>なごみ「ポカブとバネブー可愛い」
トンコトトン統一パーティー
>事情を知らないメイドがブヒブヒくる
なごみん!!
>ナギ・ヒナギク「アキバでメイド…?」
1シーンのために釘宮さんを使い捨てする恐ろしき作品よ
>3クリックを調べたらワロタ。18禁出る必要があるのか
最初は18禁でしたけど一般向けにシフトしたからもうないと思いますね。
(タイプムーンやKeyなんかもそうなんですが)
>喜多ちゃん「私の名前はキタキタおやじでイイです」
キタキタ踊りを継承しろ。
>アインズ様フィギア化(税込み49500円)
そりゃあのやたら作画に優しくないキャラデザを
完全再現するならそれぐらいの値段しますよね…
>大谷育江さんの声質に近いファイルーズあいさんが遂にジョジョ6部で夢の競演に!?
一時期(お願いマッスルの時)声が似てるって話題になってましたね。
>機動戦士ガンダムクロスボーンLOVE&PIECE最新話…カラス先生が弱肉強食主義になったのは少年時代に宇宙船事故で遭難し生き残る為に乗組員7人を殺め、助けられたドゥガチに「よくやった強き者よ」と生き残った事を褒めた称えられたからと明らかに
まさか20年以上経過した後にカラス先生のオリジンが描かれるとは…
長く続いたシリーズならではですね。
>グエルくん「好きっす今度は嘘じゃないっす」
それを言った次の回で死にそう
>喜多ちゃんの友人キタサンブラック
キタちゃんブラック?
>オベリスク「ひとりさん…ヤムチャしやがって…」
ひとり死す!恐るべしサイバイマン!
>妹が1番鬼畜だよ。
チクショウドトウ
>山田、いい加減金返せ。
ベーシストとしては有能だけど金関係にルーズすぎる…
>ダークナイトモンとかバアルモンとかクロスウォーズ系続いてたから千里眼ならバグラモンだと思ってたのにまさかオクタモンのオマケだなんて
正直「そういう設定あったな」ぐらいのマニアックなネタを拾ってきたなと思いました。
>肝心な時(ギター演奏)にしか役に立たない女版ギャレン説が出てきたぼっちちゃん
格上にしか勝てない女
>タケミチ「俺とラッシュデュエルしろ!」三日月「こいつは○していいやつだ!」
??「ラッシュデュエルで‥みんなに笑顔を…」
>ウルトラシリーズは人類の宇宙開発が進んだ 世界観が多い。しかし実際抜きん出で進んでいる のは実はM78シリーズ。帰りマン~レオの 時代でさえ、宇宙輸送船が地球と外宇宙を行き来しており その護衛部隊が配備されるレベル。 他惑星の情報も大量に収集できるという高技術の ものになっている。
火星のテラフォーミングが完了してるトリガー世界はかなり進んだ宇宙開発の世界なんだと感じます
>ウォシスよりもあの3バカがプレイヤー達に嫌われてる気が・・・。
彼らは主のために行動しただけなので…
>このすばのいつものノリの外伝だな(PV第1弾を思い出しながら)
PV第1弾はシリアスだったことを忘れんぞ
>ウォシスと親衛隊たちは余計な事しかしないが暗躍してくくれないと物語が終わらないジレンマ
ずっと暗躍してきた黒幕との決着があっさり着いたら
ゲームとしては面白くないですからね。
>デビルスプリンターを集めていた理由が明らかになる回
正直デビルスプリンターに関してはギャラファイでしか回収する
機会ないですからね。
>トレンドにグレイナイツモンが!! キリハの悪夢が甦る
曇れー!キリハ曇れー!
>アモウ「シオンに脳を破壊される…」
2期以降ギリギリのメンタルで戦ってた男をこれ以上追い詰めるな
>ペコちゃん闇落ちエンドのその先に
闇落ちしたユイが出てきたわけですから
闇落ちしたぺコリーヌが出てきてもおかしくない
>株式会社キタキタ
PVでキタキタ踊りをするのが目に見える
>明智「ヘブバンでパンケーキ食べたい」
おはパンケーキ
>姉にブタ野郎呼ばわりされたなでしこの立場は・・・・・。
>中学生のなでしこは、本当にブタ野郎呼ばわりされてもおかしくないぐらいの肥えっぷりだな。
咲太は本編では妹にブタ野郎言われていませんからね。
アニメの次回予告とタイトルが悪いよー
>怪獣にも良い奴はいるんだよ、聞いてんのかアカネ。
アカネくんは現実への不満に対する破壊衝動=怪獣みたいな感じでしたから仕方ないのだ
>中学のなでしこって、どれだけ食ってあの体型になったんだ。
元々よく食べる感じの子だったと思うので、
それでふくよかになったんだと思います。
>なでしこの姉が、1番厳しいと思う。なでしこの場合あの性格だからほっとけないのは事実。
お姉ちゃんは厳しいように見えるけど過保護で優しいだけだと思うんですよね。
>ゴジラのライバル怪獣というのは結構個性的というか 独特のシルエットのものが多い。 哺乳類のキングコング、宇宙怪獣のキングギドラ、機械的なガイガン、 アンチテーゼなメカゴジラ。他社のものならガメラも加わりそう。
確かにシルエットだけでどの怪獣なのか分かるぐらい個性ありますね
>怪獣映画の名作キングコング対ゴジラ。実は当社の企画は キングコング対フランケンという対戦相手はあの人造人間だった。 しかし資金集めに苦慮し東宝に相談したら対戦相手はゴジラが魅力として 変更されてしまった。つまりゴジラはコングのライバル役をフランケンから ある意味で奪ってしまった経緯がある。摩訶不思議な流れがある。
ゴジラVSフランがリメイクされる世界線もあったのかな?
>エリスやミロクが登場したあたりからプリコネの 作風が一変した気がする。あきらかにシリアス一辺倒 の敵って珍しいな。シャドバや神バハに近い空気になってる。 マナリア勢やルナちゃんの方がその雰囲気に合っているという。
第2部以降はメインストーリーは合間合間にギャグ回挟みつつも基本的にシリアスですからね。
>虹夏「ぼっちちゃん、今月の友達料まだ?」
これは堕天使虹夏ちゃん
>カードファイト!! ヴァンガード will+Dress新シリーズ始動!
3期の時点で4期を仄めかしていましたからね。
>バーンやハドラーたち魔族は魔界でどんな 暮らしをしてたか、わりかし謎なんですよね。 相当過酷な暮らしをしていたことは間違いない でしょうが。
そこらへんは確かに謎で「魔界編があったらなぁ…」って思うんですよ
>意外と騎士くんってメンタルの強い子じゃないと 思う。王都最終決戦の敗北で気持ちが折れたり、敵の エリスやミソラに同情して大事になったりと、実は 戦いに向いてるタイプとはいい難い。意外に彼が 求めているのは自分の強さだったりする。訓練や 記憶の回復に動くなど行動に余念がない。 この手のジャンルではなかなか珍しいタイプの主人公だ。
あくまで「オンラインゲームを楽しんでただけの普通の男の子」ですからね。
誰かを失う結果になった場合は壊れてしまうんではないかと思います。
>グエルくんと九十九遊馬は同じ髪型?
かっとビングだぜ!グエル!
>マルタン「僕操縦出来ないよォ!鳥になっちゃうよォ!」
3か月後、鳥になるマルタン寮長
>テクス「シャディクくん、大切に想うのと、大切にすると言う事は似ているようで違う。」ガロード「お、おう」
それこそ「籠の鳥」みたいな感じで守ろうとしたシャディクと
飛び立つのを信じて見守ることを決めたスレッタの違いですね。
>海底原人ラゴンは2億年前に地球を支配していた は虫類人類。空想歴史読本という本で、 当時海底にて集団で魚竜を狩猟するラゴンたちという 絵が描かれていてワクワクした。
最初は原生生物みたいな描かれ方をしたけど、
神のように崇められた存在になったっていうのは
人の信仰によるものだと感じます。
>アーニャ「チェンソーマンみせて!」ヨル「今週は出血量が多すぎるのでダメです」
ハッピーで埋め尽くしてぇ!!
>害獣駆除に神経すり減らすのは、現実でも同じだ。
命を奪うという行為を間接的に日常的に行っているわけですが
それでも直接命を奪う事に関しては嫌悪感や罪悪感を覚えますからね。
>クリスマスにエンジェリックアローしてくだサイ
双子天使が僕の元に現れますように…
>ハッピーエンジェルになってくだサイ
ウルトラハッピーキメないと
>アニポケ、1月以降も新無印のまま続く可能性あり!!
>少なくとも12月いっぱいの放送の中に最終回はない模様!!!
>場合によっては無印金銀編みたいに新無印のままパルデア地方追加の可能性も!!
①ゴウと別れるけどサトシだけでパルデアに向かう
②旅立つゴウと一緒にパルデアに向かう
③パルデアには行かずに今まで通りの活動を続ける
どれだ?

月姫リメイクといい最近フットワークが軽い気がします。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
やはりキリハさんはネタキャラだなw
カッコイイライバルキャラはアドコロのヤマトかVテイマーのヒデトしかいないようだ
トンコトトン統一パーティー
今だとグルトンかな?
サイゲ「一人心当たりがいる。」
こんなやり取りがあったかは不明ですが、ファイアーエムブレムエンゲージという作品で「ロサード」という名前の無茶苦茶可愛い見た目の男の娘を蒼井翔太さんが演じるのが確定。
検索したら紹介動画も出てくると思われますが「CVと見た目で二度見した」「また任天堂で趣味が歪む」と好評(?)な模様
因みにそのシリーズ直近のラスボスに「覇骸皇帝」というかなり紛らわしいのもいました。
> トンコトトン統一パーティー
>
> 今だとグルトンかな?
思えばブタモチーフのポケモン多いですね
(一番多いのはおそらく猫か犬ですが)
> サイゲ「一人心当たりがいる。」
> こんなやり取りがあったかは不明ですが、ファイアーエムブレムエンゲージという作品で「ロサード」という名前の無茶苦茶可愛い見た目の男の娘を蒼井翔太さんが演じるのが確定。
蒼井翔太さんは男性声優ですけど女性っぽい声が出来る貴重な存在ですからね…
> 検索したら紹介動画も出てくると思われますが「CVと見た目で二度見した」「また任天堂で趣味が歪む」と好評(?)な模様
> 因みにそのシリーズ直近のラスボスに「覇骸皇帝」というかなり紛らわしいのもいました。
もうほとんどカイザーインサイトじゃん