この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« #チェンソーマン 第8話「銃声」 感想 l ホーム l 22秋アニメ簡易感想その⑫ »
Author:せーにん 皆様のおかげでこの度16周年を突破しました。これからもよろしくお願いします。[Twitterやってます]https://twitter.com/seininTK
この人とブロともになる
千年血戦篇では初登場でも、グリムジョー、空鶴、岩鷲と比べるとそこまで懐かしさはないですね。
コンは死神図鑑ゴールデンのタイトルコールの担当、
最後のアニオリ長編「護廷十三隊侵軍篇」のメインキャラに抜擢されてましたし、
花太郎も護廷十三隊の一員だからか、活躍せずともアニオリでそこそこ出番増えてましたから。
グリムジョーは生死不明で放置されて、空鶴と岩鷲に至っては初期の方のアニオリ
「バウント篇」以来の出番なのでどれだけ久々の出番なのか痛感するレベルです。
現世に行かされ、卯ノ花の命で現世研修でコンビニバイトする事になった
花太郎と再会したり、 双子のバウントの鵬と磐を撃破したのが、
アニメでの岩鷲、最後の活躍だったりするので本当に久々です。
コメントどーも
> コンと花太郎については旧アニメのアニオリで出番盛られてたので
> 千年血戦篇では初登場でも、グリムジョー、空鶴、岩鷲と比べるとそこまで懐かしさはないですね。
コンはエンディング後のコーナーを任せられていたくらい
アニメだと優遇されてましたからね。
> 花太郎も護廷十三隊の一員だからか、活躍せずともアニオリでそこそこ出番増えてましたから。
> グリムジョーは生死不明で放置されて、空鶴と岩鷲に至っては初期の方のアニオリ
> 「バウント篇」以来の出番なのでどれだけ久々の出番なのか痛感するレベルです。
> 現世に行かされ、卯ノ花の命で現世研修でコンビニバイトする事になった
> 花太郎と再会したり、 双子のバウントの鵬と磐を撃破したのが、
> アニメでの岩鷲、最後の活躍だったりするので本当に久々です。
岩鷲もアニオリで結構盛られてたんすよね。
この設定が公開された結果、壊れることが前提の卍解持ち斑目一角が最弱候補になってしまった…と思われたが帰刃の仕様等から元々あった設定説により、斑目一角の存在の方がライブ感で作られてた説が浮上したのだとか何とか。
昔は恐かった筈のマユリ様が、喋るたびに多分有能な事をしているに違いないと思う不思議。
10年ぶり位のアニメ化なので大分記憶が曖昧になったキャラもいましたが、チャドがマラカス振るようなキャラだったっけ…?とは確かに思いました。一護の仲間の筈の雨竜がいない…妙だな…?
初卍解(白哉戦)からずっと「壊れまま」です。
…アレ、それだと一角
> この設定が公開された結果、壊れることが前提の卍解持ち斑目一角が最弱候補になってしまった…と思われたが帰刃の仕様等から元々あった設定説により、斑目一角の存在の方がライブ感で作られてた説が浮上したのだとか何とか。
一角に関しては本当になんであんな卍解作ったんだろうか?ってレベルで酷い…
> 昔は恐かった筈のマユリ様が、喋るたびに多分有能な事をしているに違いないと思う不思議。
ナルトのオロチ丸とかもそうですけど、
ある程度実力と技術力があったら思想がヤバくても
利用しない手はないですからね
> 10年ぶり位のアニメ化なので大分記憶が曖昧になったキャラもいましたが、チャドがマラカス振るようなキャラだったっけ…?とは確かに思いました。一護の仲間の筈の雨竜がいない…妙だな…?
雨竜に関しては今後出番が増えていきます
> 初卍解(白哉戦)からずっと「壊れまま」です。
そこらへんの説明も省かれてましたね…