
1話丸々使ったエピローグが描かれた最終回
本命(ネコネ)には振り向いてもらえなかったけど
その過程で最高のロリ嫁をゲットできたキウルは
「最高の勝ち組じゃねぇか…」って思う。
アンジュもミカヅチもムネチカも基本的に脳筋のあんぽんたんだから
がんばれうっかりキウル。

結局のところハクオロさんから神の権能を奪ったハクは
「マシロ様」となってクオンたちを見守ってるよ
って感じの終わり方となりました。
最終的に
「主人公が消えて終わる」というのは
微妙にビターエンド感があるのですが、
空っぽになった杯や鉄扇を取りに来てる点で
「ハクはちゃんと生きてそこにいる」ってことが描写されているので
ちゃんと希望が残る終わり方だったと思います。
クオンが
「神の子から人に至るまでの物語」なら
ハクは
「人間から神に至るまでの物語」でした。

ウルサラがしれっとハクの傍にいるあたりは
ちょっと笑うけど、原作通りですからね。
もしかしたら
「最後の勝利者」は彼女たちかもしれません。

まぁクオンとか絶対あきらめないだろうし
ノスリやアトゥイも追いかける気ですし、
ここからハクとヒロインたちの追いかけっこが続くんでしょうね。

最後の最後でハクオロさんが解放されたのは本当に
「ああ…うたわれるものが終わったんだな」って感じさせられますね。
ここで流れたのが曲が
「夢想歌」なのも良い。
本当に永い時をかけて運命から解放された
アイスマンとミコトが一緒になる事が出来たって事を考えると
「うたわれるもの」の物語としてはこれ以上ないハッピーエンドです。

とりあえず元聖上には
彼氏の追っかけをしてる現聖上の分も
政務を頑張っていただきたいですね。
ベナウィが書類と共に笑顔でお待ちしておりますよ。
最終的に
「仮面を外した」ハクオロさんと
「仮面を付けた」ハクで真逆になってるの良いよね…
総括:うたわれるもの 二人の白皇
6年ぶりに放送された偽りの仮面の続編にして
「うたわれるもの」シリーズの完結編本当によくここまでたどり着いてくれたと思います。
原作で良かったシーンをちゃんと
アニメ化してくれたのは本当に嬉しかったです。

アニメ版偽りの仮面はアニメオリジナルな展開が多かったですが
二人の白皇はほぼ原作通りの展開となっていました。
(アニオリを入れる尺の余裕がないですからね)
ヴライ関連はがっつりカットされてたけど
そもそもアニメ版だと偽りの仮面で決着つけましたしね。


しかし、ハク役の利根健太郎さんの声は
すごく藤原啓治さんの声に寄せられていたのが凄かったですね。
本作はほとんど「オシュトル」として過ごしていたけど
ちょくちょく出て来るハクっぽい声は
「ほぼハクの声じゃねぇか…」って思いました。

あと、本作は
ネコネさん曇らせ関連の描写は徹底してましたね。
本作のネコネはオシュトルがハクであることを最初から知る
いわば「共犯者」みたいなポジションだったんですが、
ちょくちょく言葉に表さず彼女の表情や反応で
何を考えているのかを表現していたのは凄いなと思います。

そんなネコネさんもちゃんと
笑顔で終われる姿が見れて良かったです。
曇らせは最後にちゃんと笑顔にするから良いって
言われてるから。
以上、うたわれるもの 二人の白皇の感想でした。

「不安定な神様」の物語はこれにて終了
- 関連記事
-
スポンサーサイト
ですね
静かに眠らせてくれるよう願っただけなのに
ウィツと一体化させられた元考古学者のハクオロさんと違って
ハクは自分の意志で人間辞めてるのがいいですよね
しかしハクオロさんは近代の人ですから
人間に戻れたのって数千年ぶりくらいですよね
原作通りハクオロさん復活は「夢想歌」を流してくれて満足です
ってか不安定な神様が流れる前のトウカとカルラfが助けに来た時のBGMが
18禁版のOPの曲だったのも良かったです
(18禁版のOPは曲だけで歌はありません)
アンジュが水戸黄門と暴れん坊将軍が混ざったことやって吹きましyたが
父親の帝からして水戸黄門好きでしたから異伝ですね
> 静かに眠らせてくれるよう願っただけなのに
> ウィツと一体化させられた元考古学者のハクオロさんと違って
> ハクは自分の意志で人間辞めてるのがいいですよね
一番「働きたくない」って言ってた奴が
最終的に一番働くことになるという皮肉
> しかしハクオロさんは近代の人ですから
> 人間に戻れたのって数千年ぶりくらいですよね
そう思うとアイスマンを解放するまでの物語だったんだと感じます
> 原作通りハクオロさん復活は「夢想歌」を流してくれて満足です
ある意味でうたわれるものを有名にした曲ですからね
(ラジオでキンキンキンが流れるだけで笑えるぐらい浸透してました)
> アンジュが水戸黄門と暴れん坊将軍が混ざったことやって吹きましyたが
> 父親の帝からして水戸黄門好きでしたから異伝ですね
モノクロームメビウスで帝がそういうことしてたってことが補強されていて
当時はウコンとサコンを引き連れていました。
全てにケリをつけた良い終幕でしたね。
年若いクオンは勿論、ハクオロさんですら情深さで暴走させてしまいましたから
クレバーで機転もきくハクは大神の力を預かるのに一番適任だったと思います。
とりあえずクオンが出奔しちゃった分、ハクオロさんは早く第二子を作るべき。
さもないとまたエルルゥの中の人がイベントで「クオンは私が産みました!」と叫びかねませぬ。
コメントどーも
> やっと配信で見れました。
> 全てにケリをつけた良い終幕でしたね。
ハクオロさんが救われたのは本当にいい終幕でした。
> 年若いクオンは勿論、ハクオロさんですら情深さで暴走させてしまいましたから
> クレバーで機転もきくハクは大神の力を預かるのに一番適任だったと思います。
ハクはあの性格だからこそ神様と上手くやっていけるみたいな希望を感じますね。
> とりあえずクオンが出奔しちゃった分、ハクオロさんは早く第二子を作るべき。
> さもないとまたエルルゥの中の人がイベントで「クオンは私が産みました!」と叫びかねませぬ。
これから毎晩3クリックしようぜ!!
モズヌさんちゃんはしれっと出ていましたよね。
来期TS作品が増えたのも、もしやウォシスのおかげ?
人が神になるパターンはまどマギだの近年は増えましたが、神が人になるパターンはかなり珍しいと感じました。
ヤマトとトゥスクルも和平条約締結、平和になるかと思われましたが…アンジュは水戸黄門ごっこ、クオンも愛した男を追い求めて出奔。その間に侵略されない?大丈夫!?
二人の白皇の意味もついに最後で分かりました。
やはり利根健太朗さんの見事な藤原さん再現が本当に良かったです。任天堂では年末特番生放送恒例モジャ頭の弄り要因でしたが、今年は任天堂が自粛して格好いいトネケンをキープしてくれたと思います。
ただ唯一欠点があるとしたら名探偵ノスリが値段の割に短すぎたのは納得が出来なかったです。てっきり名探偵ピカチュウの第一作目みたいに3つくらい事件が起きると期待したのに事件が一つしかないなんて…
アニメ最終回と合わせて実装というのは狙ってやったと思いますね。
> ヤマトとトゥスクルも和平条約締結、平和になるかと思われましたが…アンジュは水戸黄門ごっこ、クオンも愛した男を追い求めて出奔。その間に侵略されない?大丈夫!?
トゥスクルにはハクオロさんが帰って来るし、
ヤマトはなんだかんだで人材はかなり残っていますから大丈夫です。
> 二人の白皇の意味もついに最後で分かりました。
> やはり利根健太朗さんの見事な藤原さん再現が本当に良かったです。任天堂では年末特番生放送恒例モジャ頭の弄り要因でしたが、今年は任天堂が自粛して格好いいトネケンをキープしてくれたと思います。
トネケン本当に凄かったですからね。
> ただ唯一欠点があるとしたら名探偵ノスリが値段の割に短すぎたのは納得が出来なかったです。てっきり名探偵ピカチュウの第一作目みたいに3つくらい事件が起きると期待したのに事件が一つしかないなんて…
名探偵ノスリまだやってませんね