fc2ブログ

22秋アニメ簡易感想その⑲

ojisan20221224.jpg

異世界おじさんの最終回が延期に…

またかよぉぉぉぉぉ!!

以下、アニメ簡易感想
■メガトン級ムサシ 第22話
■4人はそれぞれウソをつく 最終回
■うまゆる 第13話
■仮面ライダーギーツ 16話まで





■メガトン級ムサシ 第22話
musasi20221229.jpg

30分丸々使ったゴッドハンマー攻略戦が描かれましたが、
がっつりメカ戦をやりつつ、
「共存」という本作の目指すべきゴールを
示していたのは良かったです。
アーシェムが合流してからの逆転の流れは
まさにそれを感じさせられる内容だったかと。

中村パパの話は「あ、これ真実を伝える前に死ぬ奴だ」
って思っていたのですが、無事生き残ったから
ちゃんと伝える形になるんでしょうね。
…思えばずっと死亡フラグ立ちまくってたから
生き残ったのにはちょっと驚きました。


■4人はそれぞれウソをつく 最終回
yonin20221229.jpg

結局のところタイムリープで元の関係に戻って
終わったわけですけど、
たとえ秘密を打ち明けても4人の関係は変わらない。
ってことが示されたのは良かったと思います。

しかし留年ギリギリだった千代さんは
アホでいてくれるほうが
4人のバランスは取れるだと思うんですよね。
ちょっとリッカ大佐が手を貸すだけで
ああなっちまったんですから、
賢くなったら真理にたどり着きそう。


■うまゆる 第13話
uma20221229.jpg

ラップバトル回
思えば今年は春アニメでやたら
ラップをしていましたから、
その総決算のように思えました。
みんな凄い上手いですよね。
グラスちゃんとユキノは普段のキャラとの
ギャップが凄いことになっていました。


■仮面ライダーギーツ 16話までの感想
gitu20220908.jpg

視聴が止まってた2話以降の話を一気に視聴しました。

基本的に2話完結のストーリーで
メインキャラ一人一人のキャラを立てて行って
デザイアグランプリの謎が少しずつ明らかになっていく過程が面白いですね。
「願いのために戦うライダー」という点では龍騎っぽい作品ですが、
序盤は"謎が多くて一切底が見えない主人公"という点ではカブトっぽさを感じます。

最新話(16話)でデザイアグランプリに関する
重大な事実が発覚したのですが…
これを終盤じゃなくてまだ2クールも
経過していないタイミングで明かしても良かったのだろうか?
(スポンサーが出てきた時点で予想はしていましたが…)

そういえば狐も狸も猫も「化かす」妖怪ですから、
メイン3人のモチーフがそれなのも意図的に感じます。
最終的にリアリティーライダーショーを見てる視聴者を
「化かす」みたいな感じになるんじゃないかなと。

noeruFC2.jpg

メガトン級ムサシも延期とのこと…
関連記事
スポンサーサイト



コメント
No title
うまゆるラップ、音楽配信サイトで買えます・・・・(買った
2022/12/30(金) 18:34 | URL | K #-[ コメントの編集]
No title
ギーツ、実際に英寿は本当に底が見えませんからね。
本編ではデスノートの夜神月ばりの記憶失った後の対策しちゃいますし、
映画は映画で後輩ライダーなのに、全然後輩に見えず、むしろ先輩であるはずの
リバイスの方が後輩で後輩のはずのギーツの方が先輩にすら見えてくるレベルですから。

デザグラに関してはリアリティーライダーショーって判明した時点で色々腑に落ちました。
世界を救うのにゲームである必要がないのは勿論、下手をすると運営崩壊しかねない
デザ神特典を与え、ダパーンみたいな優勝したらやばいタイプの願いも受理されるのも納得が行きました。
観客は別の多次元世界の存在なら、例えデザ神の願いでギーツ達の世界が滅ぼうとも、
彼ら多次元の世界の存在やスポンサーからすれば関係ない事ですからね。
滅び関連の願いが叶ったとしても、滅ぶのはギーツの世界だけで、
観客達のいる多次元の世界はノーダメージですし、
そう言う世界と繋がってるスポンサー関連も本当にやばくなったら、
多次元側という安全地帯に避難もできるでしょうしね。

ついでに言うと「デザイアグランプリの存在しない世界」というのも
運営にとって不都合にならないのも大きいです。
映画だと黒幕がゲームマスターの権限を強制的に奪って権限で受理させ、
その副産物効果で願いが強制受理されてる間、一時的にバッファこと道長が蘇りましたけど、
イレギュラーな事態とは言え、受理された以上、例外の願いには当てはまらない、
デザグラ自体が多次元の観客達に見せる見世物とわかった以上、
誰かだデザ神の特典で正式に「デザイアグランプリの存在しない世界」の願いを叶えても
運営はデザグラに変わる別のリアリティーライダーショーを企画して作中番組が変わるだけになると思いますから。
その代わり、デザグラで死亡退場したライダー達が生き返るおまけはつきますけどね。
2022/12/30(金) 18:51 | URL | 花月(かづき) #oC.tR5fw[ コメントの編集]
Re: No title
>K さん
コメントどーも

> うまゆるラップ、音楽配信サイトで買えます・・・・(買った

調べたら12月26日(月)から配信されていたので
アニメの配信とほぼ同時ですね。
2022/12/30(金) 20:45 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>花月(かづき) さん
コメントどーも

> ギーツ、実際に英寿は本当に底が見えませんからね。
> 本編ではデスノートの夜神月ばりの記憶失った後の対策しちゃいますし、

ポスターがヒントになってたのは初見で気付かなかったですね。
あと最初の願いで以降のデザグラの参加を強制にしたのは
上手いなと思います。

> デザグラに関してはリアリティーライダーショーって判明した時点で色々腑に落ちました。
> 世界を救うのにゲームである必要がないのは勿論、下手をすると運営崩壊しかねない
> デザ神特典を与え、ダパーンみたいな優勝したらやばいタイプの願いも受理されるのも納得が行きました。
> 観客は別の多次元世界の存在なら、例えデザ神の願いでギーツ達の世界が滅ぼうとも、
> 彼ら多次元の世界の存在やスポンサーからすれば関係ない事ですからね。

より高次元の存在からすれば本当に本作の戦いは「道楽」
でしかないんでしょうね。
それは我々視聴者にも刺さる内容なわけですが

> 運営はデザグラに変わる別のリアリティーライダーショーを企画して作中番組が変わるだけになると思いますから。
> その代わり、デザグラで死亡退場したライダー達が生き返るおまけはつきますけどね。

タイクーンの願い「退場した人たちの復活」が
ギーツの「母親に会いたい」と違って消されていない時点で
全員生存の道はあると思いますね。
2022/12/30(金) 20:50 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ