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ