■呪術「親殺し行きまぁぁぁぁす!」そんな「アムロ、行きまーす」みたいな
ノリで攻撃するから外すんだよ…
まぁズラ回避は流石に予想できなかったんでしょうけど。
そんなギャグみたいなノリで始まったと思ったら
結構衝撃的なラストで終わりましたね…
九十九さんは強いんだろうけど、
今まで見てきた特級に比べると少し弱いと感じてしまう。
■あかね噺禄郎兄さんが何故「麒麟児」と呼ばれるのか
その由縁が描かれたお話でした。
「言葉」で一つの「音楽」を作る。
観客は噺を聞きに来た感覚でいたら
いつのまにかコンサート会場にいる感覚になるんでしょうね。
独自のテーマとスタンスを持っているタイプのキャラは強い。
というなんとも能力者バトルみたいに感じました。
あと、例の記事に関しても
写真や動画使用の許可は下りてたって
判明してちょっとすっきりしました。
■ハンターノブナガがあっさり捕まっててダメだった…相手が攻撃無効の複数体だったから仕方ないんでしょうが。
ダメージ移動の能力といい完全にメタられていましたね。
こういうのを見ていると敵の能力次第では完封負けする可能性もあるから、
バンジーガムみたいなシンプルで応用が利く能力が強いんだと感じます。
もしくはハンデをパワーで覆せるぐらいの
強化系のゴリ押しとか。
■ウィッチウォッチ漫画における
「師匠キャラあるある」を
全部一気に見た気がします。
新技が欲しい→修行には時間がかかる→
だったら時間の流れを変えて修行すればよい
というのはドラゴンボールとかでもありましたね。
新しいポッと出の魔法を使うんじゃなくて
一度明確に描かれてる魔法(クイッククイック)
を使うのは上手いなと思います。
ただあの時よりも早く、長い時間を加速状態で
過ごさないといけないわけで…
果たしてモイちゃんの体は持つのだろうか?
■夜桜さんついぞ数週前まで「クソ親父」って思ってたのに
最後の最後で正気を取り戻すとか
読者的にも凶一郎的にも辛い展開だろうな。
そりゃあの兄貴から愛されてるわけですから
そういった父親として良い面があったのも事実なので…
今まで
"親父の姿をしたなんか別の生き物"みたいなのだったのに急にまともになったから
ちょっと殺しづらくなったんでしょうね。
アニメ化が決定しましたけど
このままの流れで真の敵と戦う最終決戦が始まりそうですね。
■大東京鬼嫁伝そりゃ今まで出てきた妖怪が揃いも揃って
人間と友好的な種だっただけで、
ゴミ虫以下だと思ってる奴も当然いるよね。
(それは人間サイドもそうなんだろうけど)
「味方を分断してそれぞれ戦う」っていう
ずいぶんとバトル漫画的な展開となりました。
次回進太にもバトルにおける武器が出来るみたいですから
そろそろバトル漫画になって行きそうな予感がします。
■あやトラ恋緒パイセン流石です。
尻子玉を抜かれることを計算して
あえて偽物を仕込んでおくとは。
ピンチから逆転する手段として見事な回答でした。
…ドコにナニを入れてたかは
想像してはいけない。いいね。

風(巻)を掴めPlaymaker!!
- 関連記事
-
スポンサーサイト
こう言うのが集団で組んでる能力者の恐ろしいところですね。
実際、相手の能力が無敵でも単体なら発動させる前に倒すって事も可能でしょう。
しかし、敵は団体かつ全員が能力者でなんだかんだでチームワークを重視しています。
こう言う連携重視している相手は単独なら負けない相手じゃなくとも、
他の能力者が弱点を補うから、1人1人が強い旅団でも手こずるのは仕方ないと思います。
ただ発動されたとしても相手に必ず被害が出ないかは別とも思います。
例えば発動する前にやられる可能性だってありますし、
発動出来ても、発動するまでの過程で仲間の命を奪われたら、
相手を追い返す事はできても、それまでの被害はどうにも出来ませんから。
発動出来たら最強の防御能力、でも発動するまでの間に被害が出る出ないかは別の話だと思いますから。
もしメルエルが生きて同じ状況に陥ったとしても、発動さえ出来れば、
メルエルでも問答無用で退室させる事は可能だと思いますが、
その発動までの過程で仲間の命を多く奪われてる可能性の方が高いですし、
能力自体は無敵でも、発動までの被害はまた別という感じです。
敵の強さ次第では能力で生き残っても割に合わない結果になる可能性もあると思います。
・記者さん再登場
思えば騒動に導火線を火を付けちゃったお方ですから……もしかして今まであかねに接触してなかった?麒麟児と言うだけの事はある……。
逃げ上手の若君
・破廉恥と無茶過ぎる
まさか動物の腱を使ってのからくりとは……これには風間も言い訳をするけど、中身はくノ一であった事は知っていたのかな?知っていたらアレは効いたな(滝汗。それと凶をひっくり返した様な斬撃……決まれば凄い。
ロウ、奧「「MSならできるな」」←共に日本刀持ちのMS。
大東京鬼嫁伝
・兎の皮を被った何か……
どうもじんたに鴨葱になりそうです……ええ。
あやかしトライアングル
・ん?と言う事は……経験済?
偽尻子玉かぁ、この発想はなかった……あれ?と言う事は彼女は一度は抜かれた事があるのでは?ドンパが酒の勢い余って……確か薬の原材料がドンパの皿から出る液体だったような。
すぐる強すぎ
正直、想像がつかない……w
コメントどーも
> こう言うのが集団で組んでる能力者の恐ろしいところですね。
> 実際、相手の能力が無敵でも単体なら発動させる前に倒すって事も可能でしょう。
> しかし、敵は団体かつ全員が能力者でなんだかんだでチームワークを重視しています。
短期間で念能力を習得してきちんとチームワークも出来上がっていますから
かなり上澄みな能力者だと思いますね。
> こう言う連携重視している相手は単独なら負けない相手じゃなくとも、
> 他の能力者が弱点を補うから、1人1人が強い旅団でも手こずるのは仕方ないと思います。
> ただ発動されたとしても相手に必ず被害が出ないかは別とも思います。
ボマー(ゲンスルー)たちがまさにそういう感じでしたね。
コメントどーも
> ・記者さん再登場
> 思えば騒動に導火線を火を付けちゃったお方ですから……もしかして今まであかねに接触してなかった?麒麟児と言うだけの事はある……。
悪気が無かった点は良いんですけど、おかげで朱音は苦労しっぱなしでしたからね。
> 大東京鬼嫁伝
> ・兎の皮を被った何か……
> どうもじんたに鴨葱になりそうです……ええ。
兎って世間一般のイメージよりも気性が荒い印象あります
> あやかしトライアングル
>
> ・ん?と言う事は……経験済?
> 偽尻子玉かぁ、この発想はなかった……あれ?と言う事は彼女は一度は抜かれた事があるのでは?ドンパが酒の勢い余って……確か薬の原材料がドンパの皿から出る液体だったような。
後ろの穴は既に経験済みとかどんな高校生だよ…
コメントどーも
> >■呪術
> すぐる強すぎ
メタ的に言うとラスボスだから倒されても困りますし
> 正直、想像がつかない……w
割と真面目なタイプですので、遊作の声でも違和感はないです。
着せ恋のごじょーくんみたいな感じの声も出せますし。
返信どうもです
記者さんの場合は協会側の無許可って言う事で……そりゃああかねも文句言うわ。
そら、あの数の赤子を見ればね……バニーガールってエロいのは案外理に適っているのだ。まあアレも擬態だから性質が悪いしムショに放り込まれる。
くノ一なら床の上での遊戯も出来ないとなぁ……最も戦国時代の話であるがある大名は男色が命取りになったと言う。
恋緒「“退魔忍”の面々から言わせると当たり前ですよ、あちらはもうキチレベルですからね……」
しかし宿儺が恵の体を乗っ取り万達を圧倒し悟を撃破し完全体になってラスボスになり
羂索 はゆうたにクビを落とされて敗れました