■ワンピースなんかカクが面白い事になってましたけど、
そういえばこいつ戦いながら
パスタマシンとかやる奴でしたよね…
あの時はキリンの実を食べて初の実戦だから
色々試してたんだろうなって思ってたけど、
割とこういう愉快な性格をしていたんでしょうね。
ラストでルッチとルフィが再会したけど
流石にここから再戦って流れには
ならないだろうなとは思います。
しかし、美少女ロボにも容赦が無かったですね。
むしろロボットだから一切手加減せず
痛めつけられるというもの…
■逃げ上手人馬一体とはよく聞きますけど、馬脳をすすってるのは
ひたすら
「怖ッ!」っていう感情しか浮かばなかったです。
人造武士といい、馬といい、なんでこんな
ロボトミー手術会場になってるんですか…
よろしいのですか?歴史上の人物をこんな狂人にして?
って思うけど、日本のゲーム会社に散々荒らされてますからね。
■呪術九十九さんがパワフルすぎる…相手の回復読みで積み技使おうとしたら
殴られたみたいな感じですよね。ポケモンバトルかな?
何気に簡易領域は移動可能なことが判明しましたけど
三輪ちゃんじゃできなかったってことなんでしょうね。
最後お兄ちゃんが登場して盛り上がったところで休載は辛い
■ハンター幻影旅団が作られるまでの出来事が描かれましたが、
予想よりもかなりえぐかったですね。
何も奪われないように行動した子供たちが
今は奪う側になっているのはお辛いところですね。
ヨークシン編で精神的主柱のウボォーさんとパクちゃんが死んだの
クロロ的にはかなりきつかったんでしょうね。
今の流星街のシステムを作り上げた時点で
クロロの目的はほとんど達成したようなものだけど
理由はどうあれやったことの報いは受けるだろうし
全員そのことを承知だったんでしょうね
(少なくとも初期メンバーは)
「なんで入れ替わりルール作ったの?」って思ったけど
それぐらい強くて狂った集団であることを
表現したかったってことなんでしょうね。
ただ、そのルールで入ってきたヒソカによって
旅団が崩壊寸前まで行ってるのは皮肉とも言えますが。
なんていうかヒソカは心根は優しい仲良しサークルに入ってきた
ガチの異常者感あります。
シーラだけが彼らとは別の道を行ったみたいですから
クルタ族の村の近くに来てたのは本当に偶然だったと思いたいですね…
(流石にあの状況から「実はあのあと盗賊の手伝いしてました」はないと思いたいですし)
■ウィッチウォッチコンプラに厳しい魔法界。
でも
「目を閉じないと透明化できない透明人間」っていう題材は凄く面白かったですね。
コントとかでありそうな内容。
何気に「ランと戦う決意」をモイちゃんが
口にするという重要な話を
このギャグ回でやっても良かったんですかね?
■一ノ瀬家の大罪この作品のことだからラストで
「んなわけねーだろバーカ!」みたいな
オチが来ると思ってたけど、
思っていたよりも優しい世界でした。
とりあえず中嶋くんとはこれで仲直りになりそうです。
翼の記憶を失う前の過去が判明したけど
そもそも翼がサッカーを辞めざるを得なかった
"家庭の事情"が気になりますね。
今のところ翼以外の要素が全く明かされていませんから
翼の問題が解決したらそちらの話にシフトしていきそうです。
■ブラクロ正直あそこまで大敗して
メンタルに来てない方がおかしいですから、
実力は伴っているはずなのに中々
習得できない理由はそこなんでしょうね。
・シスターを守れなかった(or敵化した)
・自分だけ離れた場所に飛ばされた
・憧れの人が敵で完全敗北した
・団長の過去を知った
…正直最終章入ってからアスタへの
メンタルダメージが凄いです。
「ユノならうまくやれてたかもしれない」って考えるあたりとかも
相当メンタルやられてるなって思う部分ですね。
■あかね噺完全に絵面がバトル漫画ですようらら師匠!ついこの間山爺の卍解を見たから
それを思い出しました。落語漫画とは一体…
まぁ料理漫画でたまに領域展開することあるし多少はね。
ただ、心象風景が具現化してもおかしくないくらい
表現者としての実力はぶっちぎりで
凄いってことがよくわかる演出でした。
■夜桜さん何だかんだで凶一郎は父親と
一番長い時間過ごしてたのも事実ですから、
憎からず想っていたっていうオチは良かったと思います。
ただ、それはそれとして
「さよなら父さん」するのは愛してるからこそせめて自分の手で…
っていう感じなんでしょうね。本当に不器用な長男ですよ
■大東京鬼嫁伝愛火先輩ガチ勢きたな…本人が望んで今の生活をしているのに
「解釈違いです」して遅い掛かってくるの
厄介ファン感ありました。
そしてまたまたロリっ子が増えました。やったね。
愛火に対して倫理観がバグった鬼の姫だろうと
「普通の女の子」って言える進太さまは流石ですよね…
■あやトラ「摘出」って…いったい何を摘出したんですか!!明確には描かれてはいないんですけど
つまりは「そういうこと」なんでしょうね…
Web連載に移籍したのも納得の内容でした。
最近は大人しいなーって思っていたけど
この展開に持っていくためのチャージ期間だったんですね。

ラフィちゃんとエミィちゃんも実装して…
- 関連記事
-
スポンサーサイト
・うらら師匠の実力
もはや落語の表現を超えている、ただ彼女は当初は落語家になる気はなかったぽくその師匠も弟子を持つ気も無かったのに……さてドウシテコウナッタ?これはもうスピンオフしてほしい。
あやかしトライアングル
・尻子玉ですね
作品によっては河童になったり性転換する描写もあったかな?なお『ゲゲゲの鬼太郎』でも鬼太郎もあった模様でしてね……作者かその娘さんがその時の話をアニメ(3期と6期)で見たかもしれませんね。因みにヨーヨーは桜の代紋は流石にさけたでしょうね……。
クロロの目的はわかりましたけど、
謎が色々残っている印象です。
まずはサラサの命を奪った仇、
もしくはその裏にいる黒幕をどうにかできたのか、
サラサの命を奪った仇はサラサを狙う前に上納分の頭数は揃えたと言ってました。
上納と言う事は誰かに貢ぐために拉致を繰り返していたとも言えるので、
バックに大きな存在がいる可能性はあると思います。
次に幻影旅団に加担せずに不満げな表情で去って行ったシーラ、
旅団の面々に加わらない意思表明をするならまだしも、
何も言わず、意味深な表情で去って行ったのが気になるんです。
足の怪我は子供の時からの不注意なだけと思ってましたが、
あの表情を見るにクロロ達に見せてない顔もあるんじゃないかとすら思えてくるんです。
それに旅団の手伝いをしていたと言うのはまだマシな方だと思います。
もっと最悪なのは、クルタ族滅亡に旅団自体が利用されただけの可能性です。
幻影旅団の当初の目的は悪人の隠れ家を作る事でサラサの仇を炙り出す事です。
しかし、もしそのシステムそのものを逆に利用されたら?
悪党が旅団の用意した隠れ家を逆に利用して自分達の邪魔になる相手を消させようとしたり、
自分達が欲しいものを手に入れるために自分達のターゲットを旅団に狙わせるように仕掛けたり、
その可能性も全くないとも言い切れないと思うんです。
ずっとクルタ族滅亡時の「我々は何者も拒まない、だから我々から何も奪うな」
この流星街の決まり文句のメッセージに違和感があったんです。
本来、このメッセージは流星街の人間が外の世界の人間の被害を受けた時の報復で、
被害者を追い込んだ相手に対し、その人数分、自ら自爆を選んでその人数分を始末しました。
でも、クルタ族の一件は報復にしてはおかしい部分があるんです。
緋の眼を奪う為に命を奪いまくるなら流星街のメッセージを残す理由がありませんし、
それをやってるならよヨークシンでも同じ事をしてないとおかしいと思いますし、
流星街関連の報復が理由なら、緋の眼関係なく命を奪うと思います。
それに流星街のメッセージは世間一般的にも知れ渡っている事である以上、
模造犯の可能性だって0ではないと思います。
旅団とクルタ族を争わせて、旅団が去った後に狙えば、
緋の眼は簡単に手に入りますし、流星街のメッセージを残せば、
自分達の悪行を押し付ける事もできると思うんです。
相手の回復読みで積み技使おうとしたら
殴られたみたいな感じですよね。ポケモンバトルかな?
何気に簡易領域は移動可能なことが判明しましたけど
三輪ちゃんじゃできなかったってことなんでしょうね。
最後お兄ちゃんが登場して盛り上がったところで休載は辛い
お兄ちゃん復活してしまったからすぐるはどう対処するだろうか?
>■ハンター
ウボォーさんいいキャラなのにあっさり退場するの悲しいな
コメントどーも
> ・うらら師匠の実力
> もはや落語の表現を超えている、ただ彼女は当初は落語家になる気はなかったぽくその師匠も弟子を持つ気も無かったのに……さてドウシテコウナッタ?これはもうスピンオフしてほしい。
弟子を取らないと豪語してた落語家を納得させたあたり
間違いなく天才だったんでしょうね。
> あやかしトライアングル
> ・尻子玉ですね
> 作品によっては河童になったり性転換する描写もあったかな?なお『ゲゲゲの鬼太郎』でも鬼太郎もあった模様でしてね……作者かその娘さんがその時の話をアニメ(3期と6期)で見たかもしれませんね。因みにヨーヨーは桜の代紋は流石にさけたでしょうね……。
正直尻子玉が何なのかよくわかっていないのだ。
コメントどーも
> ハンターハンター
> クロロの目的はわかりましたけど、
> 謎が色々残っている印象です。
> まずはサラサの命を奪った仇、
おそらくだけど、船の中にいる誰かなんじゃないかなと思います
(わざわざ乗り込んできたってことは意味があるだろうし)
> 次に幻影旅団に加担せずに不満げな表情で去って行ったシーラ、
> 旅団の面々に加わらない意思表明をするならまだしも、
> 何も言わず、意味深な表情で去って行ったのが気になるんです。
あれは単純に「復讐の道に否定的だった」ってことだと解釈しましたね。
> もっと最悪なのは、クルタ族滅亡に旅団自体が利用されただけの可能性です。
> 幻影旅団の当初の目的は悪人の隠れ家を作る事でサラサの仇を炙り出す事です。
> しかし、もしそのシステムそのものを逆に利用されたら?
もしくは非の眼をばら撒いてその手の収集家をあぶりだすために
滅亡させたとかかもしれません。
コメントどーも
> お兄ちゃん復活してしまったからすぐるはどう対処するだろうか?
次回の展開が気になりますね
ここで休載はちょっと悲しい‥
> >■ハンター
> ウボォーさんいいキャラなのにあっさり退場するの悲しいな
むしろあっさり退場したキャラだからこそ今回掘り下げられたのかもしれません。