fc2ブログ

風が変わっても変わらないあの夢

poke20221215.jpg

サトシ、最後の旅へ…

以下、ポケットモンスター新無印第136話の感想と新作情報についての感想です。





■新無印第136話
poke20221218.jpg

いい最終回でした。
サトシ、ゴウ、コハルがそれぞれ自分の道を見つけ
それぞれが目指すべき場所に向かうため歩き出す
という感じで締めくくられていましたので、
事実上「サトシとゴウとコハルの物語」
としてはこれで完結なんでしょうね。

poke20221216.jpg

最後にバタフリーに再会して終わったのは良かったです。
思えばピカチュウを除けば最初にゲットしたのは
キャタピーでそれが進化したのがバタフリーでしたからね。


■めざせポケモンマスター
poke20221219.jpg

「ポケットモンスター めざせポケモンマスター」
2023年1月13日(金)より全11話を放送予定。

ついにサトシの冒険が完結するようです。
カスミとタケシが出てくるのが確定しているので、
初期メンバーで最後の旅をするってことなんでしょうね。
映画で一応拾ったネタですけど、アニメでも
ホウオウに関してもちゃんと触れてほしいですね。
ラティアスが出てくるみたいですけど、
水の都と同じ個体だったら嬉しいな…


■新たなる物語
poke20221217.jpg

新シリーズ「ポケットモンスター」
2023年4月放送開始!


おそらくパルデアが舞台でポケモンSVの話をやるんだと思いますが、
PVに意味深な感じでレックウザが出てきたのが気になります。
コライドンやミライドンではなく何故レックウザだったんだろうか?


emiriaFC2.jpg

次回は特別編「ポケットモンスター 遥かなる青い空」が放送
関連記事
スポンサーサイト



コメント
No title
主人公が変わるのは良いと思いますが、
せめてタケシ枠としてサトシとピカチュウを続投してほしいです。
新主人公の物語の中の登場人物ならサトシとピカチュウの物語が終わっても出せそうと思いますし、
ダイパの初期キービジュアルみたいに追加のキービジュアルで出演してほしいです。
ダイパは最初のキービジュアルはヒカリだけで、
次のキービジュアルでサトシとピカチュウの続投が決まったので、
サトシとピカチュウの物語じゃなくなって主役から降りるものの、
新主人公のリコとロイの物語の登場人物として続投してほしいです。

なんなら妖怪ウォッチみたいに新主人公路線が長続きする事が出来なかったら、
元の路線に急遽変更でも良いと思ってるくらいです。
妖怪ウォッチはお馴染みのメンツ→世代交代→お馴染みのメンツ→擬人化した妖怪達が主役→お馴染みのメンツと
それを延々と繰り返していつものメンツに落ち着いてるので、
旅の仲間枠にサトシとピカチュウを入れずに新作やって、
それでうまくいかなかった場合は妖怪ウォッチを見習って、
路線を元に戻すって選択も視野に入れてほしいと思ってます。
2022/12/16(金) 20:59 | URL | 花月(かづき) #oC.tR5fw[ コメントの編集]
No title
おお…いよいよサトシとピカチュウは物語はクライマックスなのか
小さい頃見ていていつの間にか見るの辞めたですよね…懐かしい
2023年全く新しいポケモンが始まるですね、サトシとは違う新しい主人公が活躍するですね、26年お疲れ様でした。
最終章はロケット団と対決してほしいですね…特にサカキと
2022/12/16(金) 21:33 | URL | からららら #-[ コメントの編集]
ずっと最後を匂わせていましたけどやはりサトシの物語は終わってしまうんですね。

EDでのバタフリーとの再開。あのシーンだけで感動してしまいました。(ところでピジョットは?再開を匂わしたあのシーンだけ?)

いつものロケット団の姿も嬉しかったです。最近はサトシのファンって感じの立ち位置で長年の付き合いを感じられ良かったですがやはりコイツらはこうじゃないと。

キービジュアルに今までにGETしてきた仲間がいるのも懐かしい。(ちゃんとオコリザルもいるし)

第一話から見始めてはしたものの金銀編の途中からTVシリーズは離れてしまい、サンムーンの大会辺りから視聴を再開して新無印へ。
他の人と比べると思い出は少ないかもしれませんがサトシの最後の物語、しっかりと見届けたいと思います。

何でも25年前の12月16日は「あの事件」が起きた日だとか。
下手をしたらポケモンはあの段階で終わってしまっていたかもしれないと思うとここまで続けられたには凄いですよね。
2022/12/17(土) 01:33 | URL | らっち #-[ コメントの編集]
Re: No title
>花月(かづき) さん
コメントどーも

> 主人公が変わるのは良いと思いますが、
> せめてタケシ枠としてサトシとピカチュウを続投してほしいです。

「サトシとピカチュウの物語が最終章」であること
「次回作の新主人公」が発表されましたけど、
サトシとピカチュウが新作で出ないとは言ってませんからね。
あくまでメインとしてのサトシとピカチュウの物語は終わるってだけかもしれません。

> なんなら妖怪ウォッチみたいに新主人公路線が長続きする事が出来なかったら、
> 元の路線に急遽変更でも良いと思ってるくらいです。

遊戯王シリーズとかは主人公を変えて、その後もちゃんと成功させてる例なんですが
元の路線に戻すシリーズもあるんですね。
2022/12/17(土) 10:56 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>からららら さん
コメントどーも

> おお…いよいよサトシとピカチュウは物語はクライマックスなのか
> 小さい頃見ていていつの間にか見るの辞めたですよね…懐かしい

「サトシは続投する」って言われてましたから
最終章と聞いて驚きました。

> 2023年全く新しいポケモンが始まるですね、サトシとは違う新しい主人公が活躍するですね、26年お疲れ様でした。
> 最終章はロケット団と対決してほしいですね…特にサカキと

確かにロケット団ともちゃんと決着をつけてほしいところですね。
2022/12/17(土) 10:57 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
>らっち さん
コメントどーも

> ずっと最後を匂わせていましたけどやはりサトシの物語は終わってしまうんですね。
> EDでのバタフリーとの再開。あのシーンだけで感動してしまいました。(ところでピジョットは?再開を匂わしたあのシーンだけ?)

ピジョットに関しては「めざせポケモンマスター」で触れるんじゃないかなってちょっと期待しています。
旅のメンバーが最初のメンバーに戻るくらいですから、
手持ちも初期のカントー御三家+ピジョットに戻るんじゃないかなと。

> いつものロケット団の姿も嬉しかったです。最近はサトシのファンって感じの立ち位置で長年の付き合いを感じられ良かったですがやはりコイツらはこうじゃないと。

新無印ではロケット団の出番が激減してたからこそ
いつもの「何だかんだと聞かれたら」っていう口上が聞けて良かったです。

> キービジュアルに今までにGETしてきた仲間がいるのも懐かしい。(ちゃんとオコリザルもいるし)

ゴースト‥はゲンガーがいるからかな

> 第一話から見始めてはしたものの金銀編の途中からTVシリーズは離れてしまい、サンムーンの大会辺りから視聴を再開して新無印へ。
> 他の人と比べると思い出は少ないかもしれませんがサトシの最後の物語、しっかりと見届けたいと思います。

自分はAG,BWは部分的にしか見てなくて
XYとSMは全部見ましたね

> 何でも25年前の12月16日は「あの事件」が起きた日だとか。
> 下手をしたらポケモンはあの段階で終わってしまっていたかもしれないと思うとここまで続けられたには凄いですよね。

最終章であのポケモンが復活…ってことにはならないだろうな。
2022/12/17(土) 11:10 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
マスターズトーナメントでチャンピオンになって一区切りではなくポケモンマスターとはなんぞやというある種の原点に触れるんですね
もうちょっとだけ続くんじゃ

> コライドンやミライドンではなく何故レックウザだったんだろうか?

コラミラも出ないことはないんでしょうが、ゲーム本編のように主人公との距離が近すぎるわけにもいかないし、パラドックスポケモンの脅威のように扱って最終的に「本来居るべき世界」に戻すにもディアパルやウルトラビーストのようにはいかなさそう

SVでレックウザレイドイベントはやりそう(小並感)

>新主人公
ロイ君、どこかで見覚えがある髪型だなぁ…
2022/12/17(土) 14:26 | URL | NoName #UbYNiyZs[ コメントの編集]
No title
サトシ続投とサトシ最終章は別に矛盾しないですからね
リコ&ロイの物語を追いかけるが、彼らの旅を見守るかつてのタケシのポジションを引き継いでも良いし、チャンピオンらしく歴代のチャンピオンと同じ誰かに追いかけられる存在になっても良い。そこまで行かずとも旅先の噂でその影が見えたり、どこかで一瞬すれ違う存在であっても良い
タケシ・カスミの頃は末っ子で、ハルカ・ヒカリの頃にはなんだかんだでタケシが長男でサトシが次男になって、タケシと別れたBWでは旅の仲間たちと対等の関係になって、セレナ以降は主人公ながら先輩っぽくなって確かにチャレンジャーとしてこの先の姿を描くのは難しそうなので潮時と言えば確かにそうかも?
挑む側としての成長を四半世紀に渡って見せ続けてきたキャラクターが挑まれる側として描かれる。長い年月からくる圧倒的な(ちょいちょい諸々リセットされつつも)説得力というのは早々お目にかかれるものではないので、もしもそういう形での再登場があるならすごく楽しみです
それに四半世紀というと現役世代はちょうどサトシ(そしておそらくリコロイも)くらいの年齢の子供が居てもおかしくない年齢なので、次の世代にバトンを繋いでも良い頃合いでしょう。今やポケモンは親子二代、或いは三世代で遊ぶゲームな訳ですから
四半世紀続いた当り前を崩すとなると中々展開としては難しい面もあるのでしょうが、個人的には非常に楽しみです
2022/12/18(日) 14:33 | URL | こう #YuGOXMT.[ コメントの編集]
まあしゃーないですね。
実力や素質、気概を見る場所であるジム戦は、世界王者になってる時点で向こうが「やる必要無いだろ」とか「世界王者がリーグ出場すんな」とか言ってくる状態ですから。
それはピカチュウだけ連れていようが変わらない。
ジム戦の後にあるリーグ戦を経て四天王や地方王者になるのに、その地方王者の上になった奴を誰がリーグ戦に参加させるんだってなりますから。

ポケモンマスターってのも、メガ進化、Z技、キョダイマックスとあらゆるものを使いこなすって意味ではなってるとも言えるとも思ってます。
2022/12/18(日) 22:06 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
> マスターズトーナメントでチャンピオンになって一区切りではなくポケモンマスターとはなんぞやというある種の原点に触れるんですね
> もうちょっとだけ続くんじゃ

ほのつに「もうちょっとだけ」のパターン初めて見た

> コラミラも出ないことはないんでしょうが、ゲーム本編のように主人公との距離が近すぎるわけにもいかないし、パラドックスポケモンの脅威のように扱って最終的に「本来居るべき世界」に戻すにもディアパルやウルトラビーストのようにはいかなさそう

SVが過去と未来がテーマになっているのでやっぱり
今の時系列とは別の時間の物語になりそうですね。

> SVでレックウザレイドイベントはやりそう(小並感)

色違いレックウザゲットだぜ

> >新主人公
> ロイ君、どこかで見覚えがある髪型だなぁ…

グエル→ボブ→ロイ
2022/12/19(月) 18:25 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>こう さん
コメントどーも

> サトシ続投とサトシ最終章は別に矛盾しないですからね
> リコ&ロイの物語を追いかけるが、彼らの旅を見守るかつてのタケシのポジションを引き継いでも良いし、チャンピオンらしく歴代のチャンピオンと同じ誰かに追いかけられる存在になっても良い。そこまで行かずとも旅先の噂でその影が見えたり、どこかで一瞬すれ違う存在であっても良い

「主人公としてのサトシ」
は終わってもキャラクターとしてのサトシは続いていく可能性もありますから。

> タケシ・カスミの頃は末っ子で、ハルカ・ヒカリの頃にはなんだかんだでタケシが長男でサトシが次男になって、タケシと別れたBWでは旅の仲間たちと対等の関係になって、セレナ以降は主人公ながら先輩っぽくなって確かにチャレンジャーとしてこの先の姿を描くのは難しそうなので潮時と言えば確かにそうかも?

ある意味で頂点を極めてしまったわけですから続編が作りにくくなったのも事実ですからね。

> それに四半世紀というと現役世代はちょうどサトシ(そしておそらくリコロイも)くらいの年齢の子供が居てもおかしくない年齢なので、次の世代にバトンを繋いでも良い頃合いでしょう。今やポケモンは親子二代、或いは三世代で遊ぶゲームな訳ですから
> 四半世紀続いた当り前を崩すとなると中々展開としては難しい面もあるのでしょうが、個人的には非常に楽しみです

「次の世代にバトンタッチする」という意味でも主役交代はやっておかないといけませんからね。
2022/12/19(月) 18:30 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
> まあしゃーないですね。
> 実力や素質、気概を見る場所であるジム戦は、世界王者になってる時点で向こうが「やる必要無いだろ」とか「世界王者がリーグ出場すんな」とか言ってくる状態ですから。

正直エンディングでサトシに挑んでる
モブトレーナーには「なんて無謀なことを…」って思いましたし。

> ポケモンマスターってのも、メガ進化、Z技、キョダイマックスとあらゆるものを使いこなすって意味ではなってるとも言えるとも思ってます。

いまだに「ポケモンマスター」という存在がどんなものか明らかになっていませんから
がっつり1クールかけてそこを描いていくんでしょう。
2022/12/19(月) 18:40 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ